冷房の冷えに腰痛に成人病! タクシー運転士は体調管理との闘いでもあった

2024.08.06 06:20
この記事をまとめると
■タクシー運転手は午前中に出勤し翌日未明に帰社する隔日乗務が一般的だ
■タクシーのシートや冷暖房は車種によって性能が異なる
■20時間勤務からの日中に睡眠を取るという勤務体系は人間の身体にはよくないとされている
タクシードライバーの労働環境は身体との戦い
  都市部を中心に、タクシー運転士は隔日乗務となっていることが多い。午前中に車庫を出て、帰庫するのは翌日未明以降という仕組みが隔日乗務とされ(途中休憩あり)、これが一般的な乗務シフトとなる。また、乗務日を「出番」と呼ぶ勤務体系もある。たとえば早朝に帰庫し、翌日午前中に再び乗務するまでの間は「明け番」と呼ぶ。明け番は休日というわけではなく、次の乗務まで一定の時間以上を開け休息をとることになっているので、そのルールを取り入れている形だ。そしてタクシー運転士は、出番と明け番をいわば「1パッケージ」として乗務を繰り返し、その間に公休日が入ることになる。
  基本的にはこのパッケージで乗務スケジュール(交番表)が組まれるので、平日、そして土曜や日曜日は関係なくなるのだが、傾向としては週末の木曜日や金曜日はタクシー需要が月曜日や火曜日よりも増える傾向にある。ベテラン運転士になると、土曜や日曜日の乗務を避け、さらに金曜日に乗務するようなシフトを会社側に要求することもあるとも聞いている。
  とにかく、休憩があるにしても、車庫を出たら20時間ほどは連続して乗務するのだから、身体にいいわけはない。タクシー運転士にありがちな持病のひとつは腰痛である。セダン系のY31系日産セドリックやトヨタ・クラウンコンフォート、トヨタ・クラウンセダンから、法人タクシーはトヨタJPNタクシーへの車両入れ換えが都市部ほど進んでいる。先日乗り合わせたJPNタクシーを運転するタクシー運転士によると、「以前はクラウン・コンフォートに乗っていましたが、いまはシート自体がよくなっただけではなく。シートポジションが高めになったのでずいぶん運転がラクになりました」と話してくれた。
  セダン系タクシーがメインのころは、とくに「スタンダード」などと呼ばれる廉価グレードだと、全面ビニールレザーシート(JPNタクシーの運転席は抗菌仕様合成皮革+ファブリック)ということもあり、正式名はわからないものの、玉が数珠のように連なったシートカバーのようなものをシートにかけて、とくに夏では通気性を向上させるのは必須であった。
  さらに座布団や腰痛対策の補助クッションなど、運転士個々でさまざまなアイテムを使用していた。「新人時代に座布団を忘れ、そのまま隔日乗務したことがあったそうです。翌朝車庫に戻ってクルマから降りようとしたら立つことすらできずに、這うように事務所に向かったことがあったと運転士から聞いたことがあります」とは事情通。新車のころならまだしも、40万kmもしくはそれ以上の走行距離まで使い続けるので、シートのへたりがひどい車両も多かったのである。
  そのほかにも、成人病の類を患っている人も多い。長時間クルマを運転しているので、その振動でお腹がすくのだが、基本的に歩くといったような運動は勤務中少ない。長時間乗務ということで食べる機会も多くなってしまうのがその理由のようである。
乗りっぱなしが故の悩みも
  さらに、今年も猛暑が日本列島を襲っているが、この時期ならではといえるのが「冷房」の影響だ。前出の乗り合わせた運転士によると、「ひどい暑さのなかで乗っていただくので冷房は強めにしております(お客が乗車後はその乗客の要望に合わせる)。長時間冷房のきいた車内で運転しますので、腕が冷えすぎてしびれるような痛さに見舞われます。もちろん身体は冷え切ってしまうので、乗務を終えて家に帰ったときには熱くしたお風呂に入り身体を温めています。お客さんからは『この暑いなか1日冷房のなかにいていいね』といわれることもありますが、かなり身体にはこたえます。冬になると1日暖房のきいた車内にいますので、睡魔との闘いになります」と語ってくれた。
  とはいうものの、JPNタクシーになってからはその性能向上でずいぶん負担は軽減したとも語ってくれた。
  この時期、クラウン・コンフォートのタクシーに乗ると、異口同音に運転士からは「エアコンが効かなくて地獄だ」みたいな愚痴を聞くことが多くなる。あくまで運転士の話になるのだが、コンフォート系のエアコンは昔かたぎともいえるタイプで、走っていないと涼しい風は出てこないとのこと。いまどきはボディカラーが黒の車両も多いので、駅前などで客待ちしているときは冷房もなかなか効かず、黒のボディカラーで熱吸収も良いので、「地獄と化す」というのである。
  一方で、クラウンセダンやJPNタクシーはオートエアコンでもあるので、コンフォートのような「地獄」はないとのこと。また、JPNタクシーでは後席、つまり客席へ向けたサーキュレーター(上級グレードのみ)もあるので、暑がりの乗客でも直に涼しい風を浴びることもできるので満足感が高くなっている。
  ただし、走りの面ではクラウン系を評価する声も聞かれる。パワー面というよりはJPNタクシーはセダン系より全高が高くなったので、とくに高速道路走行時には風にあおられやすくなっており、セダン系ほど速く走ることができなくなったとのことであった。
  自動ブレーキといった安全運転支援デバイスもJPNタクシーでは装着され、ハード面での乗務支援体制はかなりレベルアップしてきた。しかし、基本的に20時間連続乗務し、昼間に寝るというのは人間の身体によくないのは明らか。新型コロナウイルス感染拡大がひどかったころ、タクシー乗務がなかなかできなかったが、再び乗務できるようになって乗り始めると、あらゆる面で「勘を戻す」ことに苦労したとの話も聞いたことがある。
  接客や運転技術だけではなく、特殊ともいえる就労環境に身体を適応させるのも、プロドライバーの必要条件のひとつとなっているといっていいだろう。

あわせて読みたい

タクシー配車アプリは便利だけど「精度」悪し! 連動の車載ナビも「遠まわり」ルートを選ぶのはどうにかならない?
WEB CARTOP
普通&大型二種免許が「実地試験免除」になってから明らかにドライバーの質に問題が! 働き手不足と安全面のジレンマに陥るタクシー&バス業界
WEB CARTOP
寒い季節にぴったりな大人味のチーズタルト「PABLOmini ティラミス」
PR TIMES Topics
事故が多い日本だけど運転スキルは高いほう! アジアやロシアは知識も技術もないのに運転免許を「買う」裏ルートがある
WEB CARTOP
トヨタが「自動車産業大変革期」を勝ち残るのに必要なこと――テスラとの再提携“西側最強タッグ”結成のインパクト
集英社オンライン
ロキソニンにまつわる素朴な疑問を薬の作り手が解決! 小さな錠剤に込められた想いとは
antenna
いい匂い……は千差万別! 「新車の匂い」大好きな「バス&タクシーマニア」が考える公共交通機関にスメハラ問題
WEB CARTOP
インバウンドも増えたいま「JPNタクシーL」はどうだろう? ノアヴォクベースじゃデカすぎるし「ちょうどいい」タクシーがほしい!
WEB CARTOP
秋を彩る和栗づくしの祭典 「笠間マロンコレクション2024」開催
PR TIMES Topics
日本独自の「おもてなし文化」タクシーの自動ドア! かつてのセダンタイプでは「開閉練習」をするほど熟練の技が必要だった
WEB CARTOP
稼ぎは全部自分のもの……だけど!? かつての最終目標だった「個人タクシー」を目指す人が減っている理由とは?
WEB CARTOP
日本古来の文化や意匠を現代の技術・手法で写し取ったグラスウェア発売
PR TIMES Topics
雇い主に「エライ人」が多いがゆえにハイヤー運転士はツラい! 単なる運転士ではなく「主従関係」のようなムチャ振りをされることも
WEB CARTOP
東京メトロの現役運転士が14年のキャリアで最も長く感じた2024年8月のある夜[プロフェッショナルの時間論]
PRESIDENT STYLE
秋の深みを感じる『ジャーマンポテトサラダ』登場
PR TIMES Topics
働いたぶんだけ自分の懐に! ただし儲けが大きいぶんリスクも増える「個人タクシー」の実状
WEB CARTOP
ルールを守るためなのに行き着く先がグレーゾーン! 休憩が定められたタクシードライバーは休む場所で一苦労していた
WEB CARTOP
あなたの動画を自然に翻訳!「AI動画翻訳くん」とは?
antenna
かつての路線バスの運転士は鉄拳制裁アリの体育会系社会だった! いまや穏やかな業界になるも「なり手」不足に悩むワケ
WEB CARTOP
海外じゃ「お坊さん優先」なんて例も! 海外の「優先席」事情と日本の現状
WEB CARTOP