特別支援学級の先生語る「子と親の対応」の苦悩

2024.08.01 10:00
「教育困難」を考える本連載。今回お話を伺ったのは、兵庫県の公立小学校で20年以上勤務し、現在特別支援学級で担任を務める山田先生(仮名)です。山田先生の3男には発達障がいがあり、現在特別支援学校に通っています。これまで本連載では偏差値40以下の高校に通う子どもや先生たちの実情を取り上げてきましたが、今回は特別編として、私生活でも発達障がいがある子どもと関わる山田先生に、特別支援学級の教育事情について…

あわせて読みたい

教育現場向けの革新ツール、初の解説書が登場『先生のためのPadlet入門 子どもの気づきと学びを育むコミュニケーションツール』を3月6日(木)に発売
PR TIMES
地方で育った東大卒ママが都会で子育てをして感じた、「都会の教育」が合う子どもとは?
with online
雑誌「Begin」×「COVEROSS」コラボ。圧倒的な冷却性能を誇る「ICE PACK T(アイスパックT)」
PR TIMES Topics
「障がいを打ち明けたら音信不通に…」恋人探しに苦労した障がい者女性が、大きな幸せをつかんだ“きっかけ”は
女子SPA!
「THE LAST OF US」エリー役ベラ・ラムジー、撮影中に自閉症と診断 ─ 今では「解放された」気分
THE RIVER
有田焼の伝統を受け継ぐ「赤絵町」シリーズ待望の復刻
PR TIMES Topics
「産んでよかったとはまだ思えない」「死んだらいいのに、と思ったことも」でも、いつかは「産んでよかった」という日が来ると信じたい【子どもの反抗期 体験談】
OTONA SALONE
【小学生の性教育】先生たちも悩んでる!「どう教えていいかわからない」「他の業務で手一杯」現場が抱えるモヤモヤとは?
OTONA SALONE
【木村屋直営店】4月の新商品3種類を期間限定販売
PR TIMES Topics
「大人の男性の発達障害」4つの特徴をチェック!男女でどんな違いがある?
MELOS -メロス-
「生んでくれなんて、誰が頼んだ!?」夫からの怒声。発達障害児のシングルマザーに。息子の可能性を育めたのは「差し伸べられた手」があったから【体験談】
OTONA SALONE
【CLASSICS the Small Luxury】春の新作「タックハンカチ」発売
PR TIMES Topics
教員たちも受けたことがない、開かれた「性教育」。今の子どもたちに、どう伝える? 何が足りない⁉
OTONA SALONE
「遊ぶように学ぶ」を実践したら1年生の学ぶ意欲が爆増! 公立小学校・山田先生の取り組み
コクリコ[cocreco]
【Minimal】金柑がつなげる、2つの全く異なる味わい。季節限定チョコレートパフェ
PR TIMES Topics
荒れた小学校でいじめに遭い心身を病んだ発達障害の息子だが…早期治療で「難関中学合格」を掴んだ家族の壮絶な道のり
with online
「加齢臭!くせー!」「土下座すれば良いですかー?すいませーん」受験のストレスを教師にぶつける小学生の闇
ダイヤモンド・オンライン
「かどや製油×オリゼ」ごまの香ばしさ×お米の甘み「米麹グラノーラ セサミプロテイン」
PR TIMES Topics
「算数」「国語」がない時間割! 教科横断型の「プロジェクト」で小学生が学ぶ意味を実感する理由
コクリコ[cocreco]
新年度から始めたい! 発達に特性がある子も、これで守れる! ルール・約束の伝え方『PriPriパレット4・5月号』
PR TIMES
サステナビリティ「BAKE SUSTAINABLE PROJECT」より「植物うまれのSOYタルト」発売開始
PR TIMES Topics