これぞホンダの真骨頂! 軽量&小型ボディにVTEC搭載の「ライトウエイトFFスポーツ」2代目CR-Xが胸熱すぎるクルマだった

2024.07.25 17:20
この記事をまとめると
■バラードスポーツCR-Xの後継モデルとしてサイバースポーツCR-Xが登場した
■4代目シビックの姉妹車というキャラももっておりパフォーマンスも優秀だった
■3代目はCR-Xデルソルとして生まれ変わりその後はCR-Xの面影が残るCR-Zが登場した
2代目CR-Xはサイバースポーツへ
  1983年に登場したバラードスポーツCR-Xは、シビック/バラードという既存車種のメカニズムをうまく活用して誕生したFFスポーツだ。目を見張るようなエンジンパワーはないけれど、車体の軽量性を追求することで、当時はFRが主流だったスポーツモデルにおいてFFライトウエイトスポーツの可能性を示した。
  そんなバラードスポーツCR-Xの後継車種として、1987年に登場したのが「CR-X」である。前年の1986年にバラードが生産終了していたこともあり、車名はシンプルに「CR-X」となって独立した車種であることを強く感じさせるものの、メカニズムは4代目シビックと多くの部分を共有する。ちなみに4代目シビックの発表は1987年9月9日、2代目CR-Xは1週間後の1987年9月16日に発売された。
  愛称として「サイバースポーツ」が与えられた2代目CR-Xは、なだらかなルーフラインがボディ後半でスパッと切り落とされたフォルムは初代CR-Xから継承されつつ、全長が80mm伸ばされ、全幅は50mm拡大された。一方で全高は20mm下げられ、どこから見てもCR-Xであるとわかるスタイリングながら、よりワイド&ローな印象を強めている。
  フロントマスクはよりシビックとの姉妹性を感じさせる形状となり、初代モデルのセミリトラクタブルヘッドライトから一般的なスタイルに変更。リヤまわりでは、リヤゲートの後端部分、テールレンズの上部に半透明ガラスを採用し、「エクストラウィンドウ」として後方視界を確保するなどの工夫がなされた。
  インテリアの基本設計は、初代モデルと同様にリヤシートをミニマムサイズとした2+2。ただし、アウタースライド式サンルーフのほか、ルーフの大部分をUVカットガラスとする「グラストップ」もオプション設定されるなど、乗車中に乗員が開放感を楽しめるアイテムが用意された。
  2代目CR-Xの発売時に設定されていたエンジンは2種類。ひとつは1.5リッターSOHCのD15B (CVデュアルキャブ仕様)で、もうひとつが1.6リッターDOHCのZCだ。最高出力130馬力を誇るZCは「Si」グレードに搭載され、先代モデル同様にボンネットの一部が盛り上がったパワーバルジが与えられ、スポーツグレードの「Si」であることをアピールしていた。
機敏な走りは多くの人に愛された
  しかし、この「サイバースポーツ」CR-Xの人気を決定づけたのは、1989年9月に発売された「SiR」の存在だろう。姉妹車である4代目シビックと同時にマイナーチェンジが行われ、新グレードとして設定されたSiRは、新開発のB16A型ユニットを搭載。1.6リッターの排気量ながら最高出力は160馬力を発揮した。
  このB16A型ユニットに採用されたのが、可変バルブタイミング&リフト機構「VTEC」である。1本のカムシャフトに低回転域・高回転域それぞれ個別のプロフィールを設定し、エンジン回転数に合わせて自動的に切り替えることで低回転域・高回転域の両方でバルブタイミングやリフト量を最適化、全回転域で大きなパワー&トルクを発生させるもの。
  ホンダは、このVTEC機構を初めてB16A型ユニットに初めて採用し、まずは1989年に2代目インテグラに搭載。その後に4代目シビックと2代目CR-XのいずれもSiRグレードに搭載した。
  当時のB16Aは、最高出力160馬力/7600rpm、最大トルク15.5kg-m/7000rpmを発生。自然吸気エンジンながら排気量1リッターあたりの出力は100馬力を超え、天井知らずに吹き上がるエンジンフィールや、高回転域カムに切り替わったときのパワー感、それでいて故障にも強くタフであったことから、ストリートだけでなくモータースポーツでも活躍。とくにシビックSiRは、当時参戦していたグループAでときおり上位クラスを凌ぐ速さを見せ、その人気はますます高まっていった。
  シビックSiRとCR-X SiRは、基本的に同じ車体に同スペックのB16Aを搭載、足まわりも同様に4輪ダブルウイッシュボーン式サスペンションを採用していた。両車で異なっていたのはホイールベースで、CR-Xは2300mmであったのに対して、シビックは2500mm。CR-Xのショートホイールベースはクイックな操縦性に貢献し、一方コーナリング時の安定性はシビックが勝るという乗り味の違いをもたらした。
  その後、2代目CR-Xはボディカラーやホイールデザインの変更、ビスカスLSD装着などのマイナーチェンジを受けつつ、1992年2月まで生産された。シビックはひとあし早く1991年に5代目のEG型へとフルモデルチェンジが行われ、CR-Xも1992年3月に3代目モデルが登場する。車名が新たに「CR-Xデルソル」となった新型は、なんと開閉式トップを備える2シーター・スポーツへと大きく路線を変更していた。
  ロー&ワイドフォルムの3ドアハッチバックという、2代に渡ってCR-Xが築いてきたFFライトウェイトスポーツの歴史はいったん幕を閉じたものの、2010年にハイブリッドスポーツの「CR-Z」が登場。次世代ライトウェイトスポーツの方向性を示す1台として期待されたが、2017年に販売を終了して以降、後継モデルは発表されていない。

あわせて読みたい

社会課題解決のカギ?【プロトコンサルティング】とは
antenna*
ホンダ・シビックRS プロトタイプ(FF/6MT)【試乗記】
webCG
大幅改良したホンダ「新型ヴェゼル」がマジでバカ売れ中! ライバルと徹底比較して「イイとこ」「もう少しなとこ」を徹底検証
WEB CARTOP
愛らしい十五夜セット『月見うさぎ』発売
PR TIMES Topics
まるで「GTOミニ」! 販売的には失敗気味だけど三菱「ミニカスキッパー」がいま見ると激熱軽だった!!
WEB CARTOP
ミッドシップのLM001! ディーゼルのLM003! 7リッターV12のLM004! 「チータ&LM002」だけじゃなかったランボルギーニ「SUV計画」の全貌
WEB CARTOP
ナチュラルフレグランスシリーズ「luno」にキンモクセイの香りが登場
PR TIMES Topics
小型! 軽量! そして安い! クルマ好きのすべてが詰まったホンダCR-Xというまごうことなき名車
WEB CARTOP
ホンダ・シビック タイプRってどんなクルマ? 歴代モデルと最新6代目を詳しく解説!
WEB CARTOP
“青”の腸活美容ドリンク「KBT Blue Magic」限定販売
PR TIMES Topics
ゴルフにポロにルポにup!に……VWの「GTI」はやっぱり熱いぜ! 時代時代のクルマ好きを歓喜させた歴代モデルとエキサイティングなその中身
WEB CARTOP
アメリカンマッスルまでEV化かよ……でもじつはローパワーFFなんて世代もあった「ダッジ・チャージャー」の歴史を振り返る
WEB CARTOP
【SPECIAL】“LE LABO” City Exclusive Collection
Lula JAPAN
名前に反して「可憐」な雰囲気はゼロで肝心の女子ウケがイマイチ! トヨタ・カレンという残念すぎる不人気クーペ
WEB CARTOP
いまや貴重なコンパクトセダン! トヨタ・カローラセダンとは
WEB CARTOP
「Bijou de M ♡ × Afternoon Tea」ピンクとホワイトが基調のアフタヌーンティー
PR TIMES Topics
R33型スカイラインとは? 詳しく解説!
WEB CARTOP
130馬力のマツダ ファミリア 3ドアHB・GTとライバルのスポーティ度は? [driver 1989年4-20号より]
ドライバーWeb
開店6周年 日本の道具店『日東堂』限定グッズを販売
PR TIMES Topics
給料は上がらずクルマの値段は上がるってどういうこっちゃ! 同一モデルで比べたらやっぱりクルマは高額化していた
WEB CARTOP
いまどき「ハイブリッドはつまらない」とか言ってると笑われる! ヤバいくらい楽しい上に好燃費なHVモデル3台
WEB CARTOP