国立大授業料「150万円」引き上げより「無償化」が人口減少日本の目指す道 - 政策・マーケットラボ

2024.06.22 05:25
国立大学の授業料値上げの動きや私学並みの「150万円」への引き上げの議論が出ている。是非を判断する根本には、高等教育の費用は受益者負担か公費負担か、教育拡充の成果は個人が享受するのか社会に還元されるべきかという問題があるが、日本社会の現状を考えれば公費負担による「無償化」を目指すべきだ。…

あわせて読みたい

緊縮財政下のアルゼンチン、上院議員の給与170%引き上げ法案可決
AFPBB News オススメ
コロナショックで東京でも人口減少が起こったワケ
現代ビジネス
藤井聡太が5度目の防衛に挑む「王位戦」を間近で楽しむツアー開催!
antenna
愛と経済の伝道師“宗さま”こと宗正彰「2024年度スタート“4月からの生活変化”と“マイナス金利政策解除”の影響」を解説
TOKYO FM+
岸博幸「授業料無償化は高校まで、大学は不要」
GOETHE
期間限定キャンペーン! カンデオホテルズが誇る「スカイスパ」をお得に楽しもう
antenna
「国立大を150万円に値上げせよ」で慶應塾長が大炎上!カツカツ父さんが抱いた違和感 - インベスターZで学ぶ経済教室
ダイヤモンド・オンライン
「国立大の学費を年間100万円上げる」提言に違和感の声、続々「裕福でなくてもいけるのが国公立じゃないの?」「奨学金返済がどれだけ大変か」高等教育の門戸はどうなる?
集英社オンライン
一口サイズの冷たいフレンチトースト「バナナスプリット」新発売
PR TIMES Topics
「不正確な情報」東京大学、授業料値上げについて“決定事項ではない”と公式声明を発表「格差あり過ぎ」
All About
東大生の親の年収は平均より高いらしい。だからといって、学費値上げはアリなのか?
OTONA SALONE
頑張る人の背中をそっと押す「”勝負”への応援ギフト」選べる3種類のアロマセット発売
PR TIMES Topics
国立大を「授業料値上げ」に追い込んだ「真犯人」
東洋経済オンライン
大学の「学費値上げ論争」が空転する日本の大問題
東洋経済オンライン
圧倒的ふわとろ感のオリジナル抹茶ドリンク「キヌチーノ™」販売開始
PR TIMES Topics
入学式取材で見えた「東大新入生」のリアルな変化
東洋経済オンライン
東京・大阪の私立高無償化や塾代補助、“金持ち自治体”の教育支援に「大義」はあるか - 政策・マーケットラボ
ダイヤモンド・オンライン
Maison KOSÉ銀座にてワークショップ「なつやすみメゾンラボ」を開催!
PR TIMES Topics
イスラム教徒学生の卒業スピーチ中止に 親イスラエル団体抗議受け、米大学
AFPBB News オススメ
【海城高校】華麗なる卒業生人脈!徳光和夫アナ、三菱自動車前会長の益子修、デジハリ学長の杉山知之… - 日本を動かす名門高校人脈
ダイヤモンド・オンライン