財津和夫、ヘタウマをやって上手い人を超えていく力を持っているビートルズを目指した

2024.06.09 18:30
2024.06.09 up提供:RKBラジオ
TULIP・財津和夫が、時には60年代の音楽の潮流を考察してみるRKBラジオ『財津和夫 虹の向こう側』。6月9日の放送では、ロックそしてビートルズへの思いを、いつもとは異なる切り口で綴ります。
勉強になる音楽と、心惹かれる音楽は違う
6月9日は日本語の語呂合わせで「ロックの日」。そして、財津がROCK=ロックと聞いて思い浮かべるのは勿論ビートルズ。そのロックの起源について、財津が口を開く。「ビートルズのホワイトアルバム(英米では1968年発売の2枚組アルバム『ザ・ビートルズ』の通称)の中の『ヘルター・スケルター(Helter Skelter)』いうポールマッカートニーが作って歌った曲がある。そこから『ロック』が始まったって言われてますね」
ロックという言葉は、誰が言い出したのかもいまやわかりませんが、ビートルズのこの曲から始まったというのは有力な諸説うちのひとつのようです。

世界中で若者の力が大きな高ぶりを見せた1960年代。アメリカではベトナム反戦運動がムーブメントのひとつとなっていました。
「自分たち若者が、なぜこれをやっちゃいけないんだろうという思い。それを代替する言葉がロックだ、と僕は考えています。社会的なメッセージが強かったんです。音楽の力って凄いじゃないですか。だから、その音楽の力と同時にロックという言葉が若者を動かしたんでしょうね。」
「ちょっと気取った言い方をすると、ROCKって書かれたチェーンを世界中の若者みんなで持っていたような気持ち。このチェーンで大人たちを巻き付けてどこかに捨てよう、そんな力をロックという言葉が持っていたんだと思います」
ロックの根源的な意味を語ったところで、ビートルズ以外のロックについて問われた財津、「僕は、ロックを語るにあまりふさわしくない人間なんですよ」と、なぜか尻込み調になってしまう。自分は軟弱な人間で、問題意識も何もなく、カバー演奏をしたくてバンドを組んで歌を始めたのだ、と。意識的に安保闘争や反戦歌フォークなどの潮流から、距離を置いていたのかもしれない。

ロックから離れて、若かりし頃の財津の音楽への傾倒・嗜好について、思うままに話が続く。
「どんな歌も好きでしたね。ビートルズは格別に好きでしたけど、変な感じだったんです。ビートルズは一言で言うと語弊がありますが、ヘタウマをやって上手い人を超えていく力を持っている。その力にどういう秘密があるのかをものすごく知りたかったんですけど、今でもわかりませんけどね」
「他のアーティストはものすごく演奏も歌もうまいし、音楽的にもしっかりわかりやすく、そして高度な感じで伝えてくれるんです。そういう意味では大好きで、勉強にはなりましたね」
音楽的に教養の高い勉強になる音楽と、なぜか心惹かれる音楽は違っていたのだ。
「いろんなアーティスが好きでしたけど、そのアーティストというより曲が好き。作品が良ければアーティストが誰でもいいじゃないですか。PPMはハーモニーが面白くで良く聴いていました。それからビージーズ。ビートルズのモノマネで出てきたんですけど、その時も、ディスコサウンドになってからも良かったですよ」
「あの頃のバンドは、世界中がみんなビートルズを目指したんじゃないですか。TULIPは、目指しても近づくこともできないだろうな、でもマネしたいなって」
いまだにビートルズの力は世界中すごい、ということで、今回の財津のロック論転じてビートルズ論はお開きです。

今日の一曲は、ビル・ヘイリー&ヒズ・コメッツの「ロック・アラウンド・ザ・クロック」。1954年に発表、翌1955年のアメリカ映画「暴力教室(Blackboard Jungle)」の主題歌として使用され、大ヒットしました。ロックンロール時代の始まりの曲のひとつともいわれています。

次回6月16日の放送は、通常通り18時15分(午後6時15分)からの予定です。
「麺類」についてお話しします。
財津和夫 虹の向こう側放送局:RKBラジオ放送日時:毎週日曜 18時15分~18時30分出演者:財津和夫、下田文代
この番組をラジコで調べる
出演番組をラジコで聴く
財津 和夫下田 文代
※該当回の聴取期間は終了しました。

あわせて読みたい

松尾潔・SMILE-UP. によるBBCへの抗議文書は「論点ずらし」と批判
radiko news
中国「五・四運動」105年「建国」75年…そしてもう一つの節目とは?
radiko news
【koe donuts】地球に優しいプラントベース生地を使用したドーナツ誕生!
PR TIMES Topics
「推しが尊い」とは? 言葉の意味、おすすめのラジオ番組を紹介!
radiko news
【2024年最新】「ギャラクシー賞」とは? ラジオ部門受賞番組とパーソナリティを紹介!
radiko news
期間限定キャンペーン! カンデオホテルズが誇る「スカイスパ」をお得に楽しもう
antenna
財津和夫、「やり直しができるなら10曲は録り直したい。特にあの曲は絶対!」さてそのTULIPの楽曲とは
radiko news
財津和夫、メキシコで見た青い空に心動かされて曲を書く
radiko news
自家製のレモンピールをつかった夏らしい「レモンフィナンシェ」発売
PR TIMES Topics
『空想労働シリーズ サラリーマン』第61回ギャラクシー賞入賞決定!
radiko news
『サラリーマン』 ギャラクシー・放送文化基金ダブル受賞! 続編放送へ
radiko news
藤井聡太が5度目の防衛に挑む「王位戦」を間近で楽しむツアー開催!
antenna
Travis JapanのNON-STOP DJ MIXをOA!!
radiko news
陸自連隊の“大東亜戦争”投稿に強烈な違和感「時が経つのは怖いこと」
radiko news
ヘアオイル市場に新たな価値を!新ブランド「SYDRE」をローンチ
PR TIMES Topics
川勝平太静岡県知事の差別発言は「知性への執着の表れ」松尾潔が分析
radiko news
「歓声で演奏が聞こえなかった」ビートルズの最初で最後の日本公演。わずか35分のコンサート、18歳の沢田研二が『ジョージ!』と叫んだ夜
集英社オンライン
夏季限定の「チョコレート水ようかん」が登場
PR TIMES Topics
「書道家・イラストレーター」としても活躍 フリーアナウンサー松下由依さんの魅力に迫る!
radiko news
“脳トレ”川島隆太教授「スマホを長時間使う子供の学力は極端に低い」
radiko news
船橋屋姉妹ブランド「こよみ」からさっぱり和スイーツ新登場
PR TIMES Topics