音を聞いているのは、耳でなく脳だった!~改善できる危険因子・難聴③

2024.06.14 05:00
前回は、補聴器が日本で普及していない現状を見ながら、その理由を慶應大学名誉教授で「オトクリニック東京」院長の小川郁先生に伺いつつ、考えた。その結果、私たちが補聴器を「使えない」と思ってしまうのは、「補聴器に折々の調整やトレーニングが必要だとは知らないから」というのが大きな理由であるとわかった。しかしどうして補聴器を使うのに、それらは必要なのだろうか?…

あわせて読みたい

猫飼いさんは必読!!「白猫&青目は難聴」は本当なのか?不安になって獣医に相談した結果【作者に聞く】
Walkerplus
「ブラックジャックに憧れて」心臓ロボット手術実績世界一の日本人外科医が描く医療の未来
Wedge[国内+ライフ]
夏季限定の「チョコレート水ようかん」が登場
PR TIMES Topics
騒がしい場所でも聞き取りやすい!Bluetooth新規格に対応したパナソニックの充電式オーダーメイド耳あな型補聴器「C5シリーズ」
@DIME
【まんがで解決!】認知症になりやすい人の口癖ワースト5 - 1分間瞬読ドリル
ダイヤモンド・オンライン
期間限定キャンペーン! カンデオホテルズが誇る「スカイスパ」をお得に楽しもう
antenna
補聴器は高過ぎる!? 動き始めた〝公的助成〟の現在地 全国から注目される「港区モデル」とは?~改善可能な因子・難聴⑤
Wedge[国内+ライフ]
補聴器が普及しないのはなぜか?~改善できる危険因子・難聴②
Wedge[国内+ライフ]
黒無地Tシャツ専門の「#000T/クロティ」が渋谷・MIYASHITA PARKに復活!想定の3倍を超える売上を記録
PR TIMES Topics
「ちょっと耳が聞こえにくい」…それはボケる前触れかもしれません
現代ビジネス
堀江貴文も納得。老眼・入れ歯・耳が遠い…ショックを受ける前に検討すべき“老化の定番”克服法【まとめ】
GOETHE
藤井聡太が5度目の防衛に挑む「王位戦」を間近で楽しむツアー開催!
antenna
コスパ最高!1日で完成できるカスタムイヤモニター「LIFEEAR Flow」がコストと納期を抑えられた理由
@DIME
イヤホン生活で衰えていない? 耳にいい「きこえレシピ」で、今から耳ケアを!【6月6日補聴器の日】
FYTTEweb
自家製のレモンピールをつかった夏らしい「レモンフィナンシェ」発売
PR TIMES Topics
【レタスやキャベツなどの葉物野菜を意識する】食べ方で、認知症を回避する~リコード法・後篇②
Wedge[国内+ライフ]
日本初上陸のリアルタイム翻訳機能を搭載した骨伝導イヤホンをMakuakeにて5/23 正午より先行販売を開始
PR TIMES
アリータのカメオ・コレクションにフォトジェニックなデザインの新しい仲間が登場
PR TIMES Topics
会話を徹底研究した注目の聞こえソリューション“ルミティ”に新製品
PR TIMES
【医者が教える】新居を探すとき「見落とすとヤバい」大切な条件とは? - 脳と身体を最適化せよ!
ダイヤモンド・オンライン
船橋屋姉妹ブランド「こよみ」からさっぱり和スイーツ新登場
PR TIMES Topics