授業サボる学生だった私が教授になって思うこと

2024.06.02 11:00
財政社会学者の井手英策さんは、ラ・サール高校→東京大学→東大大学院→慶應義塾大学教授と、絵に描いたようなエリート街道を進んできました。が、その歩みは決して順風満帆だったわけではありません。

貧しい母子家庭に生まれ、母と叔母に育てられた井手さん。勉強机は母が経営するスナックのカウンターでした。井手さんを大学、大学院に行かせるために母と叔母は大きな借金を抱え、その返済をめぐって井手さんは反社会的勢力…

あわせて読みたい

東京大学の4月の伝統行事「オリ合宿」とは?東大生が最適解がわからず、相談に殺到する1泊2日の旅
OTONA SALONE
【今なら無料!】教育機関向けの新プランが、本の要約サービス「サマリーオンライン」から登場!
PR TIMES
藤井聡太が5度目の防衛に挑む「王位戦」を間近で楽しむツアー開催!
antenna
ある東大OBが弁護士になった悲しいきっかけ。「私も家族も疲弊してしまって限界でした」
OTONA SALONE
不登校「数を減らす意味ない」慶大教授が語る根拠
東洋経済オンライン
自家製のレモンピールをつかった夏らしい「レモンフィナンシェ」発売
PR TIMES Topics
「親が宿題を代行」を先生が怒らなかった納得理由
東洋経済オンライン
「大学無償化」への批判が的を射ていない真実
東洋経済オンライン
【koe donuts】地球に優しいプラントベース生地を使用したドーナツ誕生!
PR TIMES Topics
お金ではなく「サービスを配る」がなぜいいのか
東洋経済オンライン
就活で成功掴む「学生生活」の効果的な過ごし方
東洋経済オンライン
黒無地Tシャツ専門の「#000T/クロティ」が渋谷・MIYASHITA PARKに復活!想定の3倍を超える売上を記録
PR TIMES Topics
「運」で未来が決まる理不尽な社会に怒っていい
東洋経済オンライン
ハーバードの日本人卒業生が、大手コンサルや銀行に就職しなかった納得の理由 - ハーバードの知性に学ぶ「日本論」 佐藤智恵
ダイヤモンド・オンライン
一口サイズの冷たいフレンチトースト「バナナスプリット」新発売
PR TIMES Topics
「実は増税が正解...?」 慶応大教授が訴える「増税」がもたらす意外すぎる効果
現代ビジネス
ウチの大学のスゴい人。〜僕がココにいる理由〜明治大学の加藤海凪さん
FINEBOYS Online
「結局、 東大合格にはいくら必要なのか?」100人の現役東大生に聞いた仰天の「予備校代」と「最も無駄だと思った教育投資」
集英社オンライン
《佐々木麟太郎進学で注目》日本人が知らない“名門・スタンフォード運動部のリアル”…現役日本人コーチ「学生ながら“5億円超”の契約も」
NumberWeb[プロ野球]