■公式キャラクターを決定!運転免許メディアサービスをリニューアル。幅広い層へのアプローチを目指してサービスサイトリニューアルとサイトドメイン統合を実施。

2024.05.02 10:00
■公式キャラクター決定!運転免許のメディアサービスをリニューアル。幅広い層へのアプローチを目指してサービスサイトリニューアルとサイトドメイン統合を実施。
ジップラス株式会社(代表取締役社長:金坂 茂 本社:東京都渋谷区)は、2024年3月26日に合宿免許メディアサービス「Do-Live」(ドゥーライブ)のサイトリニューアルを実施いたしました。それに伴い、サイトのドメイン変更、新サービスの提供を開始しお客様にとってより利便性の高いサービスの提供を目指します。


Do-Liveの生い立ちからリニューアルの裏側までをお伝えします。


Do-Liveのリニューアルサイトはこちら
・ziplus.jpへドメイン統合の背景
Do-Liveは2017年10月に通学免許のポータルサイトとしてリリースしました。
その約半年後、2018年5月にリリースした合宿免許ならアイディはDo-Live姉妹サイトとしてサービスを開始しました。


■姉妹サイトID(アイディ)の急激な成長
サービス開始以降、常にユーザーの行動パターンやサイト速度の改善、集めたデータを基にサイトのデザインや導線等の改修を重ね、この5年、右肩上がりの成長を続けてきました。昨年はサイト利用者数:年間100万人を達成、6000人を超える入校者実績を達成し急成長を遂げました。これまで分析してきた情報を基にDo-Liveのサービス内容の拡張、サイトの大幅なリニューアルを実施します。


■ドメインの統合
Do-Liveのリニューアルと共にコーポレーサイトとDo-Liveをはじめとする各サービスサイトをドメイン統合し一本化しました。


コーポレートサイト内の運転免許に関わる記事約100本の執筆した情報は、検索エンジンでも高い評価を得ており、各ドメインに適応したコンテンツ内容を配置するサイトマップへ更新します。


Do-Liveはヤフー株式会社との業務提携をしており、ヤフー株式会社が運営するYahoo!ロコへ全国の自動車教習所の情報提供をしています。


「初めて免許取得される学生や免許の有用性を知らない方に免許がある幸せであることをサポートする」ことをモットーとし、若年層に限らず、高齢者層へのサービス提供や、在日外国籍の方へのサービスをよりダイレクトに提供することを目指しドメイン統合することとしました。


合宿免許ならアイディはこちら 
ZIPLUSの外免切替はこちら
高齢者講習動画サービスはこちら
・リニューアル後のこだわりポイント
ID(アイディ)でのユーザー行動データ等をもとに、Do-Liveの改修を実施しました。
サイトリニューアルにあたり、こだわったポイントが4つあります。


①視認性の高いキャラクター設定
姉妹サイトアイディにはない、オリジナルのキャラクターを誕生させ、50以上ある運転免許斡旋サイトとの差別化を図ります。


オレンジ色の丸い顔で甲羅に自慢のタイヤをつけたカメのドゥーラくんと、初心者マークのポシェットを持ったアルビノうさぎのイブちゃんです。


運転免許を取得するうえで、カメのように焦らず、安全運転で初心を忘れずに運転してほしいという願いと、時にはうさぎのように素早く情報処理し、運動機能である手や足でアウトプットしてほしいという願いを込めて誕生しました。
それぞれのキャラクター名の由来はサイト名からです。


サイト名のDo-Liveはdrive(ドライブ)とlive(ライブ)を掛け合わせた造語です。
サイト名のDo-Live(ドゥライブ)はdriveとliveを掛け合わせた造語で、「すべての人に車のある幸せな人生を応援!」という会社理念がサービス名称の由来ですが、利用者からは「ドライブ」や「ドゥーリブ」と間違われることもあり、サイト名の認知拡大を求めていました。今回誕生したキャラクターを用いながら、サイトの認知拡大を狙いとしています。


②お申込者限定特典
教習所への若年層のお申込者は生活応援として、スポンサー企業と業務提携し、日常生活のさまざまなシーンで使用いただける多彩な割引特典をご用意しています。


また、免許取得者にカーライフシーンの応援ができる体制を整え、取得後もレンタカーの割引サービスやガソリン代の割引等の特典をご用意しています。


当時流行していたコロナウイルスの蔓延防止策のため、2022年―2023年にかけてオンラインでの学科教習が全国的に開始されました。これにより教室に集まって勉強する授業スタイルから、自分で時間を作る自己学習のスタイルへと変化し、合格率の低下が問題視されていました。


そのため弊社では、チャンネル登録者数100万人越えのサイエンスアクターであり、教員免許を持っている市岡元気さんに撮影協力をいただき、合計26本の学科試験対策動画を制作しました。通常2,980円で販売している動画を弊社からのお申込に限り無料で視聴頂ける動画コンテンツサービスをご用意しました。


③SNS集客(インスタグラム)との連動
2022年6月から「ご入校後のドライブに彩りを加えるコンテンツを制作したい」というスタッフの意見を採用し、インスタグラムを活用したドライブ観光プランを月に数本投稿しています。スタートしてからわずか1年半でフォロワー数は7000人を突破しました。


リニューアル後はDo-Liveからも投稿を閲覧できるように、導線設計をしています。


④コミュニケーションツールの導入
よりお客様とのシームレスなコンタクトがとれるようにコミュニケーションツールとしてLINEを導入しました。


BOTツールを一部開発し、リッチメニューやコミュニケーションをとる個人チャット対応だけではなく、1秒でも早い返信対応ができるよう、顧客データベースとの自動連携も開発しています。
・幅広い顧客層へのサービスを目指して
リニューアル後のDo-Liveでも姉妹サイトのアイディと同様にWovn Technologies(株)の多言語サービスを導入しました。


2024年4月1日の働き方改革関連法の施行により、物流業界では「自動車運転業務における時間外労働時間の上限規制」の適用により発生する2024年問題への対応が急務となっています。全日本トラック協会、日本バス協会、全国ハイヤー・タクシー連合会は、2023年度事業計画で特定技能の対象に『自動車運送業』を追加するように求める方針を明記しました。


外国籍雇用、ドライバー不足、トラックドライバーの運転制限は外国籍の人材雇用が必要不可欠ではないかと示唆されています。


多国籍の方にも、よりよいサービスをお届けできるように英語・中国語・ベトナム語のネイティブ翻訳と、各言語対応ができるスタッフを雇用し、利用者の中でも母国語で対応可能なサービスだと注目を集めています。


今後も、幅広い顧客層の受入れや様々なニーズ、課題に対して、利便性を追求したサービスの向上に努めてまいります。
ジップラス株式会社 代表取締役社長 金坂 茂 氏 コメント
私たちは多くの方々に、免許と車がある生活が幸せであることを伝えたいと思っています。近年流行していた感染症を機に公共交通機関の使用から車やバイクでの通勤、移動へと変わっていく時代背景に合わせ、これからも幅広い世代のお客様にご利用いただけるサービスを作っていきたいと思っています。


日本在住の外国籍の方においては、免許が就労先で必要になるケースも多く、近年多くの外国人・在外邦人からのお問合せをいただいています。


このたびリニューアルするコーポレートサイト・Do-Live・新サービスを通して、一人ひとりが希望する就労先・豊かな人生へ繋げていただけるよう、今後とも全力でサポートに取り組んでまいります。
【会社概要】
サービス名:Do-Live
会社名:ジップラス株式会社
所在地:東京都渋谷区神泉町9番5号 フジタインゼックスビル8F
代表者:代表取締役社長 金坂 茂
設立:2017年8月
事業内容
メディアサービス事業
・通学/合宿免許ポータルサイト Do-Liveの運営(

・合宿免許ポータルサイト アイディの運営(

・在日外国人向け多言語運転免許情報サイト(

翻訳事業
・外国免許切替訳文発行サイト(

動画販売事業
・運転免許学科試験対策動画 元気トーーク(

・外国免許切替技能対策動画 SAMURAI DRIVER 日本語(

・外国免許切替技能対策動画 SAMURAI DRIVER 英語 (

・外国免許切替技能対策動画 SAMURAI DRIVER 中国語 (

・外国免許切替技能対策動画 SAMURAI DRIVER ベトナム語(

コーポレートサイト:

あわせて読みたい

〈日本初“泊まれる体験型植物園”始動!新施設名を初公開〉新指定管理者株式会社ボタラシアンリゾートが茨城県知事を表敬訪問
PR TIMES
ガイアックス子会社CREAVEが、元ミシュランシェフ監修の法人・団体様向け「本格寿司作り体験プラン」をリリース
PR TIMES
レモンピールとバターの香り豊かな「ウィークエンドシトロン」販売開始
PR TIMES Topics
売上30億突破の話題のセレクトショップ「Outfitter lab」公式ECサイトを本格始動! TGC 2025 香川出展を機に、全10ブランドで6万点以上の総合マルチブランドECファッションサイトへ
PR TIMES
マガジンハウスの雑誌10冊が「読み放題」追加で、U-NEXTの雑誌は210誌超に。20−50代まで読者層は幅広い
PR TIMES
頑張る自分へ目で味わうご褒美を「アイスクリームブーケ」の販売を開始
PR TIMES Topics
「オートマ免許はダサい」はもはや死語? 4月から教習所は「オートマ限定」が基本に…背景には若者の“免許離れ”も
集英社オンライン
北海道最大のバリアフリーポータルサイトが「ユニバーサルツーリズム北海道」としてリニューアル
PR TIMES
「花言葉」をテーマにした文房具ボックスを販売
PR TIMES Topics
食品業界で働きたい外国人材を採用できる『SkillDish』、サービス開始から7か月で候補者2,500人を突破!
PR TIMES
ハックルベリーが提供する「Shopify ECサイト構築サービス」、エルソニック株式会社が運営する「サンキューマートONLINE SHOP」にて採用
PR TIMES
別荘サブスクリプションサービス「WITH SEA」に「WITH SEA 真鶴」残り2棟完成
PR TIMES Topics
【ゼロメディア】動画コンテンツにおけるサムネイル画像をリニューアル
PR TIMES
スリコにチェーンソーや電ノコなど「DIY玩具」が登場。大人でも欲しい
ギズモード
【丸山珈琲】アルゲリッチの世界観をオリジナルブレンドで表現
PR TIMES Topics
時代に逆行? フォードがEV用に疑似マニュアルシフトの特許申請
ギズモード
「ミニストップのソフトクリームが進化」初の大幅リニューアルでバニラ→ミルクに!“牧場で食べてる感が増した”北海道ミルクソフトを実食レビュー
MonoMaxWEB
熱々の飲み物を2分で急速冷却する画期的なボトル「IceQuick NEO」登場
PR TIMES Topics
賞味期限管理アプリ「Semafor(セマフォー)」 新名称「Expiry Management」としてリニューアル
PR TIMES
元ミシュランシェフ監修 法人・団体様向け「本格寿司作り体験プラン」をリリース
PR TIMES