この時代にまだ「パクリカー」を堂々展示……ってある意味スゴイ! バンコクのモーターショーで見つけたもはや笑えるクルマたち

2024.04.29 06:20
この記事をまとめると
■タイの「バンコクモーターショー」には中国メーカーが多数出展していた
■昔のイメージでは「パクリ車」や「コピー車」が多かったが最近は少なくなった
■今回のバンコクモーターショーで見かけた「パクリ車」をいくつか紹介する
東南アジアではBEVがアツい!
  2024年3月末から4月上旬にタイの首都バンコク郊外で開催された「第45回バンコク国際モーターショー(以下:バンコクモーターショー)」。
  タイはそもそも日本車の販売シェアが圧倒的に多く、いまでも70%台をキープしているとされている。そのなかでここ最近は、中国メーカーがBEV(バッテリー電気自動車)を引っ提げ、相次いでタイ市場に参入している。そのため、街なかでは日本車を多く見かけるのだが、ショー会場では「新参者」で目立つということもあり、中国メーカーの存在が際立っている。
  中国メーカーはタイだけでなく、インドネシアなどほかの東南アジア諸国でも積極的に展開してきている。一般消費者レベル以上に、政治レベルではBEVに熱い視線(大気汚染対策などで)を送る傾向もあり、とにかく勢いがあるように見えるのが現状。
  中国メーカーといえば、過去には「パクり車」が得意芸であった時期がある。聞いた話では、「パクり」ではなく設計データを何らかの形で入手した「コピー車」という表現が似合うモデルが目立っていたほど。たとえば、いまではBEVでテスラと激しく販売競争を展開するBYDオート(比亜迪汽車)も、過去には9代目トヨタ・カローラそっくりの「F3」というモデルをラインアップしていた。
  このF3のフロントグリルには、9代目トヨタ・カローラのグリルでトヨタのエンブレムがあるところにBYDのエンブレムがあるのだが、そのスペースにカローラのトヨタ・エンブレムがそのままつけられるとのことで、中国ではBYD F3を買うとトヨタのエンブレムを購入して付け替えることも多かったようだ。ちなみにエンブレムもその場でコピーしてくれる工房があり、筆者も実際に訪れてその作業風景を見たことがある。
  いまではBEVを中心に世界的な販売競争を展開するようになっており、また中国社会もそれなりに成熟しているので、クルマ以外の製品を含めても露骨なコピー商品は激減しており、クルマの世界でも「完コピ」というよりは、「イメージを拝借している」レベルのモデルがパラパラとラインアップされる程度となった。
パクリ芸はいまだ健在!
  このような「何かに似ている」といったモデルをオートショーに展示するのは中国国内だけかと思いきや、今回のバンコクモーターショー会場内でも見かけることができた。
  まず「これはなかなかだな」と思ったのが、GWM(長城汽車)の「タンク500」というフルサイズSUV。エクステリアがどこかのクルマに似ているということはないのだが、そのボディカラーのコーディネートが「メルセデス・マイバッハGLS」のイメージカラーと色調が同じなのである。
  しかも、このモデルは正式開幕前日の「VIPデー(特別招待日)」にはなく、メディア招待日となる正式開幕日から展示されるようになっていた。どのようなメッセージがあるのかはわからないが、マイバッハをリスペクトしてこのモデルを開発したのかもしれない。
  あとは、やはりGWM(歴史的にパクりモデルが過去に多かった)となるのだが、BEVの「ORA 07」は、2023年12月に開催された「バンコクモーターエキスポ」でデビューしたのだが、「小さいポルシェ・パナメーラ」といったオーラを出しながら展示されていた。
  極めつけは、二輪車メーカーブースの集まるところにブースを構えていた「HONRI自動車グループ(鴻日汽車集団)」傘下の「VIAオート(未奥汽車)BOMA」。画像を見てもらえれば、なんの説明もいらないほど「トヨタ・アルファード」そっくりとなっている。
  ボディサイズがかなり異なるので「完コピ」とはいえないが、中国コピー車の真骨頂ともいえるモデルがいまだ健在していた。ちなみにBOMAはBEVとなっている。
  このHONRIグループには、HOXIDオート(鴻喜達汽車)というメーカーもあり、こちらは三輪車をラインアップしている。筆者が2000年代後半に中国へ行くようになった当時は、すでに「農村の移動手段」のような存在になっていた三輪車だが、報道によると、この三輪車もICE(内燃機関)から電動になると都市でも再起したとのことである。
  筆者が遼寧省の郊外を訪れたときには、タクシーとしてよく使われていたことを記憶している。当時の三輪車はまさにコピー車のオンパレード。ベースは三輪オートバイとなっているようだが、これにボディをかぶせるので、このかぶせるボディがプジョーなど、どこかで見たようなものばかりであったのも記憶に鮮明に残っている。
「そっくり=コピー車」は、社会もある程度成熟したタイで積極的に受け入れられることはないだろう(そもそも堂々と販売するのは難しいだろう)。ただ、前述したタンク500のような、「ボディカラー」に限定した「パクり」ならば、気分だけマイバッハを味わいたいという人には選ばれるかもしれない。

あわせて読みたい

BYD・シール、1000台限定の「お買い得価格」にビックリ!高コスパな走りの実力に拍手【試乗記】 - CAR and DRIVER 注目カー・ファイル
ダイヤモンド・オンライン
軽が日本のガラパゴスカーだなんてとんでもない! 排気量こそ違えど日本の「軽トラ」&「軽バン」は世界で愛されていた!!
WEB CARTOP
本格中国料理をネットで簡単にお取り寄せ!4種の「具だくさんの食べるスープ」新登場
PR TIMES Topics
GM・フォードが相次いでBEV戦略を減速! じつはアメリカでBEVが売れているのはカリフォルニアだけ!!
WEB CARTOP
トヨタ・イノーバ ゼニクスにぶつけるガチライバル! 中国BYDの「M6」発売に見えるインドネシア獲りの本気度
WEB CARTOP
あなたの動画を自然に翻訳!「AI動画翻訳くん」とは?
antenna
中国メーカーもBEVだけでは限界を感じるタイ市場! PHEVを普及させようにも「日本車」と「ディーラー設備」という2重の壁が立ちはだかる
WEB CARTOP
タイが飽和状態になりインドネシア獲りに押し寄せる中国メーカー! それでもBEV化を急がない「日本車の優位」が揺るがない理由とは
WEB CARTOP
天然ハーブパウダーを使用した「幸せを呼ぶ青いチョコレート」登場
PR TIMES Topics
「かわいい」でインドネシアを席巻した「ウーリン」が失速気味! 日本車はもちろん同門BYDの勢いに対抗する術はあるのか
WEB CARTOP
いまアジア各国でBEVからハイブリッドへの乗り換えが目立つ状況に! 中国メーカーの海外BEV工場拡大策に立ちこめる暗雲
WEB CARTOP
紙から生まれた手乗りペット「PÉPET」、シックな色合いの数量限定色「GRIS」登場
PR TIMES Topics
中国製BEVへの警戒感を強めるEUとアメリカ! 中国メーカーが日本を本格的に狙う可能性はあるのか?
WEB CARTOP
中国メーカーの工場進出でタイが東南アジアのデトロイト化! その勢いに逆行するように生産を縮小するホンダは大丈夫なのか?
WEB CARTOP
【ファミリーマート】名作絵本とコラボした「スイミーグミ」登場
PR TIMES Topics
中国のEV上陸を牽制すべくカナダもアメリカもEUも凄まじい関税を課す! そうなると中国が次に狙うのは「政府が弱腰」な日本市場
WEB CARTOP
売るだけじゃBEVは根付かない! いまBEVからエンジン付き車への回帰が始まっていた
WEB CARTOP
タイの自動車産業で「中国勢」の存在感が急上昇
東洋経済オンライン
世界有数の巨大自動車メーカー「VW」に本国工場閉鎖検討の報道! いま何が起こっているのか?
WEB CARTOP