「強引な割り込み」は違法だが「正当な車線変更」とは何が違う? 判断基準を考えた

2023.10.30 10:00
この記事をまとめると
■約63%が「無理な割り込みをするクルマが多い」、約77%が「ウインカーを出さないクルマが多い」と感じている
■割り込みと車線変更に明確な線引きはないが、ウインカーの有無と車間距離で割り込みと判断される場合がある
■「ちょっと強引だったかも」と思ったときは手を挙げたりサンキューハザードを点けたりなどのコミュニケーションを大切に
割り込みと車間距離には明確な線引きはない
  JAFが実施した交通マナーに関するアンケートによると、約63%の人が「無理な割り込みをするクルマが多い」と答えており。「ウインカーを出さずに車線変更や右左折するクルマが多い」と答えた人も約77%にのぼる。
  十分な隙間がない場合に強引に割り込むなどの行為=進路変更禁止違反は、いわゆるあおり運転「妨害運転罪」に相当する項目のひとつでもあるので、割り込みは当然禁止事項だ。
  とはいえ、割り込みと車線変更に明確な線引きはなく、両者の主観で決まってしまう面もある。ただひとついえるのは、ウインカーの有無とそのタイミング、そして車間距離によって割り込みかそうでないかが変わるということ。
  ウインカーを出さないで車線変更するのは論外として、ウインカーを出した直後に進路を変更しはじめるのも割り込みと捉えられても仕方がない。進路変更時のウインカーは3秒前に出すのがルールなので、まずは早めにウインカーを出すことが肝要だ。
  もうひとつは、移動しようとしている車線側の車間距離。
  理想的にいえば、クルマ2台分ぐらいのスペースが空いていれば、スムースな車線変更を行えるが、クルマ1台分ぐらいの車間距離しかないところに、ノーズをぐいぐい入れていくと、「割り込まれた」という印象になりやすい。
  隣車線の後続車との距離は、通常ドアミラーで確認するが、ひとつの目安として、ドアミラーに後続車の前面すべてが映っていて、しかもその面積がドアミラーの2分の1ぐらいのサイズなら、自分のリヤバンパーから後続車までの距離は、ちょうどクルマ2台分ぐらいだと思えばいい。
  それより後続車が大きくミラーに映っている場合、たとえばドアミラーに後続車の前面が欠けることなく映ってはいるが、クルマの幅がドアミラー一杯に映っているようだと、自車と後続車の距離は半車身(2m)ぐらいしかないので、この距離で車線変更をしたとすると、強引な割り込みとジャッジされる可能性はある。
  また、合流地点では加速車線の先頭まで進み、一台ずつ交互に合流する「ファスナー合流」をするのが基本だが、先頭まで進まず手前で合流したり、一台ずつ交互ではなく二台続けて合流したりすると、「割り込み」と思われがちなので、合流地点では先頭で一台ずつ交互に、というルールを遵守すること。
  もちろん、早めにウインカーを出すことも忘れずに。
  そして、「ちょっと強引だったかも」と思ったときは、片手を挙げるなり、サンキューハザードを点けたりして挨拶しておくと、イライラした感情になりにくいので、ちょっとしたコミュニケーションも大切に。

あわせて読みたい

クルマ好き大興奮!レイウッドの新RCカーに「ランドクルーザー79」と「ディフェンダー90」が仲間入り!
&GP
フォルクスワーゲン・ゴルフ・カブリオレ(FF/7AT)ソフトトップという意外性
RESENSE
【オルカ銀座醸造所】「歌舞伎座」とコラボしたビールを数量限定販売
PR TIMES Topics
話題のクルマを品定め!えらいモノが上陸した!?〈ヒョンデ〉インスター
Safari Online
少しの油断が重大事故に…「高速道路での車線変更」どこに注意する?専門家が解説
TOKYO FM+
GOOD NATURE STATIONにて備後と播州のテキスタイル文化を伝える企画展開催
PR TIMES Topics
“黄色の実線と白の破線”がある車線境界線の意味は?“車線変更”にまつわる「道路交通法」をチェック
TOKYO FM+
あおり運転って一体どこから?”マナー違反”では済まない運転とは
CARSMEET WEB
【ホテルニューオータニ】日光天然氷とホテルの厳選素材で作り上げた究極の「新江戸かき氷」
PR TIMES Topics
道路上の「落下物」に要注意!パニックになって事故を起こさないために…運転中に落下物に遭遇した際の注意点と対処法を解説
TOKYO FM+
ダイハツの軽SUV「タフト」が最上位でも176万円、低価格の裏で切り捨てた?「機能」とは
ダイヤモンド・オンライン
老舗の漬物専門店が新たな和の食空間をオープン
PR TIMES Topics
仮眠の理想は“15分”…眠気と疲れを感じやすい「長距離ドライブ」の注意点を専門家が解説
TOKYO FM+
「三菱自動車“アウトランダー”を忖度なしのガチレビュー」高級感と最新テクノロジーが見事に融合!コンサートホール並みの音響もすごかった
smart
OFFICE DE YASAI新商品「1/3日分の野菜が摂れる 具だくさん豚汁」
PR TIMES Topics
【実録】トヨタ アルファード新車購入に踏み切った家族のリアルな判断軸
MADURO ONLINE
「あおり運転」されて危険を感じたら…意外と知らない“奥の手のボタン”とは?《あのときの話題を再発見》
ダイヤモンド・オンライン
記念日入りテディベア『coco365バースデイベア』の限定販売開始
PR TIMES Topics
「あおり運転」の恐怖から身を守る5つの注意点
東洋経済オンライン
東風日産の新型EVセダン「N7」、上海モーターショーでスペックを公開!中国市場向け初となる電気自動車
CARSMEET WEB