「物価高、上がらない給与…こんな社会で子育てしているのに」埼玉県条例改正案騒動にワーママが思ったこと

2023.10.20 11:00
働く親たちを震撼させた、埼玉県の子どもの放置をめぐる虐待禁止条例の一部改正案。批判が相次ぎ、13日に開かれた埼玉県議会で撤回の手続きがとられました。私自身、最初にこのニュースを目にした際、あまりの衝撃に言葉を失いました。「子どもを守る」という理念はもちろん理解できる。理想はそうあるべきとも思う。でも、到底今すぐに実現できることではない。ただでさえ子育てしにくい社会で、これ以上親を追い詰めてしまった…

あわせて読みたい

専業主婦VSワーママ…それぞれの選択のリアルな裏側【前編】
with online
共働き家庭必見!小学校入学前に親子で準備したい3つのこと
with online
Cycle.meより新商品「食物繊維がとれる水」販売開始
PR TIMES Topics
甘えさせれば子どもの自己肯定感が育つ!「甘えさせ育児」が重要な理由
with online
【NAPSメソッド体験レポ】よく眠ると活発で頭の回転のよい子に成長する?【90分周期で9割の子が本当に眠ってくれる!】
ラブすぽ
フルーツや野菜の自然の甘みを活かしたスムージー2種発売
PR TIMES Topics
「学童デビューがこんなに大変だなんて!」共働き家庭の最初の試練“4月1日の壁”を乗り越えるための心構えとは?
with online
「保育園時代は仕事と育児を両立できてたのに…」小1の壁のタイミングで、“働き方”を見直すべき理由と具体的な方法とは?
with online
オリジナル生ごみ処理機 「パリパリキュー 春を待つシマエナガPPC-11F2-SME」登場
PR TIMES Topics
「保育園の知り合いがゼロで不安…」小1の壁を乗り越える“ママ友作り”のコツとは?
with online
〈小1の壁〉「子どもとゆっくりできず正社員をやめた」両立できない子育てと仕事の壁に悩む親、働き方改革の影響で教師の“仕事”も負担
集英社オンライン
「小1の壁」日米比較!LA在住ワーママが体験した小1の壁って?
with online
「あること」をするだけで、子の就寝時間が1時間も早まった!早寝の秘訣とは?
with online
「入学先に友達がゼロ」学童初日に大泣きした息子が、“小1の壁”を乗り越えた方法
with online
8歳の添い寝はアリ?ナシ? 日米の違いに悩むLA在住ママが一人寝に向けて実践したこと
with online
専業主婦VSワーママ…それぞれの選択のリアルな裏側【後編】
with online
「さっそく限界…」【小1の壁】とは?パパママ、子どもが困る原因やその対策・乗り越え方まで解説
mamagirl