松尾潔が「満点に近いミュージシャン」と評した72歳のロッカーとは?

2023.10.02 14:30
2023.10.02 up提供:RKBラジオ
イギリスの伝説のバンド・ポリスのメンバーだったスティングが10月2日、72歳の誕生日を迎えた。「満点に近いミュージシャン」と評するのは、音楽プロデューサー・松尾潔さんだ。同日、出演したRKBラジオ『田畑竜介 Grooooow Up』でスティングの魅力を興奮気味に語った。
スティング以前と以降でロックの定義も変わる
きょうはスティング72歳の誕生日です。元々「ポリス」というイギリスの3人組の凄腕バンドのメンバーとしてデビューしました。ポリス自体、僕にとってカリスマでした。実は高校3年生の時に学校の文化祭で、スティング気取りでベースを弾きながら、ポリスの曲を歌いましたからね。

それから約40年経った今、こうしてスティングの話をしています。彼の名前は過去のものとして忘れ去られるどころか、一層レジェンドとしての厚みを増しているところに改めて、感嘆せざるを得ません。

ポリスは「ホワイトレゲエバンド」ともいわれました。イギリスは、ジャマイカとの関係性もあって、大変レゲエが盛んなところです。メンバー3人とも白人ですが、レゲエのリズムやジャズの素養が深く、単にロックバンドという一言では収まらない、広がりのある新しいロックを提示しました。

そしてさらに、スティングがソロ活動を始めたあと、実験性と商業性の化学反応というものが、すごく高いところでスパークしたんですね。まるで「スティング以前」と「スティング以降」で、ロックの定義も変わった、というぐらいです。
満点に近いミュージシャン
スティングはベースを弾きながら歌うので、ソロ活動のときはベース以外のミュージシャンを集めることになるんですが、そこに参加したのは主に若手のジャズミュージシャンたち。その中には、後にジャズの大物になっていくブランフォード・マルサリスやケニー・カークランドといった人たちが含まれています。

のちにポリスも再結成し、僕からするとソロとグループ活動とが、いい感じでガスがたまらないようにやっている印象です。なんといってもスティングはやっぱりかっこいいですね。ルックスもセックスアピールに溢れているし、あの鋼のような高い声、そしてタイトなリズムをキープするミュージシャンとしての腕の確かさ。満点に近いミュージシャンだと僕は思います。
社会的な発言も
トップスターとしての華というものを絶対的な担保として、彼は社会に対してものを言うことも意識的に増やしています。「Russians」という、ロシアの人々について歌った曲が有名ですが、ことあるごとに、国や地域の間に横たわる経済格差や戦争、人種差別というものにどんどんコミットしていきました。

日本でも坂本龍一さんが社会的な発信をしていましたが、スティングは歌い手でもあるので、その分発信力が大きい。U2のボノと並んで、今現役で活躍するミュージシャンとしては最も社会的な「声」が大きい方ですね。

そういう発信をする人だからこそ、音楽が頭でっかちになっちゃいけないと思うんですが、一時期スティングは、音楽的にちょっと難しいことに行きかけたかな、というときもありました。

けれども今考えてみると、それも緊張と緩和のひとつだったのかなという気がします。実際スティングを通して、ジャズにはまった人は世界にたくさんいるわけで。本当に代わりのきかない存在だなと思います。
「かっこいいロッカー」のイメージ
日本で一番愛されているスティングのナンバーは「Englishman in New York」でしょう。僕も数年前、JUJUさんのジャズアルバムをプロデュースしたときに、久保田利伸さんとのデュエットでこの曲をカバーしました。曲の骨組みが強いから、ジャズアレンジでも様になるし、「Jamaican in New York」というレゲエカバーもありましたね。これもスタンダードナンバーとして残っていくと思います。

スティングは今年3月に来日公演をしました。僕は残念ながら行けなかったんですが、参加した人からは「昔と遜色ない声量で歌っていた」と聞きました。

おまけにずっと体の線も綺麗なまま。スティングとミック・ジャガーの体の線はずっと変わらなくて、我々が今抱いている「かっこいいロッカー」のイメージ形成にかなり寄与していると思います。
田畑竜介 Grooooow Up放送局:RKBラジオ放送日時:毎週月曜~木曜 6時30分~9時00分出演者:田畑竜介、橋本由紀、松尾潔
出演番組をラジコで聴く
田畑 竜介橋本 由紀松尾 潔
※放送情報は変更となる場合があります。

あわせて読みたい

HKT48坂本愛玲菜「バレンタインデーの想い出」リスナーの反応は?
radiko news
東福岡高校が共学化…「涙こらえ賛成する」公立男子高出身者の思い
radiko news
Cycle.meより新商品「食物繊維がとれる水」販売開始
PR TIMES Topics
2025年春のラジオ新番組【西日本編】
radiko news
プリキュア、仮面ライダー、スーパー戦隊…「ニチアサ」出演者のラジオ番組
radiko news
【F CHOCOLAT】ストロベリー味のショコラタブレット新発売
PR TIMES Topics
日本人の睡眠不足の実態と改善法…健康リスクを防ぐ快眠の秘訣とは?
radiko news
ミャンマー拠点の特殊詐欺集団、日本を結ぶもう一つの「点と線」
radiko news
植物の香りをまとうフレグランスハンドクリーム登場
PR TIMES Topics
米中関税戦争の行方…中国は「正義の味方」となり得るか?
radiko news
ウクライナ戦線に現れた中国人傭兵、その衝撃と中国の複雑な立場
radiko news
中台で情報戦激化の様相…中国が台湾のサイバー部隊を名指し非難
radiko news
絶景と人々が織りなす山物語…TBSドキュメンタリー映画祭で上映『小屋番』の魅力
radiko news
安住紳一郎、木村洋二、森谷佳奈、横山雄二、沢田幸二…アナウンサーがパーソナリティを務めるラジオ番組
radiko news
全人代でも議論に?最高裁がわざわざ通達した「中国の結婚トラブル事情」
radiko news
「学校を管理せよ」――中国“教育強国”の行方をウォッチャーが解説
radiko news
米ウ首脳会談が決裂…レアアースをめぐり、ほくそ笑む国はどこ?
radiko news