「子どもは贅沢品」「結婚は嗜好品」なのか。岸田政権「異次元の少子化対策」はなぜ愚策なのか。“恋愛結婚”にむかない日本人

2023.09.30 12:01
婚活アプリでAIがおすすめの異性をリコメンド、ChatGPTが恋愛リスクを説明する時代が到来しているが、日本において「結婚」とは、まだまだ昭和時代の概念に取り残されたままだという。いったい何が問題なのか。「おひとりさま」「草食系(男子)」でおなじみのトレンド評論家の牛窪恵氏の『恋愛結婚の終焉』(光文社新書)より、一部抜粋、再構成してお届けする。…

あわせて読みたい

日本の出生数、9年連続で減少 昨年は過去最少の72万人 厚労省
AFPBB News オススメ
〈和歌山県の人口分がまるまる…〉日本人の人口減少幅が過去最大。移民受け入れ待ったなしかそれとも… ほかの先進国よりも深刻な背景
集英社オンライン
【メルキュール京都ステーション】簡単にオリジナルラベルを作れるサービス「Snap Drink」導入
PR TIMES Topics
恋愛・婚活も物価上昇を反映した姿に !?新生活 職場恋愛はZ世代にはむしろ目新しい?「恋愛・婚活のトレンド予測」を発表
ラブすぽ
幼稚園、習い事で月11万円?少子化進む中国の実態
東洋経済オンライン
【数量限定】アウトドアシーンで活躍する合成香料フリーのオーガニックボディスプレー発売
PR TIMES Topics
「戦争よりも確実に国を滅ぼす」日本の少子化を考える
radiko news
そりゃ子供が増えないわけだ…給付金をバラまいてきっちり搾り取る日本を襲う「人口8000万人減」という未来
PRESIDENT Online
植物の香りをまとうフレグランスハンドクリーム登場
PR TIMES Topics
経済力で左右される「男の婚活格差」厳しい実態
東洋経済オンライン
「パラサイト・シングル中高年化」の先に待つ難題
東洋経済オンライン
まるで花束みたい!「母の日限定オリジナルバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
〈15~39歳の半数が子育てNO!〉国がどれだけ“子育て支援”をしても少子化対策にならない決定的な理由…SNSでは「こども家庭庁解体」の声も
集英社オンライン
「身近な人とは恋愛できない」若者たちの事情
東洋経済オンライン
少子化対策への新たな視点!子どもの日だからこそ立ち止まって考えたい、人口減少社会に関する記事まとめ
Wedge[国内+ライフ]
「結婚しないとクビ」「子を持たない者は不忠」「1万人合同結婚式」国も企業も必死…中国の異常な結婚奨励策
ダイヤモンド・オンライン
「避妊してと言ったら失笑されて」婚活アプリ交際で45歳女性が「初妊娠」で「中絶」。独身証明だけでは安心できない出会い系アプリに潜むリスク
FORZA STYLE
日本の若者「本当は結婚したい」のにできない真因
東洋経済オンライン