日本の若者「本当は結婚したい」のにできない真因

2025.02.15 10:00
若者の婚姻数が減っているのは事実ですが、それは、決して「結婚したくない若者が増えたからではない」ことは繰り返し当連載でもお伝えしてきました。出生動向基本調査においても、少なくとも1992年から2021年にかけて、20~30代独身男女の結婚前向き率は男性4割強、女性5割前後でほぼ不動で推移しています。

むしろ、若者の結婚に対する前向き意識は変わっていないのに、この30年間で婚姻数が激減していること…

あわせて読みたい

「倹約家」が多い都道府県ランキング! 2位「福岡県」、1位は?
All About
徴兵年齢の若者の体力向上計画を開始 フィンランド
AFPBB News オススメ
アルペンのプライベートブランド「TIGORA」よりビーチサンダル今年も登場
PR TIMES Topics
韓国で増える非婚主義。老後を意識するアラフィフ独女の心は複雑です…【48歳で「男」を知りました。】
コクハク
付き合うのは時間のムダ!婚活で「結婚に向かない男性」を避ける2つの方法は
OTONA SALONE
サステナブルシューズ「Öffen(オッフェン)」直営店「Öffen 福岡天神店」オープン
PR TIMES Topics
「可処分所得が増えれば、年間婚姻数が約4万7500組増える可能性がある」ことが判明!※1 さらに、年間婚姻数が増加することで出生数増加の予測がたち、少子化対策の鍵にも
ラブすぽ
「可処分所得が増えれば、年間婚姻数が約2万5175組増える可能性がある」ことが判明!※1 さらに、年間婚姻数が増加することで出生数増加の予測がたち、少子化対策の鍵にも
ラブすぽ
サクモチ食感を手軽に楽しめる「ミニワッフル」登場
PR TIMES Topics
〈キスも性交も激減の高校生の恋愛〉独身研究家が指摘する「恋愛強者3割」の法則とは?「若者の恋愛離れを婚姻数減少の原因にするのは早計だ」
集英社オンライン
若い頃に不倫した42歳女性が「ぜんぜん結婚できない」単純な理由。後悔しても戻れない
女子SPA!
1年以上の歳月をかけ開発「レアブリオッシュ生地」使用の新商品「AMAM DACOTAN」登場
PR TIMES Topics
「戦争よりも確実に国を滅ぼす」日本の少子化を考える
radiko news
マッチングアプリは今や当たり前!新生活に向け2025年の「恋愛・婚活実態」を発表話題の公的マッチングサービスの利用実態は?
ラブすぽ
母の日限定シフォンケーキと犬用ケーキがセットになった『Family【mother’s day】』の販売開始
PR TIMES Topics
〈衝撃データ〉若者が「子どもを持ちたくない」理由は所得とは限らない?「高校授業料の無償化よりも必要」と彼らが声をあげた少子化対策とは
集英社オンライン
「結婚、出産、セックス、交際を拒否」日本より赤ちゃんが生まれない韓国で起きている若い女性の"静かな撤退"
PRESIDENT Online
「福岡県八女市産の茶葉」を活用したフレグランスアイテム登場
PR TIMES Topics
若者世代に「将来、結婚したい?」と聞いてみた。回答は?【yoi×Seventeen×non-no】
yoi
「ちほ婚!」主催イベントが婚活パーティー・街コン情報サイト「オミカレ」掲載強化へ。地方圏での結婚への興味・意欲醸成で地方創生に貢献。
PR TIMES