日本の若者「本当は結婚したい」のにできない真因

2025.02.15 10:00
若者の婚姻数が減っているのは事実ですが、それは、決して「結婚したくない若者が増えたからではない」ことは繰り返し当連載でもお伝えしてきました。出生動向基本調査においても、少なくとも1992年から2021年にかけて、20~30代独身男女の結婚前向き率は男性4割強、女性5割前後でほぼ不動で推移しています。

むしろ、若者の結婚に対する前向き意識は変わっていないのに、この30年間で婚姻数が激減していること…

あわせて読みたい

「浪費家」が多い都道府県ランキング! 2位「沖縄県」、1位は?
All About
「倹約家」が多い都道府県ランキング! 2位「福岡県」、1位は?
All About
笹一酒造初の試み!常設インショップ「笹一酒造 富士河口湖 旅の駅店」オープン
PR TIMES Topics
「顔だけが武器」の30代年収400万円の美人女性が、婚活デートで放った「信じられない」衝撃の暴言
現代ビジネス
独身女性が「おひとりさま(独身)生活を楽しんでいる」と思う芸能人ランキング! 2位 いとうあさこ、1位は?
All About
消化酵素「カタヂアスターゼ」に込められた「生活者に寄り添う」思い
antenna
日本の若者が結婚しなくなった「本当の理由」【再配信】
東洋経済オンライン
マッチングアプリで日本の結婚が増えぬ本質理由
東洋経済オンライン
【キンプトン新宿東京】 PEACH JOHNとコラボレーション!ミモザ&桜スイーツ
PR TIMES Topics
「可処分所得が増えれば、年間婚姻数が約4万7500組増える可能性がある」ことが判明!※1 さらに、年間婚姻数が増加することで出生数増加の予測がたち、少子化対策の鍵にも
ラブすぽ
「可処分所得が増えれば、年間婚姻数が約2万5175組増える可能性がある」ことが判明!※1 さらに、年間婚姻数が増加することで出生数増加の予測がたち、少子化対策の鍵にも
ラブすぽ
パインアメ × ANDE コラボ「パインアメデニッシュ」期間限定発売
PR TIMES Topics
〈キスも性交も激減の高校生の恋愛〉独身研究家が指摘する「恋愛強者3割」の法則とは?「若者の恋愛離れを婚姻数減少の原因にするのは早計だ」
集英社オンライン
日本の若者は「結婚したくてもできない」のか「意外と知らない実態」
現代ビジネス
メープルソースをチョコレートで包み込み、クッキーでサンドした新作クッキー誕生
PR TIMES Topics
なぜ日本の「49歳の女性たち」は世界で一番子どもを産んでいないのか…その裏の「残酷な現実」
現代ビジネス
「戦争よりも確実に国を滅ぼす」日本の少子化を考える
radiko news
アップサイクルシリーズの新商品【ichigo ~おとめとあいか~】登場
PR TIMES Topics
「ちほ婚!」主催イベントが婚活パーティー・街コン情報サイト「オミカレ」掲載強化へ。地方圏での結婚への興味・意欲醸成で地方創生に貢献。
PR TIMES
ダイアモンド☆ユカイ「働き続けたいと思っているのなら、焦って結婚する必要はない」本当の幸せってどういうこと?隣の芝が青く見える若者にメッセージ
ar web