生活保護に携わる区役所職員たちが抱える葛藤

2023.09.23 13:00
新卒で区役所に就職した義経えみる。

彼女が配属されたのは福祉事務所で「生活保護」に携わるケースワーカーの仕事だった。

生活に困窮した人々を担当するなかで、自分の仕事の「難しさ」と「喜び」に、えみるは次第に気づいていく。

連続テレビドラマ化、第64回小学館漫画賞一般向け部門受賞。いまこの国が抱える“貧困のリアル”に迫る本格社会派コミック!

『健康で文化的な最低限度の生活』(小学館)よりお届け…

あわせて読みたい

「避妊いらずで財布も潤う」生活保護のために籍を入れない多産婦たち。抜け穴だらけの制度設計で「頑張ったものがバカを見る大国」ニッポン【専門家解説】
FORZA STYLE
「英語を話すゴール」に最短で向かう5つのルール
東洋経済オンライン
涼しげな手ぬぐいのインスタレーションが会場を彩る「かまわぬのてぬぐい展」今年も開催
PR TIMES Topics
定年後に「味方が減る人」と「増える人」の決定的な違い
ダイヤモンド・オンライン
「働くよりストレスない」逆転する「貧困」と「生活保護」の暮らしぶりに疑問。今、問われる必要な人に届く本当の生活保護とは【識者解説】
FORZA STYLE
【ヴィタメール】華やかな母の日期限定ケーキ販売
PR TIMES Topics
「働くのダルいし生活保護」労働なしで生きる権利を求める人々。関係者が語る「真面目に働いている人がバカをみる国」ニッポン【専門家解説】
FORZA STYLE
「生活保護家庭の外国人の方が裕福…」必死に働く母が漏らす本音。揺れる生活保護の今【専門家解説】
FORZA STYLE
特定原材料8品目不使用の「米粉と豆乳の濃厚ジェラートサンド」を発売
PR TIMES Topics
【関連記事】生活保護で6人の子どもが悠々育つ「カラクリ」。楽して生きることを覚えた大人たちの悪行と税金の行方
FORZA STYLE
生活保護の申請書に「何を書けばいいのか…」23歳シングルマザーが直面した「事務処理能力」のハンデ
ダイヤモンド・オンライン
飛びつかずにはいられない!猫用キッカー「けりマヨ」
PR TIMES Topics
「生活保護から抜け出せなくなる」38歳男性の絶望
東洋経済オンライン
なぜ生活保護受給者と専業主婦はバッシングの対象になりやすいのか
ヨガジャーナルオンライン
期間限定「天然石ミニウォレット」のカスタムオーダーイベント開催
PR TIMES Topics
「死にたい…」と訴えてきた女性にかけたひと言がきっかけで、自殺未遂にまで発展 一度は退職した福祉職員がそれでも古巣に出戻ったわけ
集英社オンライン
中学生を襲う厳しい現実…生活保護・ヤングケアラー問題を描いたNHKドラマ「むこう岸」が貧困ジャーナリズム特別賞を受賞
コクリコ[cocreco]
添加物をできるだけ使用せず、素材のおいしさを活かした「米粉と豆乳の濃厚ジェラートサンド」
PR TIMES Topics
「うちの生活保護は世襲制」愛娘が問題家族の息子とデキ婚。妊娠後期に命がけで脱走した娘が見た「貧困の連鎖」【専門家解説】
FORZA STYLE
〈大阪万博開催〉西成にも「コメ不足」と「万博」のしわ寄せが…炊き出し危機のなか暗躍する“ハンター”と“生活保護ビジネス”の実態
集英社オンライン