夏休みが終わるまでにやっておきたい、スムーズに新学期をスタートするための「3つの整理整頓」

2023.08.20 12:00
子どもたちの夏休みが、まもなく終わろうとしています。保育園児から中学生まで4人の子どもを子育て中のわが家が、「毎年、新学期が始まるまでに必ず終わらせる」3つのことをご紹介します。①ランドセルや通学バッグの中を整理整頓子どものランドセルや通学バッグ。夏休みに入ってから中身を確認しましたか? もし、まだ確認していなかったら、子どもと一緒に中身を全部出してみましょう。中には、「新学期が始まる前に見つけて…

あわせて読みたい

「足の踏み場がない…!」子どものモノで散らかるリビングを“根本解決”する整理収納のプロ技
with online
もうランドセルが床に転がらなくなる!カラーボックスの意外な活用法で、学習スペースが劇的スッキリ!
with online
植物の香りをまとうフレグランスハンドクリーム登場
PR TIMES Topics
「子どもが13人いても会話は欠かさない」15人大家族ママが明かす、“何でも話してくれる子”に育つ秘訣
with online
ゴールデンウィーク明けの中学受験生は調子を崩しやすい…プロ家庭教師が「新五月病」と呼ぶ"不調"の正体
PRESIDENT Online
まるで花束みたい!「母の日限定オリジナルバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
新年度の今こそ見直しどき!家庭学習を続けるための3つのポイント
with online
共働き家庭、子どもの小学校入学。4月中に練習したい3つのこと
with online
東京ばな奈×ドクターイエロー!東京土産にぴったりなオリジナルデザインのエコバッグ登場
PR TIMES Topics
子どもの自信につながる!今からでも間に合う「小1の入学前に取り組みたい4冊のドリル」(こくご編)
with online
子どもの自信につながる!今からでも間に合う「小1の入学前に取り組みたい4冊のドリル」(さんすう編)
with online
新学期スタート時期に、家庭で心がけたい「賢い子」を育てる土台作りとは
with online
「子どもが勉強についていけるか心配…」3児ママ・鈴木亜美が“最低限”していること
with online
小学校の元教員が考える、2歳・娘の「朝学習」が定着した理由。学校現場を見て実践したことしたとは?
with online
新生活は“子どもが身支度を習慣化”するチャンス!魔法の玄関収納アイデア
with online
「何かトラブルに巻き込まれたとき少しでも対応できるように…」鈴木亜美が防犯対策として子どもたちに教えていること
with online
忘れ物や重い荷物、急な雨の通学をラクにする「ランドセル便利グッズ」4選〔2026年度入学モデル〕
コクリコ[cocreco]