【星のや富士】~ヴィンテージの違いを狩猟肉料理とともに楽しみます~狩猟肉(ジビエ)と山梨ワインのマリアージュを堪能する「秋の狩猟肉ペアリングディナー」販売|期間:2023年10月20日〜11月20日

星野リゾート
2023.07.11 07:41
各施設が独創的なテーマで、圧倒的非日常を提供する「星のや」。日本初のグランピングリゾート「星のや富士」では、2023年10月20日~11月20日の間、黄葉(おうよう)に囲まれた特別席で、狩猟肉と山梨ワインのマリアージュを堪能する「秋の狩猟肉ペアリングディナー」を販売します。ワインのヴィンテージによる違いを楽しみながら、狩猟肉料理とのペアリングを堪能できる、星のや富士ならではのディナーです。グランピングマスターから山梨ワインのこだわりを聞きながら、黄葉を眺め、秋夜の優雅な時間を過ごします。
背景
星のや富士は開業当初から、「狩猟肉ディナー」や「狩猟肉すき焼き」といった狩猟肉の楽しみ方を提案し続けてきました。この秋、星のや富士が提案するのは、狩猟肉と山梨ワインのペアリングです。山梨県は日本のワイン生産発祥の地であり、その歴史は長く明治初期頃から始まります。当時はフランスやイタリアのぶどう品種が多く栽培されていましたが、次第に山梨の気候や風土に合った日本固有品種の甲州やマスカットベーリーAを使用したワインが多くつくられるようになりました。(*)本ディナーでは、勝沼醸造のヴィンテージ違いのワインを楽しみ、山梨ワインの奥深さに思いを馳せ、旨味がのった秋の狩猟肉とともに味わいます。そして、クラウドテラスの特別席から黄葉の景色を眺めながら、星のや富士だから楽しむことができる個性豊かなワインの味わいを楽しむ狩猟肉料理を提案します。
*山梨県公式ホームページ 富士の国やまなしの魅力(https://www.pref.yamanashi.jp/miryoku/shoku/wine/index.html)
特徴1 ヴィンテージ違いの山梨ワインを楽しむ
本ディナーでは、勝沼醸造の赤ワイン・白ワインの異なるヴィンテージをそれぞれ3種類ずつ(計6種類)楽しみます。赤ワインは、苺のようなアロマで滑らかな質感と柔らかなタンニンを楽しめる「アルガアルカサール」です。2013年より前のヴィンテージはヨーロッパ系のぶどう品種でしたが、2013年以降は山梨の土地に合わせマスカットベーリーAのみでつくられています。そして、白ワインは、みずみずしい果実味と樽香のバランスが良く、複雑でボディに厚みのある「アルガブランカピッパ」です。年代が古くなるにつれ、樽香がワインに溶け込み、他のワインでは味わえないような甲州の熟成感や色の深みを楽しむことができます。1つのディナーの中で、同じワインをヴィンテージ違いで味わい、ヴィンテージによる違いや個性を存分に楽しみます。
特徴2 ワインと狩猟肉のペアリングを堪能する
個性豊かなヴィンテージ違いのワインを狩猟肉とともに楽しむペアリングディナーに仕上げました。ヴィンテージごとに異なるワインの特徴を捉え、引き立てるような食材や調理法で楽しみます。例えば、「アルガアルカサール2008年」と合わせたのは、鹿ロースの岩塩ローストです。タンニンがしなやかで上品な味わいが特徴の赤ワインに合わせて、しっかりとした味わいの赤身を持つ鹿肉を岩塩ローストで味わいます。滋味深いビーツとフランボワーズビネガーを使ったソースを付けることで、甘酸っぱさとキャンディ香が加わり、ペアリングワインの優しい渋みのある余韻をさらに楽しむことができます。秋ならではの狩猟肉料理と山梨ワインのマリアージュを堪能します。
メニュー例
一品目:鹿のパテドカンパーニュ            (アルガブランカピッパ2018年)
二品目:大鱒のミキュイ 林檎のサラダ仕立て      (アルガブランカピッパ2010年)
三品目:猪ソーセージと味噌フレンチトースト      (アルガブランカピッパ2005年)
四品目:猪ボロネーゼ 蕎麦のニョッキ         (アルガアルカサール2013年)
五品目:鹿ロースの岩塩ロースト ビーツのソース    (アルガアルカサール2008年)
六品目:ヴァンショー・アフォガード 洋梨のコンポート (アルガアルカサール2018年)
特徴3 黄葉に囲まれた特別席
森に囲まれたクラウドテラスに、1日1組限定で黄葉を楽しめる特別席を用意します。特別席の周りには、カエデやカラマツ、ハクウンボクの木が立ち並び、あたりに広がるのは、葉が黄色く色づく黄葉の秋ならではの景色です。ディナーの始まりには、木々の間から夕日が差して輝く黄葉や、ディナーが進むにつれ、暗い森を優しく照らし、夜の森が光に映える風景などを楽しめます。秋風とともに秋の深まりを感じながら、グランピングマスターの山梨ワインのこだわりに耳を傾け、狩猟肉のディナーとワインのペアリングを優雅に堪能します。
ワイナリー「勝沼醸造」の紹介
1937年の創業以来、ぶどう産地“勝沼”に根差し、「たとえ一樽でも最高のものを」という変わらぬ想いのもと、世界に通ずる高品質なワイン造りに挑戦しています。甲州で世界へ。日本固有のぶどう品種である甲州にこだわりを持ち、独特のテロワールを活かした「土地」と「人」が写る付加価値の高いワインづくりを実践しています。
(出所:勝沼醸造株式会社ホームページ https://www.katsunuma-winery.com/)
「秋の狩猟肉ペアリングディナー」概要
期間  :2023年10月20日~11月20日
料金  :1名58,820円~(税・サービス料込)*宿泊料別
場所  :星のや富士 クラウドテラス
時間  :17:30~20:30
定員  :1日1組(1~3名)*20歳以上
予約  :公式サイト(https://hoshinoya.com/fuji/)にて2週間前まで受付
備考  :仕入れ状況により、料理内容が一部変更になる場合があります。
星のや
「夢中になるという休息」をコンセプトに、各施設が独創的なテーマで、圧倒的非日常を提供する「星のや」。国内外に展開する各施設では、その土地の風土、歴史、文化が滞在時間を豊かにするものとしておもてなしに織り込み、訪れた人を日々の時間の流れから解き放ち、特別な非日常へいざないます。
https://hoshinoya.com
星のや富士
河口湖を望む丘陵に溶け込むように建つ、日本初のグランピングリゾート。焚き火を眺めながら過ごすひと時、広大な赤松の森の中で愉しめる体験型の食事、自然の中で身体を動かす爽快感。常に屋外で快適に過ごせる環境の中、四季を通して新しい価値を提供します。
〒401-0305 山梨県南都留郡富士河口湖町大石1408/客室数 40室
http://www.hoshinoya.com/fuji/

あわせて読みたい

ぶどうの生育やワインの出来などを知る。岩手県「大迫佐藤葡萄園」の2022年ヴィンテージレポート
IGNITE[トレンド]
【千葉】千葉ワインを応援!Bistro Recolte(ビストロレコルト)にて【#ちばワインヌーヴォーPARTY 2023】を11月29日(水)に開催!!
PR TIMES
ジョンマスターオーガニック×ヒポポタマスの限定ギフトセット発売
PR TIMES Topics
日本ワインに特化したwa-syuが、ワイン界のバンクシーを意識し国内外でワイン造りをおこなう「KAZU WINE」の取り扱いをスタート!
PR TIMES
【山梨】プライベートサウナ付き!AWAUMI富士河口湖リゾートで秋のご褒美グランピング♡
MORE
かわいすぎる和菓子「手作りハムスターモナカ」の紅白バージョンが登場
PR TIMES Topics
【開催】厳選された山梨ワインと旬の食材を堪能! 「SAIKO HARVEST FESTA ~西湖収穫祭~」
sotokoto online
11/3(金)山梨ヌーボー解禁
PR TIMES
檜原村にて小型EVを使った二次交通手段の実証実験を開始
PR TIMES Topics
Far Yeast Brewingが「Far Yeast Grapevine 2023」を発売
PR TIMES
わいんびとが、日本ワインの原点「勝沼産ワイン」カテゴリーを新設。
PR TIMES
クリスマスプレゼントに!やさしい味のキャンディケーン
PR TIMES Topics
【星のや富士】自ら熾(おこ)した焚き火で淹れたコーヒーを楽しみ、新たな魅力を発見する「コーヒーディスカバリー」今年も開催|期間:2024年3月1日~5月31日
星野リゾート
ワイン賢者が選ぶ、プレミアムな山梨ワイン3選
GOETHE
世界有数の美しい海に、地元の食材を活かしたグルメ…石垣島で叶える癒し旅
antenna
日本ワインを代表する山梨県勝沼で いま熱い! 半導体加工会社が始めた 異色のワイナリー「MGVs」って?
CREA
わいんびと、日本の国民食と日本ワインの相性を紐解く、国民食シリーズ「第3弾」を発表。
PR TIMES
【マインドアート】の子供服ブランド「condor」取扱い開始
PR TIMES Topics
おいしいだけじゃない。日本ワインが今、とにかくおもしろい!進化する日本ワインの世界をのぞいてみよう
Walkerplus
わいんびと、日本の国民食と日本ワインの相性を紐解く、国民食シリーズ「第2弾」を発表。
PR TIMES
世界有数の美しい海に、地元の食材を活かしたグルメ…石垣島で叶える癒し旅
antenna