上野駅開業140周年の記念駅弁で感じる、歴史の重みと沿線の魅力とは?

2023.07.12 11:55
【ライター望月の駅弁膝栗毛】

「駅弁」食べ歩き20年・5000個の放送作家・ライター望月が、自分の足で現地へ足を運びながら名作・新作合わせて、「いま味わうべき駅弁」をご紹介します。上野駅開業140周年記念 沿線にぎわい弁当今年(2023年)7月28日で東北本線(宇都宮線)・高崎線の上野~熊谷間が、私鉄の日本鉄道の路線として開業してから140周年の節目を迎えます。最初に開業した駅は、上野、王子、浦…

あわせて読みたい

第16回 ファベックス 惣菜・べんとうグランプリ2025 「東京弁当」が駅弁・空弁部門で最高賞の金賞を受賞!!
PR TIMES
最新作のゲンバメシは......?|樋口真嗣の"ゲンバメシ"22
dancyu
東京ばな奈×ドクターイエロー!東京土産にぴったりなオリジナルデザインのエコバッグ登場
PR TIMES Topics
「嘉例川」はなんて読む?登録有形文化財に登録されている駅!
Ray
~大宮駅開業140周年記念 × オレンジページプロデュース第5弾!~「鉄道のまち大宮新名物!Suicaのペンギン弁当」3月16日(日)から数量限定で販売!
PR TIMES
まるで花束みたい!「母の日限定オリジナルバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
米原駅、「北陸の玄関口」を行き交った列車の記憶
東洋経済オンライン
「鉄」学者・原武史氏の朝日新聞人気連載が待望の書籍化! 大小さまざまな事件を、当時の時刻表を切り口に読み直す。
PR TIMES
通気性と防虫性を兼ね備えた人気シリーズにセミダブルが登場
PR TIMES Topics
日本は衰退「食堂車と車内販売」欧州鉄道最新事情
東洋経済オンライン
もはやSFの世界だわ…「高輪ゲートウェイシティ」開業で垣間見えた“未来の街”とは?
ダイヤモンド・オンライン
上野東京ライン「川口停車」次に続く駅はあるか
東洋経済オンライン
戦後、海外を驚かせた日本の鉄道技術とは!?【眠れなくなるほど面白い 図解 鉄道の話】
ラブすぽ
【台湾“廃”めぐり】台中駅前編。日本統治時代の駅舎とホームには車両も「停車」して保存されている
さんたつ by 散歩の達人
鉄道の“音”を楽しむ「音鉄」に、仕事と趣味の境界線はある?熱狂的レイルファンの鉄道メロディ作家に聞く
ダイヤモンド・オンライン
【鉄道好き必見!】鉄道マンのリアルな日常と激動の人生を描いた『名張列車区回顧録「これはマルになりません!」今、トイレに行けるなら給料が半分でもいい』全国書店で発売。
PR TIMES
2人体制で運転していた国鉄時代の0系新幹線の運転台での出来事を描いたマンガ『ゼロ・ケイ 国鉄0系新幹線運転士物語』を刊行
PR TIMES