大阪中之島美術館で見る、生活に根ざした「民藝」の姿

2023.07.08 07:00
 いまから約100年前、柳宗悦、濱田庄司、河井寬次郎によってつくられた美の概念「民藝」。その現在進行形の姿に迫る企画展が、大阪中之島美術館で開幕した「民藝 MINGEI─美は暮らしのなかにある」だ。会期は9月18日まで。担当学芸員は北廣麻貴。 民藝は「民衆的工藝」を略した言葉で、日々の生活のなかにある美を慈しみ、素材やつくり手に思いを寄せる文化をも包括した概念だ。2021〜22年にかけて東京国立近…

あわせて読みたい

《2025年 連載》菓子研究家・福田里香の民芸お菓子巡礼
Discover Japan
「日本、美のるつぼ―異文化交流の軌跡―」(京都国立博物館)開幕。異文化交流の軌跡たどる
美術手帖
オリジナル生ごみ処理機 「パリパリキュー 春を待つシマエナガPPC-11F2-SME」登場
PR TIMES Topics
「石田尚志 絵と窓の間」(アーツ前橋)開幕レポート。絵画における時間とは、光とは、音とは何か
美術手帖
「時代を映す錦絵ー浮世絵師が描いた幕末・明治ー」(国立歴史民俗博物館)開幕レポート。表現規制をかい潜り庶民が求めた絵の魅力
美術手帖
植物の香りをまとうフレグランスハンドクリーム登場
PR TIMES Topics
民藝運動の祖である柳宗悦が、高校在学中に創刊に参加した雑誌の名前は?【今日のカーサ検定】
Casa BRUTUS
「民藝」の「藝」が旧字なのはなぜ?【ちょっぴり学べる、今日のカーサ検定】
Casa BRUTUS
東京ばな奈×ドクターイエロー!東京土産にぴったりなオリジナルデザインのエコバッグ登場
PR TIMES Topics
ATELIER MUJI企画展 Life in Art 柚木沙弥郎 展覧会 「ワクワクしなきゃ、つまらない」開催
PR TIMES
【無料でアート体験】ATELIER MUJI企画展『Life in Art 柚木沙弥郎 展覧会 「ワクワクしなきゃ、つまらない」』開催
大人のおしゃれ手帖web
愛知県瀬戸市 米泰の「おこしもの」《菓子研究家・福田里香の民芸お菓子巡礼》
Discover Japan
〈スタジオ木瓜〉主宰・日野明子さんが選ぶ、道具への造詣が深まる12冊の本。 | & Premium (アンド プレミアム)
&Premium[ニュース]
柳幸典、ミラノでヨーロッパ初の大回顧展「ICARUS」を開催。新作とともに壮大なインスタレーションが登場
美術手帖
沖縄県 南島製菓の琉球菓子「こんぺん」と「桃菓子」《菓子研究家・福田里香の民芸お菓子巡礼》
Discover Japan
「今村遼佑×光島貴之 感覚をめぐるリサーチ・プロジェクト 〈感覚の点P〉展」(東京都渋谷公園通りギャラリー)開幕レポート。目で見るだけでは見えないものを探して
美術手帖
玉山拓郎の大規模個展「PAST WORKS FLOORS」@GASBON METABOLISM
Numero TOKYO