日本の国民負担率は世界でもトップクラス?

2023.05.29 10:05
本記事は、山田順氏の著書『日本経済の壁』(エムディエヌコーポレーション)の中から一部を抜粋・編集しています。■ 日本の国民負担率は本当に高いのか?それでは、日本の国民負担率47.5%(2022年度実績見通し)は、国際的に見て高いのだろうか? 財務省のHPに国民負担率の国際比較のグラフと表がある(次頁の「図表22」参照)。ここには、アメリカ32.4%、英国46.5%、ドイツ54.9%、スウェーデン5…

あわせて読みたい

月500万円の不労所得を引き寄せた資産形成術
ダイヤモンド・オンライン
社会保険料を消費税に切り替えて得するのは誰?その場限りでの損得勘定ではなく、生涯にわたる負担の試算を
Wedge[国内+ライフ]
Cycle.meより新商品「食物繊維がとれる水」販売開始
PR TIMES Topics
働く女性にやさしい国はどこ?最新調査の上位20カ国が明らかに
ELLE girl
「既に激安」ガソリン税引き下げ阻む不都合な真実
東洋経済オンライン
フルーツや野菜の自然の甘みを活かしたスムージー2種発売
PR TIMES Topics
財務省がここまで嫌われる「根本的な理由」とは?【書籍オンライン編集部セレクション】
ダイヤモンド・オンライン
稲盛和夫がブチギレた税務署の「脅し文句」そりゃ怒るわ…と思える理不尽すぎる査定とは【確定申告シーズン必読】
ダイヤモンド・オンライン
オリジナル生ごみ処理機 「パリパリキュー 春を待つシマエナガPPC-11F2-SME」登場
PR TIMES Topics
「明らかに生産性が低く持続可能性がない企業も市場に残り続けてしまう」低金利がもたらした経済全体の効率性、国家債務における政治と官僚の役割とは?
集英社オンライン
そりゃ子供が増えないわけだ…給付金をバラまいてきっちり搾り取る日本を襲う「人口8000万人減」という未来
PRESIDENT Online
国家の借金は誰のため? 大型企画「NHKスペシャル 未完のバトン」で日本国債の裏側に迫る
TVガイド
アルゼンチン大統領ハビエル・ミレイ「国家は最悪なお金の使い方をする」 | 国家を縮小したい理由
COURRiER Japon
消費税10%時代は終わるのか 減税論が会社に与える波紋
ITmedia ビジネスオンライン
「iDeCo」制度改正に潜む"国民負担増"の皮算用
東洋経済オンライン
「世界一幸せな国なのに…」スウェーデンの少子化が日本並みに深刻なワケとは?
ダイヤモンド・オンライン
スイス、10人に1人が経済的に困窮 2023年統計
AFPBB News オススメ