これだけは知っておくと安心!日本酒を注ぐ・飲む時のマナー

2022.09.09 11:50
食事にマナーがあるように、日本酒にもマナーがあります。今回は、これだけは知っておくと安心な日本酒に関するマナーをご紹介します。
意外に知らない日本酒のマナー
テーブルマナーを学ぶ機会はあった人は多いかと思いますが、日本酒のマナーを学ぶ機会があった、という人は少ないのではないでしょうか。日本酒の資格に関するセミナーやテキストでも、日本酒や酒造りに関する知識は学べますが、マナーに関する情報はあまりありません。飲み会などの場でマナー違反だなと思っても、なかなか相手には伝えづらいものです。

日本酒を注いだり飲んだりする時には、いくつかマナーがあります。より日本酒を美味しく楽しむために、最低限知っておくと安心な日本酒のマナーをご紹介します。
日本酒の注ぎ方編
お猪口は手に持っていただく
飲食店で日本酒を注文すると、徳利や片口などの器で提供されることも多くあると思います。
その徳利や片口からお猪口に日本酒を注いでお酌をするのですが、お猪口をテーブルに置いたまま日本酒を注ぐのは、「置き注ぎ(おきつぎ)」と言って失礼にあたりますので、必ずお相手にお猪口を手で持っていただいてから注ぐようにしましょう。
徳利は両手で持って注ぐ
徳利で日本酒を注ぐ時は、徳利を片手ではなく両手で持つようにしましょう。利き手で上からしっかり持ち、もう一方の手は下に軽く添えます。その際に、手のひらを見せないように、なるべく手のひらが横向きになるように気をつけましょう。
手のひらを上に向けて注ぐのは、「逆手注ぎ」と言って失礼にあたります。切腹する際の介錯の刃を濡らすときの持ち方と同じだから、罪人に水を飲ませる持ち方だからなど諸説あります。
徳利の注ぎ口で注いではいけない?
徳利で日本酒を注ぐ際、先がとがっている注ぎ口から注いではいけない、注ぎ口を上に向けて注ぐようにする、というのを聞いたことがある人もいるかもしれません。これは、注ぎ口が円の切れ目なので、それを“縁の切れ目”ととらえられてしまうからなどの諸説あるようです。しかし、これはマナー違反というものでもなく、注ぎ口から注いでも問題ないともされています。

注ぐ際には、勢いよく注がず、お猪口の八分目くらいを目安に注ぎます。また、徳利とお猪口がぶつからないように気をつけましょう。
徳利はのぞいたり振ったりしない
徳利はだいたい磁器や陶器でできているので、残っているお酒の量を外からは確認することができません。
だからといってお酒の量を確認するために、徳利の中をのぞいたり、徳利を振ったりするのはやめましょう。どちらも「のぞき徳利」や「振り徳利」と呼ばれて、お酒の席では失礼にあたる行為となります。

その他、空になった徳利を倒す「倒し徳利」や、複数の徳利に残っている日本酒を1本にまとめる「併せ徳利」もマナー違反となりますので、覚えておきましょう。
日本酒の飲み方編
注いでもらう時は一口飲んでから
先ほど、注ぐときはお猪口を手に持ってもらう、と紹介しました。
注いでもらう側は、お猪口を持つだけではなく、お猪口に残っている日本酒を一口飲んでから差し出すようにしましょう。これは、日本酒を注ぎやすくするためなどの理由があるようです。

お猪口を持つ際は片手で持たずに、右手にお猪口を持ち、左手をお猪口の下に添えます。日本酒を注いでもらったらすぐに机には置かず、一口飲んでから机に置くようにしましょう。
意外と知らないもっきりの飲み方
飲食店では、「もっきり」と呼ばれる、升の中にグラスを置きこぼれるくらい日本酒を注ぐスタイルで提供されることも多くあります。

どうやって飲んだらいいの?と悩んだことがある方もいるのではないでしょうか。
まずは、最初にグラスを傾け、溢れそうな日本酒を升の中に少し移すことできれいに飲めます。グラスの日本酒を少し升に移して溢れない程度にしたら、グラスから先に飲みましょう。この時、グラスの外側についた日本酒の水滴が気になる場合はふき取って構いません。
グラスの日本酒が少なくなったら、升に残っている日本酒をグラスに移しつつ飲むのがおすすめです。ほのかに日本酒に移った升の木の香りを楽しみましょう。
グラスを使わず升に口をつけて直接飲んでも問題ありません。升から飲む場合は、力強い木の香りとともに日本酒を楽しめます。
マナーを知ってより美味しく日本酒を
日本酒を美味しく楽しむには、日本酒の状態や合わせる料理はもちろんですが、一緒に飲む相手への気遣いも大切です。注ぎ方、飲み方一つ気を付けるだけで、あなたも一緒に飲む相手も日本酒がもっと美味しくなるはずです。

あわせて読みたい

暮らしの中に取り入れよう〜食前酒、食後酒の楽しみ方〜
KUBOTAYA
フルーチェで作る!日本酒香る、大人のいちごレアチーズケーキの作り方
KUBOTAYA
これがにんじんジュース? 驚きのカゴメ新商品を体験レポート
antenna
5年ぶりに復活する日本酒イベント「第8回 日本橋エリア 日本酒利き歩き」は酒と食を愛する人は絶対行くべき!
食楽web
電車内の通話はマナー違反? にゆうちゃみが持論「酔っ払いの声の方が大きい」
エンタメNEXT
世界最高峰のヨットレース「アメリカズカップ」が追い求める「人の可能性」
antenna*
ひな祭りの「白酒」ってどんな酒?白酒を飲む意味も紹介
KUBOTAYA
日本酒がふわりと香る、大人ティラミスの作り方
KUBOTAYA
はちみつビューティーブランドHACCI「モイスト リップエッセンス BEE KISS」の新色登場
PR TIMES Topics
おうちで簡単再現!昭和レトロなレモネードを日本酒カクテルにアレンジ
KUBOTAYA
季節のお酒「久保田 萬寿 無濾過生原酒」と旬の食材を合わせるペアリングレシピ
KUBOTAYA
「Q SKIP」で楽しむ!東急沿線1日お散歩旅
antenna
おでんを味わい尽くす!とっておきのだし活用レシピ
KUBOTAYA
無濾過生原酒とは?意味や味わいの特徴を解説
KUBOTAYA
ピスタチオ好きも唸るほどの超濃厚ピスタチオスイーツ「ピスタチオアイスモナカ」限定販売
PR TIMES Topics
3月8日はギョーザの日!日本酒と合うご当地餃子3選
KUBOTAYA
日本酒をもっと楽しむおつまみレシピ|やさしいザワークラウトとハムのホットサンド
KUBOTAYA
dアニメストアCMに須田景凪氏の新曲起用
antenna
72%チョコレートは何に合う?濃度違いのチョコレートと日本酒をペアリングしてみた
KUBOTAYA
日本酒をもっと楽しむおつまみレシピ|米粉でつくるイカ明太チヂミ
KUBOTAYA
地域の風景に触れる観光体験!ドローンフォトツーリズムを始動
PR TIMES Topics