戦争体験を語りつぐ「声」が2000本 証言伝えるポッドキャストも

2025.08.08 10:20
株式会社朝日新聞社
朝日新聞の投稿データベースがリニューアル 「空襲」「銃後の暮らし」…平和学習にも

 株式会社朝日新聞社(代表取締役社長CEO:角田克)はこのほど、朝日新聞のデジタル版で、読者の戦争体験を伝える投稿データベース「声 語りつぐ戦争」の最新版を公開しました。閲覧できる投稿は約2000本になりました。紙面にはない写真を掲載しているほか、生の証言から戦争の記憶をたどる音声(ポッドキャスト)へのリンクもあります。「空襲」「防空壕」「銃後の暮らし」など、キーワード別の検索もできます。平和学習などにもぜひご活用ください。
100年以上続く読者投稿欄
 「声」は朝日新聞朝刊で1917年に前身の企画が始まり、100年以上続く読者投稿欄です。デジタル版では、ここに投稿された戦争体験をデータベース化しています。「疎開」「戦時の学校」などのキーワードのほか、時期や地域から検索して、関連する「声」を読むことができます。若い世代からの質問に、戦争体験者が答える「教えて 戦争のリアル」は戦時と現代をつなぐコーナーです。投稿を読んだ感想や、ご自身や家族の戦争体験を投稿することもできます。
 リニューアルでは、「予科練」「学徒勤労動員」など現代になじみのない用語の一部に注釈をつけました。証言から戦争の記憶をたどるポッドキャストや、記者が追加取材した記事のほか、投稿の背景にある社会情勢や戦時下の暮らしをわかりやすく説明する「特別編」へのリンクもあります。
朝日新聞のデジタル版で戦後80年を考える
 「声 語りつぐ戦争」のほかにも、朝日新聞のデジタル版には戦後80年を考えるコンテンツがそろっています。えりすぐりの連載「A-stories」などから三つご紹介します。
戦争トラウマ 連鎖する心の傷 悪夢、酒浸り、家族への暴力――。過酷な戦争体験からトラウマを抱え、後遺症に悩む旧日本兵たちの存在は置き去りにされてきました。ようやく語れるようになった子や孫の証言から、連鎖する心の傷の問題を考えます。
沖縄戦がおしえてくれること 80年前、日本と米国は沖縄で約3カ月に及ぶ地上戦を繰り広げました。死者は双方合わせて20万人。なぜこれほどの人が犠牲になったのか。沖縄戦がいまの私たちに教えてくれることについて考えます。
私に何ができるか 戦後80年 戦後80年を迎え、直接の体験を語れる当事者が減っています。いまも世界で戦争が続く中、当事者はもちろん、「当事者でない私」の役割がより大切になります。新たな戦争を起こさせないために……私に何ができるか。
朝日新聞のデジタル版「夏の半年割キャンペーン」 8月20日まで
 朝日新聞のデジタル版では、8月20日まで、「夏の半年割キャンペーン」を実施しています。朝日新聞の紙面を宅配で購読中の方で、期間中に「ダブルコース半年割」を新規でお申し込みいただくと、もれなく500円分のQUOカードをプレゼントしています。
 「ダブルコース半年割」は、新聞購読料プラス月額500円(税込み)の6カ月契約で朝日新聞のデジタル版が使い放題になるコースです。有料会員限定の記事がすべて読めるほか、アプリ版では、気になる話題を取材している記者とつながる「記者フォロー」などの機能も使えます。新聞のレイアウトのままスマホやタブレットで記事が読める「紙面ビューアー」など、通常月額3800円のデジタル版プレミアムコースとほぼ同じサービスをお得にご利用になれます。この機会に、紙面と一緒に、いつでもどこでも朝日新聞を楽しめるデジタル版をお試しください。
 詳細はご案内サイト(
)からご覧ください。ウェブからお申し込みの場合、お申し込み手続きを完了すると自動的にQUOカードのプレゼント対象となります。
 問い合わせは、0120・383・636まで。月~金曜は午前9時~午後6時、土曜は午後5時まで受け付けています(日・祝日休み)。

あわせて読みたい

「あの戦争」はいつ始まったのか… 答えるのが意外と難しい理由 | 「大東亜戦争」と「日中戦争」のつながり
COURRiER Japon
新刊『零戦搭乗員と私の「戦後80年」』発売。300人以上の元零戦搭乗員と向き合い、丹念に証言を集めていった軌跡の記録
PR TIMES
しっとり&むぎゅっとした食感の生ベーグルシリーズより第二弾登場
PR TIMES Topics
Ore Inc. 所属のアーティスト長田真作が、新刊絵本『赤い日』を汐文社より刊行。戦後80年-広島・呉に生まれた作家が今だからこそ描きたかった”祖父の記憶”
PR TIMES
今、なぜ、サハリンの歴史を振り返る必要があるのか? 月刊誌『Wedge』戦後80年特別企画・後編〜終わらなかった戦争 サハリン、日ソ戦争が 戦後の日本に残したこと~
Wedge[国内+ライフ]
ライフスタイルショップunicoより新商品TVボード販売開始
PR TIMES Topics
「つむぐ」 全国被爆者アンケート、3社同時にコンテンツを展開
PR TIMES
朝日新聞、戦後80年を考える夏 肉声、証言を伝える
PR TIMES
【パティスリーパブロフ】グランシェフ近藤康和氏がお届けするサマーパフェコレクション2025
PR TIMES Topics
滝藤賢一が語り、ボイメン・辻本達規が演じる、NHK名古屋“戦後80年”の記憶をたどる3作
TVガイド
当時の横浜の人々の姿を伝える特別展「戦後80年 戦争の記憶 戦中・戦後を生きた横浜の人びと」が7月19日~9月28日、『横浜都市発展記念館』で開催
さんたつ by 散歩の達人
【船橋屋こよみ】果実感あふれる爽やかな桃スイーツが登場
PR TIMES Topics
「戦没者のおかげで今の日本がある」という欺瞞。戦争責任は行政・教育・メディアを含め、「軍官民」すべてにある
集英社オンライン
朝日新聞夕刊、新企画が続々と登場 8月からさらに充実
PR TIMES
秋の収穫祭がテーマの“秋の味覚”を使用した新商品やハロウィンにぴったりな期間限定スイーツが登場
PR TIMES Topics
インターネット上の偽情報、誤情報もファクトチェック
PR TIMES
「平和の礎」の全刻銘者を紙面に掲載 沖縄タイムス 沖縄戦の戦没者24万2567人を13日連続で 不戦の決意 新たに
PR TIMES
【フェアリーケーキフェア】レトロで新しい夏限定スイーツ登場
PR TIMES Topics
【沖縄の「いま」を浮かび上がらせる魂の記録】『沖縄 交差するまなざし』6月25日発売
PR TIMES
櫻井翔、斎藤佑樹、桐谷美玲らが“戦争の記憶”と向き合う「戦後80年プロジェクト」始動
TVガイド
見た目のインパクトと実用性を兼ね備えたタオル「かまぼこタオル」登場
PR TIMES Topics