【沖縄の「いま」を浮かび上がらせる魂の記録】『沖縄 交差するまなざし』6月25日発売

2025.06.22 10:00
株式会社晶文社
株式会社 晶文社(東京都千代田区/代表取締役 太田泰弘)は、戦後80年にあわせ、2025年6月25日に、『沖縄 交差するまなざし――ジャーナリストが見つめた戦争と現在』(税込価格2,200円)を発売いたします。
『沖縄 交差するまなざし』書影

■戦争証言のうめきと、沖縄の「いま」を浮かび上がらせる、魂の記録
沖縄戦で県民の4人に1人が命を落とし、「捨て石」とされた島は、今なお在日米軍基地の約7割を抱える。戦後も続く「占領」の現実。その只中から、沖縄は日本の安全保障の根幹を問い続けてきた。
毎日新聞社を退職後、沖縄に移り住み、末期がんと診断されながら取材を重ねたジャーナリスト・藤原健。残された時間で彼が伝えたかったことはーー。
沖縄平和祈念資料館の「展示むすびのことば」前に立つ町田直美さん=嬉野京子さん撮影(同資料館協力)
糸満市の山中で戦没者の遺骨を捜す具志堅隆松さん=藤原健撮影
詩人、芝憲子さんの「骨のカチャーシー」に共感して版画家、比嘉かな子さんが制作した銅版画=芝憲子さん提供

■目次
序章 沖縄戦をどう記憶するか
私にとっての沖縄戦
沖縄戦の概要
第I章 ウチナーンチュの誇りを持って
母が伝えた戦世の実相/一念の思い「童や神の子」/「礎」の理念 胸に熱く/遺骨の視線と声 感じて/人間の尊厳 消させぬ/内包する「怒り」言葉に/「戦ってはならぬ覚悟」を/「ワジワジする」国の姿勢 /本土の「知らんぷり」に喝/不屈の魂〈うた〉に乗せ
第II章 記憶の掘り起こし
「この子たち」の生と死 語る/遺言から「命」 読み解く/強い決意 語り続ける/実相に学び、伝え、つながる/何があったのか、その意味は /行動で示そう、「非戦」の願いを/「イクサヤ、ナランドーヤ…」/具体的な「小さな物語」こそ/よみがえった「歩く少年」/台湾「2・28事件」 家族の流転/父の非業の死 波紋、今も/150年前の「台湾出兵」見つめ/戦争二度と起こさせない/「命どぅ宝」に思いを致す/「いい人」の戦争責任は/母の心を引き継いで
第III章 民主主義を問う
記録なくして、歴史なし/「蜂起」の奥に隠された事実/「民主主義の盟主」、沖縄では…/抵抗の記憶と意味 継ぐ/瀬嵩の浜に「辺野古」の波/犠牲強いるな 若者の怒り

あとがき

■著者プロフィール
◇藤原健(ふじわら・けん)
1950年、岡山県生まれ。早稲田大学政治経済学部政治学科卒業。毎日新聞大阪本社社会部長、東京本社編集局次長、大阪本社編集局長などを歴任。2006年、「戦後60年の報道」で「平和・協同ジャーナリスト基金大賞」を受賞。2016年に沖縄に移住し、沖縄大学大学院現代沖縄研究科に入学。修士論文をもとに18年、単著『魂の新聞』を出版。現在、沖縄大学客員教授(沖縄戦の記憶継承ジャーナリズム論)、琉球新報客員編集委員、毎日新聞客員編集委員(沖縄在住)。ほかの著書に単著『終わりなき〈いくさ〉~沖縄戦を心に刻む』、共著『対人地雷 カンボジア』、同『カンボジア 子どもたちとつくる未来』など。

■書誌情報
書名 『沖縄 交差するまなざし――ジャーナリストが見つめた戦争と現在』
著者名 藤原健 著
定価 2,200円(本体2,000円)
判型 四六判並製
頁数 304頁
ISBN 978-4-7949-8004-5
発売日 2025年6月25日発売
発行 株式会社晶文社
書籍サイト 

あわせて読みたい

戦火にまみれた80年前と地続きの現代…国境を越える人々の「匂い」と「記憶」 それぞれの“命がけの旅路”、世界の移民・難民から日本人が考えるべきこと
Wedge[国際]
「いざというときでもアメリカは守ってくれない」が国民の77%…そもそも戦後アメリカに「日本を守る」つもりはあったのか? 今こそ親米外交からの転換期である理由〈沖縄戦から80年〉
集英社オンライン
「大玉まるごとメロンショート」を7月の3日間限定で販売
PR TIMES Topics
「戦争」は人ではなく国の戦い…かつての日本領・南樺太での戦争と引き揚げ体験…重延浩・テレビマンユニオン会長が語る
Wedge[国内+ライフ]
【マンガ】米兵と日本人捕虜をつないだ「あの日のスパムチャーハン」が胸にグッとくる…
ダイヤモンド・オンライン
【CHARVEL】エンジェル・ヴィヴァルディの新シグネイチャーモデル発売
PR TIMES Topics
「平和の礎」の全刻銘者を紙面に掲載 沖縄タイムス 沖縄戦の戦没者24万2567人を13日連続で 不戦の決意 新たに
PR TIMES
県民の4人に1人が犠牲になった沖縄戦から80年。ふたたび沖縄が“要塞化”される今、「自分の街が戦場になる」とはどういうことか考える
集英社オンライン
初コラボ!日本酒「AKABU×UNITED ARROWS 別注 純米大吟醸 2025」発売
PR TIMES Topics
平和を未来へつなぐ書籍。『2045年のあなたへ』を沖縄県内全ての高校へ届けたい
CAMPFIRE
沖縄県平和関連施設ネットワーク構築事業事務局を受託「第1回平和シンポジウム」を開催します
PR TIMES
【フェアリーケーキフェア】レトロで新しい夏限定スイーツ登場
PR TIMES Topics
「戦没者のおかげで今の日本がある」という欺瞞。戦争責任は行政・教育・メディアを含め、「軍官民」すべてにある
集英社オンライン
櫻井翔、斎藤佑樹、桐谷美玲らが“戦争の記憶”と向き合う「戦後80年プロジェクト」始動
TVガイド
「い草」を用いた新感覚の枕「Tatami Pillow」クラウドファンディングプロジェクト
PR TIMES Topics
「琉球処分」は日本の植民地支配の始まり?沖縄と韓国に共通点はあるか
Wedge[国内+ライフ]
ステレオタイプな沖縄論…軍人=悪人だったのか?琉球弧からの“サイン”を掴み、かつての「悲劇」を繰り返すな
Wedge[国内+ライフ]
コンビニでアート展!障がいのあるアーティストによる「ファミマギャラリー」を開催
PR TIMES Topics
沖縄戦での日本軍の行動を美化しようとする政治家の発言の背景には「根拠がなくても堂々と主張すれば騙せる」という“悪しきトレンド”がある
集英社オンライン
不条理、葛藤、苦悩…政府と対峙してきた歴代の沖縄県知事、他の知事とは違う職務の難しさとは何か?
Wedge[国内+ライフ]
PAPABUBBLEより夏の風物詩「お盆」にちなんだ季節限定のミックス登場
PR TIMES Topics