ヒロシマで何が起きたのか――核兵器の本質とリーダーの責任とはBBCがドキュメンタリー番組を放送

2025.08.08 08:11
戦争を知らない世代でも、体験者の話を聞き、語り継ぐことで平和を考え行動を起こすことができる。戦後80年、語り部の減少が顕著になる中、何度でも繰り返し原爆の恐ろしさを語っていくことには大きな意味がある…

あわせて読みたい

戦後80年。8歳の息子と作った『核兵器の世界地図』で、親子で始める“平和の話”
with online
戦争も原爆も、私だけに起きた悲劇ではありません。『わたくし96歳が語る 16歳の夏 ~1945年8月9日~』本日発売
PR TIMES
【あさぎり牛乳】あべのハルカス近鉄本店に初出店。夏限定メロンスイーツ販売 
PR TIMES Topics
【終戦・被爆80年】平和のバトンをつなぐために、わたしたちに何ができる?
Women's Health
「はだしのゲン」の誕生から現在を“怒り”とともに描くドキュメンタリー映画公開決定
TVガイド
愛犬との絆を深める屋外ドッグラングランドオープン
PR TIMES Topics
いま読んでおきたい。8月6日のあの夏、80年後のヒロシマを訪ねる旅。原爆の残響に耳を澄ませて——
さんたつ by 散歩の達人
BBCワールドサービス 最新作 『ヒロシマで何が起きたのか』 広島・長崎への原子爆弾投下から80年となる今年、8月9日(土)にドキュメンタリー番組を放送
PR TIMES
【フェアリーケーキフェア】レトロで新しい夏限定スイーツ登場
PR TIMES Topics
多くの爆弾が降り注いだ「戦災樹木」、東京都内だけでも200本以上…調査で分かった3つの特徴
Wedge[国内+ライフ]
終戦80周年へ向けて─最年少99歳・大正生まれ特攻隊生存者の“戦争体験と平和へのメッセージ”と“命の証言”を刻み次代へ受け継ぐ『大正の人』全国取材書籍化プロジェクト始動・協力者募集【株式会社夢ふぉと】
PR TIMES
日本酒蔵のこだわりの詰まったオリジナルかき氷を期間限定で販売
PR TIMES Topics
日本被団協などが講演 被爆・戦後80年130人が受け止めた「考え続ける大切さ」〔東京〕
PR TIMES
「戦没者のおかげで今の日本がある」という欺瞞。戦争責任は行政・教育・メディアを含め、「軍官民」すべてにある
集英社オンライン
【HASHLE】秋をテーマにしたワッフル3種が登場
PR TIMES Topics
「被爆80年、物語に託した軌跡と奇跡」宇佐美まこと×松浦秀人(日本被団協代表理事)『13月のカレンダー』刊行記念対談
集英社オンライン
終戦80年の夏、平和を見つめるひととき|絵画から漫画、クラッシック音楽まで
婦人画報
漆黒の最中に包まれた新作「百万石最中大福ジェラート」誕生
PR TIMES Topics
被爆・戦後80年を4人の視点で発信 初の「子ども平和新聞」発行〔千葉〕
PR TIMES
被爆・戦後80年 「平和への思い」を茂らすメッセージツリー設置 8月8日(金)まで〔埼玉〕
PR TIMES
雨の日でも安心して遊べるキャンプ場『ブリーズ館山』テーマ別のキッズドームで子供が夢中
PR TIMES Topics