木を「資源」ではなく「生き物」として共に暮らす

2025.08.07 11:10
森未来
熊本県を拠点とする林業家による「板フェス」を開催
「Sustainable Forest」をミッションとする
(本社:東京都港区、代表取締役:浅野純平、以下:森未来)は、熊本を拠点に活動する
(本社:熊本県上益城郡御船町、代表:國武 智仁)と共催で、2025年9月15日(月・祝)、9月16日(火)に、「
」を熊本県上益城郡御船町にて開催いたします。
■イベント概要
本イベントでは、熊本県産の樹齢100年のクスノキ(県木)ケヤキやセンダン、クワなど、100点以上の一枚板を販売いたします。
また、地域の飲食店による出店やKEYCUS商品の販売、森の中で楽しめる体験型の催しも多数ご用意。大人から子どもまで楽しめる内容です。
-一枚板の特別販売
-森遊び体験
-山師によるチェーンソーの実演
-「KEYCUS(キイカス)」商品販売
-その他

サクラマチ クマモトに店舗を構える
が、一枚板の展示空間を美しく装飾します。
-地元人気店の味が楽しめるキッチンカーの出店
■開催の背景
熊本県を拠点に活動する國武林業は、
『地球上の人を含めたすべての動植物を尊い存在ととらえている。私たちは、森に生かされるものとして、森を愛し、森を守るビジネスで地域を育み、山業革命で世界をにぎやかにし、笑顔にする。そして、我々の山しごとを通して「日々真剣に挑戦し、人生を面白がり、地球上のすべてを愛している」姿を伝え続け、超かっこいい存在を目指す。』

この理念のもと、森林管理の受託や、特殊伐採(高木・巨木の伐採)などを行っています。
近年、適切な管理が難しくなった巨木や高木が増加しています。放置されたままでは倒木のリスクが高まり、暮らしや命に危険を及ぼす可能性があるため、やむを得ず伐採に至るケースも少なくありません。
ただし、木は単なる“資源”ではなく、「生き物」です。
人々と共に時を刻み、風景や記憶の一部となってきた木々は、それぞれに歴史と物語を宿した、かけがえのない存在です。
「板フェス in 國武林業」は、そうした“やむを得ず伐られた木”の新たな可能性を多くの方に知っていただくための展示販売イベントです。
かつてこの土地で人々とともに育まれてきた木が、新たな場所で誰かの暮らしに寄り添い、未来へと続く物語を刻んでいくそんなきっかけとなることを願っています。
また、國武林業の拠点である自然豊かな御船町では、森や自然にふれられる、子どもから大人まで楽しめる体験コンテンツもご用意しています。
五感を通じて自然と向き合い、木の存在の大きさや豊かさを、あらためて感じていただける場となるでしょう。

森未来では、こうした地域に根ざした林業の多様な取り組みを、全国の皆さまに届けていきたいと考えています。國武林業とのこのイベントも、そのひとつです。
林業や森林と直接関わりのない方々にとっても、木や森とつながる体験を通じて、林業を支える担い手や応援者が少しずつ増えていくことを願っています。
こうした取り組みを通じて、地域の林業家とともに、「
」の実現を目指してまいります。
■事前来場申込で特典をプレゼント
事前にお申し込みいただいた方には、先着100名様にヒノキのコースターをプレゼントいたします。
事前申込はこちらから:
(申し込みフォームにアクセスし、当日スタッフに名前をお伝えください。)
■開催概要
■会社情報
会社名:國武林業
代表者:國武 智仁
住所:〒861-3321 熊本県上益城郡御船町大字七滝4872
コーポレートサイト:
会社名:株式会社森未来
代表者:代表取締役 浅野 純平
住所:〒108-0014東京都港区芝5-27-6 泉田町ビル6階
コーポレートサイト:
「Sustainable Forest」をミッションに、森林・林業・木材に関するITビジネスを展開。
BtoB向け木材プラットフォームeTREE:
■本リリースに関するお問い合わせ先
株式会社森未来広報担当 
pr@shin-mirai.co.jp

あわせて読みたい

東急リゾートタウン蓼科の地域連携・環境取組発信拠点「TENOHA蓼科」エリア 2025年7月26日(土)2期オープン
PR TIMES
東急リゾートタウン蓼科の地域連携・環境取組発信拠点「TENOHA蓼科」エリア 2025 年 7 月 26 日(土)2 期オープン
PR TIMES
山でこそ美味しいものを食べたい!北アルプス・涸沢ヒュッテにて試食販売会を開催
PR TIMES Topics
CLTを活用したプレミアムガレージハウス、7月7日より1戸限定で入居者募集を開始
PR TIMES
石川県白山市鶴来の魅力を香りで届けるアロマルームスプレー「ツルガクル」発売
STRAIGHT PRESS
国産竹100%から作られた竹紙を本文用紙に使用した2026年版ダイアリーを発売
PR TIMES Topics
森林・林業・木材のイベント、13か月で500件超。
PR TIMES
使い捨てない木材サンプル、「森未来文庫」を提供開始
PR TIMES
WWFジャパン親善大使のディーン・フジオカ氏とコラボレーション、寄付付きオリジナルグッズ
PR TIMES Topics
〈注目〉一部の木を残す「保持林業」って?林業の新潮流、全部切る「皆伐」より森林の再生が早く、生物多様性にも寄与か
Wedge[企業]
北軽井沢スウィートグラス、地域資源活用技術で創る高さ15m超のツリーハウス「ノッポ」お披露目
PR TIMES
本格的な新米シーズンを前に早くも今年⼀番の味わいを皆様の⾷卓にお届け
PR TIMES Topics
"千年の森" から木造ビルまで。森林大国・日本に世界が注目! 書籍『森林ビジネス』が本日発売
PR TIMES
 【削って育てる】一本のいちょうを使い切る・長生きするまな板プロジェクト
CAMPFIRE
秋の収穫祭がテーマの“秋の味覚”を使用した新商品やハロウィンにぴったりな期間限定スイーツが登場
PR TIMES Topics
機能性表示食品の開発・発売に伴い、熊本県知事を表敬訪問
PR TIMES
隈研吾氏デザインの新作!森林保全と遊び心を持つ国産材プロダクト「KODACHI」が登場
STRAIGHT PRESS
「い草」を用いた新感覚の枕「Tatami Pillow」クラウドファンディングプロジェクト
PR TIMES Topics
「森林土木」は林業振興のカギ、一般土木と同一視するな!求められる自然との共存
Wedge[企業]
折り畳めてコンパクトに、持ち運び・組み立てもカンタン。奥三河産スギ材によるマルシェ販売台「オカモチstand」販売開始。
PR TIMES
【HOTEL VISON】開業4周年記念企画自然体感型コラボルーム発売
PR TIMES Topics