北軽井沢スウィートグラス、地域資源活用技術で創る高さ15m超のツリーハウス「ノッポ」お披露目

2025.07.29 10:00
有限会社きたもっく
有限会社きたもっくがツリーハウスビルダーForest Worksと協業し、地域資源活用の新たなモデルとなるツリーハウスを制作

有限会社きたもっく(所在地:群馬県吾妻郡長野原町、代表:福嶋誠)が運営する「北軽井沢スウィートグラス」は、ツリーハウスビルダー「Forest Works」(主宰:稲垣豊)との協業により、高さ15mを超える新たなツリーハウス「ノッポ」を完成させました。Forest Worksが培ってきた豊富なツリーハウス制作実績と、きたもっくが展開する地域資源活用のノウハウを融合させた、地域に根ざした唯一無二のツリーハウスとなります。
これまでのツリーハウス制作実績とプロジェクトの背景
北軽井沢スウィートグラスは、活火山浅間山の麓に位置し、1994年のオープン以来30年以上にわたり、ありのままの自然に触れる体験を提供してきました。当キャンプ場では、子どもたちが森に親しみ、自然を間近に感じられる仕掛けとして、これまでも多様なツリーハウスを制作しています。

例えば、吊り橋回廊で繋がったものや、宿泊体験が可能なものなど、いずれも曲木やきのこなどの自然造形をモチーフにした独創的な世界観で統一されています。これらのツリーハウスは全て、Forest Worksの主宰である稲垣豊氏が手掛け、その卓越した技術と豊かな発想力によって、多くの来場者を魅了してきました。今回の「ノッポ」は、これまでの実績で培われた技術の集大成であり、Forest Worksときたもっくの強固なパートナーシップの象徴でもあります。
きたもっくの地域資源活用技術を活用したツリーハウス制作
今回完成したツリーハウス「ノッポ」は、人工的な支柱を一切使用せず、1本のナラの高木だけで構造を支える設計を採用しています。この実現には、きたもっくが地域資源活用事業として展開するアーボリカルチャーに基づく樹木伐採技術が活用されました。高度なロープワーク技術のみで、制作の足がかりとなる高さ10mほどのデッキを安全に設置。これにより、森の生態系への影響を最小限に抑えつつ、高所のツリーハウスの設置を可能にしました。

さらに、「ノッポ」には地域内で伐採された木材を自社で製材し活用しています。これは、きたもっくが目指す「地域の自然循環」を象徴する取り組みであり、地元の森林資源の有効活用と持続可能な地域経済にも繋がるものです。ツリーハウスの名称は、お客様から募集した200以上の案の中から「ノッポ」と決定され、現在では1日200名以上のお客様が高さ15mを超える頂上まで登り、北軽井沢の自然を体験しています。

ツリーハウスを活用したキャンプ場魅力の最大化と集客促進
「ノッポ」が位置する「おしぎっぱの森」は、浅間山の噴火による火砕流が停止した場所と伝わる、歴史ある森です。標高1,150mに位置する北軽井沢スウィートグラスは、真夏でも森の中はとても涼しく、熱帯夜とは無縁の避暑地です。

この「夏の涼」という北軽井沢スウィートグラスの最大の魅力を、ツリーハウスを起点にさらに広く発信するため、夜間にはツリーハウスまでの森の道にきのこ型のランプを設置し、ツリーハウスを幻想的にライトアップします。また、真夏でも涼しい森の中でより快適に過ごしていただけるよう、ツリーハウスの近くにはアイスキャンディーやドリンクを提供するキッチンカーをオープン。ツリーハウスでの体験と合わせて、お客様がより一層北軽井沢の涼しい夏を満喫できる環境を提供します。

今回のツリーハウス「ノッポ」の完成を機に、北軽井沢スウィートグラスは、今後もより付加価値の高い体験を提供し、持続可能なキャンプ場運営を目指します。また、本プロジェクトを通じて培われた高い技術力と資源活用のノウハウを活かし、今後もツリーハウスをはじめとした地域ならではのプロジェクトを積極的に展開していきます。

【有限会社きたもっくについて】
有限会社きたもっくは、活火山浅間山の麓「北軽井沢」を拠点に、地域資源の多面的な価値化と、自然と人がつながる場づくりで、地域の未来を持続可能なかたちで創造していく事業を展開しています。

広葉樹を中心に自伐林業を展開し、遊休山林や耕作放棄地では植生循環を促す養蜂にも取り組んでいます。木は薪や建築素材に、蜂蜜は食材や加工品として、年間8万人が訪れるキャンプ場「北軽井沢スウィートグラス」や宿泊型ミーティング施設「TAKIVIVA」で主に活用。浅間北麓の地域資源の価値化とキャンプ場をはじめとする場づくりを軸にした循環型地域未来創造事業で、2021年度のグッドデザイン賞において『グッドデザイン金賞』を受賞しました。

今後も同じ志を持つ他地域の方々との緩やかな連帯を果たすことで、日本の中山間地域における産業モデルの構築を目指します。
<会社概要>
社 名:有限会社きたもっく
本 社:群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1924-1360
代表者:代表取締役 福嶋 誠
設 立:2000年4月
資本金:1,000万円

あわせて読みたい

ガイアリゾートがアルベルゴディフーゾの国際認証取得!!
PR TIMES
おさるの森「カーマットレス」販売開始8年を迎え、累計導入数数百台を突破
PR TIMES
大人気のMAMBOエコバッグに新作が登場!
PR TIMES Topics
北軽井沢の愛犬と泊まれるホテルが【1日1室限定】信州ワイン付きプラン販売開始|2025年6月~
PR TIMES
【星のや富士】人と自然と動物のつながりを見つめなおす「狩猟体験ツアー」を今年も開催
PR TIMES
旬のフルーツを贅沢に盛り付けたわかさ生活とのコラボ新作パフェ登場
PR TIMES Topics
北軽井沢に“浅間山を臨むオールシーズンリゾート”誕生へ! 天然温泉やゴルフコースを併設
クランクイン!トレンド
ANAホリデイ・インリゾート軽井沢、2025年9月12日(金)に開業決定 ~宿泊およびゴルフの予約受付を開始~
PR TIMES
旅の目的や宿泊日数はさまざま...「旅に合わせてカスタムできる 吊り下げポーチ」発売
PR TIMES Topics
YADOKARI VILLAGE 北軽井沢 全棟完売、ウェイティング登録の再受付開始
PR TIMES
北軽井沢のヴィラリゾート敷地6万平米を独占。「あさま空山望」、広大な全敷地面積を貸し切りできるプラン「6万平米プライベートステイ」を、9月1日(月)より提供開始
PR TIMES
雨の日でも安心して遊べるキャンプ場『ブリーズ館山』テーマ別のキッズドームで子供が夢中
PR TIMES Topics
~大パノラマと絶景を楽しむ登山と、浅間山を望む癒やしの非日常体験を~あさま空山望、 “長野県認定の女性登山ガイド”と行く、「浅間高原・八ヶ岳 トレッキングステイ」プランを6月3日(火)より提供開始
PR TIMES
「あさま空山望」、希少なシャトー・ワイマラマと、出張シェフが織りなす信州・群馬の旬の美食を味わうコースディナー付きプランを1日1棟限定で、8月1日より提供開始
PR TIMES
【CHARVEL】エンジェル・ヴィヴァルディの新シグネイチャーモデル発売
PR TIMES Topics
「田植祭と自家製味噌づくり体験in鹿沼」を開催!
PR TIMES
2025年7月4日(金)にYADOKARI VILLAGE 北軽井沢、グランドオープン!本日5月28日(水)より予約を開始します。
PR TIMES
山でこそ美味しいものを食べたい!北アルプス・涸沢ヒュッテにて試食販売会を開催
PR TIMES Topics
香りと自然で“やさしい循環”を届ける新ブランド「RELEAF」誕生
PR TIMES
牧場や神社、お寺、グランピングリゾート…北海道の魅力を体験する「ロケーションヨガ」とは?
ヨガジャーナルオンライン
アウトドアブランド【DOD】新型焚き火台「シェラもえファイヤー」予約受付開始。
PR TIMES Topics