Voicy、企業の“ライフスタンス”を共に探求するPARaDEとメディアパートナー連携を締結。 連携第一弾として、新番組『LifeStance Radio』を8月6日より配信開始

2025.08.06 15:41
株式会社Voicy
パーソナリティとして、PARaDEの発起人である中川政七商店 元会長・中川淳とTakram ディレクター・ストラテジスト・佐々木康裕の2人が、「いい会社ってなんだろう」をテーマに語ります。
音声プラットフォームVoicyを運営する株式会社Voicyは、2025年7月1日から、「これからの時代のいい会社」を考え、実践する企業の集まりであるPARADE株式会社とメディアパートナーとして連携したことをお知らせします。

この度の連携は、声を通じて人々の生活を豊かにし、文化を創造するというVoicyのミッションと、企業の思想や哲学といった「ライフスタンス」を掲げ、体現する企業こそが「いい会社」であるというPARaDEの考え方が深く共鳴したことから実現しました。連携の取り組み第一弾として、Voicyの新番組『Lifestance Radio』を2025年8月6日(水)より配信開始します。
■新番組『Lifestance Radio』について
『LifeStance Radio』は、「これからの時代に求められる“いい会社”って、なんだろう?」という問いをヒントに、企業のライフスタンス(思想や哲学)に注目しながら、これからの企業のあり方や、個人と企業の関わり方を探っていく番組です。
メインパーソナリティは、PARADE株式会社代表取締役社長であり、株式会社中川政七商店の会長も務める中川淳と、同社取締役副社長でTakramのビジネスデザイナーとしても活躍する佐々木康裕が務めます。
記念すべき第1回(8月6日配信)には、株式会社Voicy 代表取締役CEOの緒方がゲストとして出演。「そもそもPARADEとはなんなのか」「これからの“いい会社”とはなんなのか」をテーマに、3人で深く語り合いました。 放送の中では、PARADEが考える「いい会社」の3つの条件として**「1.利益を出すこと」「2.共通善(環境・人権問題など)に取り組むこと」「3.個別善(その会社独自のビジョン)に愚直であること」が語られます。そして、その根幹にあるのが、企業の思想や生き様を指す「ライフスタンス」**という考え方です。 なぜ今、企業が「ライフスタンス」を発信すべきなのか。Voicy緒方は「様々な情報が溢れる現代社会において、社会を良くしようという思想を持つ企業こそが発信し、情報を浄化していく責任がある」と述べ、人間味が伝わりやすい音声メディアがその役割を担うのに最適であるという点で3者の意見が一致。企業のあり方を問い直す、示唆に富んだ内容となっています。
Lifestance Radio配信日時: 2025年8月6日(水)より、毎週水曜日 午前7:00に配信
URL:
パーソナリティ: 中川 淳(PARADE株式会社 代表取締役社長)、佐々木 康裕(PARADE株式会社 取締役副社長)



■パーソナリティプロフィール
中川 淳(なかがわ じゅん)
PARADE株式会社 代表取締役社長 / 2002年に株式会社中川政七商店に入社し、2008年に十三代社長、2018年に会長に就任。「日本の工芸を元気にする!」を掲げ、工芸業界初のSPA業態を確立し、経営コンサルティング・教育事業を展開。2025年2月に会長を退任。
現在は、志あるブランドを世の中に届ける共同体「PARaDE」を発足し、企業やブランドのビジョン・思想を「ライフスタンス(R)」として提唱し、新しい経済の形を生み出している。著書に『経営とデザインの幸せな関係』(日経BP社)『日本の工芸を元気にする!』(東洋経済新報社)、『ビジョンとともに働くということ』(祥伝社)など。

佐々木 康裕(ささき やすひろ)
PARADE株式会社 取締役副社長 / Takram Japan 株式会社 ディレクター・ストラテジスト。カルチャー、社会構造、事業環境の変化に対するインサイトをもとに、企業やブランドが未来に向けて取るべきアプローチについて考察・発信している。そうした視点をもとにした著書に『パーパス』『D2C』〈ともにNewsPicksパブリッシング〉などがある。
Takramでは、グローバルトレンドリサーチに基づく未来洞察とその可視化をはじめ、経営戦略や企業文化への深い理解をもとにしたミッション・ビジョンの策定、事業戦略やブランド戦略の整備などを手がけている。
■PARADE株式会社について
「いい会社とライフスタンスエコノミーをつくる」をビジョンに、2022年6月に立ち上がった、「これからの時代のいい会社」を考え、実践する企業の集まり。利益や社会の共通善を追求するだけでなく、志や思想、哲学といった個別善=「ライフスタンス」を掲げて体現する企業を「いい会社」と定義し、勉強会やワークショップ、参画企業のライフスタンスを発信するイベント「Lifestance EXPO」などを実施しています。
URL:
■音声プラットフォームVoicyについて
会員登録者数250万人の「Voicy」は、厳選されたコンテンツを“ながら聴き”できる音声の総合プラットフォームです。2,000を超えるチャンネルは、応募通過率5%前後の審査を経たパーソナリティの声を中心に、ニュースが声で聴ける「メディア放送」、企業の人柄までも伝わる「オウンドメディア」などが集まり、多忙でも生活のなかで人や情報に触れられ、日々を豊かにする声と出会える環境になっています。平均聴取維持率は約80%、平均約15分の放送を多くの方に最後まで楽しまれる文化が生まれています。収録方法はどんな発信よりもシンプルで、編集しない声だからこそ本人性や想いが届くコンテンツを生み出しています。また、クリエイターエコノミーへの注目が高まるなか、6割のチャンネルが収益化を実現しています。

あわせて読みたい

株式会社アマナ、EVOKEによる初の書籍 『between us ~私たちはAIと、創造性を問い直す~』を7月7日に刊行
PR TIMES
人材マネジメントを経営システムの一環として捉え、成果を追求する。現在を取り巻く環境から今、企業が取り組むべき施策のポイントを徹底解説&取り組み事例を豊富にご紹介。『戦略起点の人材マネジメント』
PR TIMES
me john masters organicsとタングルティーザーのコラボアイテム数量限定発売
PR TIMES Topics
【フェリス女学院高校】華麗なる卒業生人脈!国連事務次長の中満泉、サザンの原由子、たかまつなな…
ダイヤモンド・オンライン
災害時コミュニケーション強化に有用な緊急災害用通信機器「ハザードトーク」の導入事例を公開 ~【OLED青森株式会社】確実な連絡手段で従業員の安全を最優先に ~
PR TIMES
試作を重ねて辿り着いた極上のチョコチャンククッキーをリニューアル
PR TIMES Topics
【WWDJAPANセミナー】「CFCL」に学ぶクリエイションとビジネスを両立するブランド運営論
PR TIMES
中川政七商店の新旗艦店が「ニュウマン高輪」に誕生。関東のものづくりと出会う“体験型ストア”
PR TIMES
【鞄工房山本】親子で楽しめる“体験型カタログ”を無料でお届け!2027年入学向けカタログ受付スタート
PR TIMES Topics
【国内初!】HOUOH、伝統産業に特化したSNS運用始動
PR TIMES
大阪・和泉に工藤桃子設計の一棟貸し宿が誕生。工芸の技を建材に生かした“工芸建材”に触れて買える。
Casa BRUTUS
【パティスリーパブロフ】グランシェフ近藤康和氏がお届けするサマーパフェコレクション2025
PR TIMES Topics
3万部突破の『冒険する組織のつくりかた』(安斎勇樹・著)がVoicyで聞けるオーディオブックとして登場!
PR TIMES
創業300年・中川政七商店の売上が「直近20年間で17倍」に伸びた“意外な転機”
ダイヤモンド・オンライン
旬のフルーツを贅沢に盛り付けたわかさ生活とのコラボ新作パフェ登場
PR TIMES Topics
テレ朝アナウンサーだった私が40歳で転職を決めたワケ。「ミッドライフクライシスだったのかも」
女子SPA!
「Voicyファンフェスタ’25」全8公演が完売し、大盛況のうちに幕を閉じる。参加者のNPS(顧客推奨度)は驚異の58.1を記録。
PR TIMES
秋の味覚をひと足先に!タンテ・アニーより「栗のフレッシュチーズケーキ」数量限定発売
PR TIMES Topics
東電HDと関電の取締役26人「再任・新任賛成率」ランキング!東電次期社長候補の2人はどちらに軍配?【25年株主総会】
ダイヤモンド・オンライン
A I時代に強く幸せに生きるのに必要なのは、考える力!「友だちって何?」「お金がないと幸せになれない?」日々の疑問を考える子ども哲学の児童書『友だちってなんだろう?たくさんいたら幸せなの?』9/5発売
PR TIMES
次世代へと続く未来の水産業の形 海洋保全へのアクションを呼びかける絵馬「UMI-EMA」を企画
PR TIMES Topics