「子どもの推し活」は現実逃避?推し活の“メリット3選”と親の捉え方

2025.08.02 07:00
臨床心理士・公認心理士のyukoです。社会的ムーブメントとなっている「推し活」。子どもたちも推しに夢中で、アイドルやアニメのキャラクターをはじめとし、先輩や先生など身近な存在が推しになる子も。しかし親から見ると、推し活が現実逃避になってしまっているのでは? と不安になるときもあるでしょう。子どもの推し活をどう捉えるか、考えていきます。宿題をせず推し活に夢中なわが子にイライラ。韓国アイドルグループに…

あわせて読みたい

不登校は「学校に行けば解決」じゃない! 親が陥りがちな落とし穴と子どもの本心
with online
「子どもの写真」整理どうしてる?令和ならではの“心温まる思い出”の残し方3選
saitaPULS
出会えるのは羽田空港だけ!東京ばな奈くまッスのポーチセット新発売
PR TIMES Topics
夏休み「自由研究」「お昼ごはん」の壁で親は疲弊…地獄を救う7つの知恵
コクリコ[cocreco]
「浮き輪が命取りに!?」親の目の前で起きた“静かな溺れ事故”…夏の水遊びで子どもを守るために知っておくべきこと
with online
WWFジャパン親善大使のディーン・フジオカ氏とコラボレーション、寄付付きオリジナルグッズ
PR TIMES Topics
実は子どもに“強いプレッシャー”を与えているかも。親の「隠れ過干渉」3つのパターン
saitaPULS
「なんでもいい」が口癖のわが子…。「自分で決められる子」になるための親の関わり方とは?
saitaPULS
カカオハスクをアップサイクルしたオリジナルブレンドティー2種発売
PR TIMES Topics
「子の才能をつぶす声かけ」に要注意! 子どもの個性を守るため、親が知っておくべき“非認知的思考”とは
with online
「動画はあまり見せたくない…」親を悩ませる、子どもと“スマホ・ゲーム”のお悩みに、専門家が回答!
with online
ダブルネルドリップコーヒーをオン・ザ・ロックで楽しむ新体験メニュー
PR TIMES Topics
「ゲームに“依存”しやすいタイプって?」ゲーム・動画にハマりすぎる子の特徴と、依存予防のために親が出来ること
with online
【今日からやる!】子どもが心を開く、親だからこそ簡単にできる会話術とは?
ダイヤモンド・オンライン
見た目のインパクトと実用性を兼ね備えたタオル「かまぼこタオル」登場
PR TIMES Topics
「このままではこの子は壊れてしまう…」過熱する中学受験、“危険な沼”にハマらないために親が知っておくべきこと
with online
親が疲弊しがちな「子どもの夏休み」…ストレスを減らしてラクに過ごすために、まずすべき2つのこと
with online
ぶどうの皮を活用したアップサイクルブランド「ぶどうのワンピース」が発売
PR TIMES Topics
【子育て中の親も使える】子どもにイライラしないコツは、ただ1つ。公立小教師が先生を続けられるワケ
All About
【教育評論家 親野智可等先生が解説】親はなぜ気づかない? 「国語の次は算数も頑張ろう!」でやる気になる子どもはいない
コクリコ[cocreco]
【船橋屋こよみ】果実感あふれる爽やかな桃スイーツが登場
PR TIMES Topics