430万台PCが犠牲!個人情報「根こそぎ」奪う手口

2025.08.01 08:00
昨今、証券口座への不正アクセス事案が急増する理由の大きな要素として「フィッシングによる攻撃」が挙げられています。しかし、フィッシングサイトを経由せずとも個人や企業が保有する貴重な情報を“根こそぎ”盗むマルウェア「Infostealer」についても、最大級の警戒が必要です。今回は「Infostealer」について解説しましょう。

あらゆる情報を盗みだす「Infostealer」とは証券口座への不正…

あわせて読みたい

Switch 2の紛失時に“やるべきこと” 「本体を探す機能はない」と任天堂──なら自衛策はある?
ITmedia Mobile
【新商品】USB Type-C & NFC 両対応の次世代 FIDO2 セキュリティキー ACS「PocketKey+」を国内販売開始
PR TIMES
菊家のロングセラー商品「ぷりんどら」にカカオ香る「ショコラ」が新登場
PR TIMES Topics
経営層向け「ポイントソリューション戦略」の限界
東洋経済オンライン
【個人/企業】フィッシング・Infostealerの対策
東洋経済オンライン
「家の中でも、本物の履き心地を」日常生活の質を高めるルームシューズ
PR TIMES Topics
「ログイン前でも手遅れ」のフィッシング手口とは
東洋経済オンライン
クレカのサイン決済が廃止に! 被害総額555億円時代に専門家が教える「不正利用を防ぐためにこれだけはやっておけ!」
GetNavi web
好きな色の指輪を作れる「手作りエマーユリングサービス」開始
PR TIMES Topics
Googleが激推しする認証方式「パスキー」って何だ?パスワードの代わりに今すぐ設定すべき理由
ダイヤモンド・オンライン
AI乱立の裏側で…PCを狙う「ニセAI動画生成ツール」に気をつけて!その真っ黒な手口と防衛策
lifehacker
秋の味覚をひと足先に!タンテ・アニーより「栗のフレッシュチーズケーキ」数量限定発売
PR TIMES Topics
サイバー犯罪者の「発明」、今までない新手口とは
東洋経済オンライン
「偽基地局詐欺」が急増"スマホ突然圏外"は要警戒
東洋経済オンライン
フレグランスブランド「HATAGO」初のフラッグシップショップを鎌倉にオープン
PR TIMES Topics
狙われる金融機関「サイバー対策」日本独特の課題
東洋経済オンライン
EC事業者の「クレジットカード・セキュリティガイドライン6.0版」対応を支援する「DGBTセキュリティ診断サービス」提供開始
PR TIMES
カカオハスクをアップサイクルしたオリジナルブレンドティー2種発売
PR TIMES Topics
AI乱立の裏側でPCを狙う「ニセAI動画生成ツール」に気をつけて!
ギズモード
Googleカレンダーが罠に、偽の「会議招待」の衝撃
東洋経済オンライン
ダブルネルドリップコーヒーをオン・ザ・ロックで楽しむ新体験メニュー
PR TIMES Topics