狙われる金融機関「サイバー対策」日本独特の課題

2025.05.15 08:00
ネットバンキングの不正送金やクレジットカードの不正利用は依然として多く、最近では銀行等を狙った大規模なサイバー攻撃や証券口座乗っ取りなどが相次ぐなど、金融機関のサイバーリスクに注目が集まっている。日本の金融機関におけるセキュリティ対策の現状や経営層のリスク認識、人材面での課題などについて、金融業界で長年サイバー対策の業務に携わり、人材育成に取り組むArmoris取締役専務CTOの鎌田敬介氏に話を聞…

あわせて読みたい

預金を丸ごと搾取「ネットバンキング詐欺」の巧妙
東洋経済オンライン
証券口座「乗っ取り」の全貌と犯罪阻止への一手
東洋経済オンライン
【ホテルニューオータニ】日光天然氷とホテルの厳選素材で作り上げた究極の「新江戸かき氷」
PR TIMES Topics
コロナ禍で導入したIT機器、2025年春に続々とリース期限が到来 リース更新の“無意識な延長”が、企業のセキュリティリスクに直結
PR TIMES
「2025年版AI脅威レポート」公開!サイバー犯罪者によるAI技術の兵器化と対策を解析
イチオシ
OFFICE DE YASAI新商品「1/3日分の野菜が摂れる 具だくさん豚汁」
PR TIMES Topics
サービス一時停止の原因は「DDoS攻撃」増加の背景
東洋経済オンライン
セキュリティ責任者が「企業の命運」左右しうる訳
東洋経済オンライン
夏の空間を趣深く演出する「竹風鈴」新登場
PR TIMES Topics
大型国際イベントをきっかけに“万博便乗型”サイバー攻撃の兆し 福岡の中小企業も「無関係ではいられない」理由
PR TIMES
防げぬサイバー攻撃「被害後の対応」で大差が出る
東洋経済オンライン
植物の香りをまとうフレグランスハンドクリーム登場
PR TIMES Topics
中小企業の“サイバー攻撃対策”を国が支援!経済産業省が開発した「サイバーセキュリティお助け隊サービス」に注目
TOKYO FM+
マスク氏「Xに大規模サイバー攻撃」 原因めぐり臆測広がる
AFPBB News オススメ
Cycle.meより新商品「食物繊維がとれる水」販売開始
PR TIMES Topics
PR TIMESにサイバー攻撃 個人情報漏えいの可能性は?
ITmedia ビジネスオンライン
船舶のサイバーリスク?自律運航にもIT人材不足
東洋経済オンライン
航空機に潜むサイバーリスク、現代戦の恐怖攻撃
東洋経済オンライン
ボット感染の被害増「家庭用ルーター」どう対策?
東洋経済オンライン