"リクルートで24年"男性「47歳で専業主夫」の感想

2025.08.01 07:35
23人に1人――。

妻との間に第1子が生まれた男性のうち、45歳以上の男性の割合だ。まだまだ多数派ではないが、20年前の「67人に1人」に比べ、格段に増えている。(厚生労働省「人口動態統計」2003年、2023年報を基に筆者集計)。

アラフィフからの子育て、と聞くと「経済面、体力面ともに大変そう」とネガティブに捉える人も少なくない。しかし、当の本人たちはどのように感じているのか。

本連載では…

あわせて読みたい

【子どもが宿題をやらないとき】二流は「宿題やった?」と聞く。では一流は?
ダイヤモンド・オンライン
「子どもの宿題、いつさせるべき?」→アドラー心理学の“答え”が深かった
ダイヤモンド・オンライン
国産竹100%から作られた竹紙を本文用紙に使用した2026年版ダイアリーを発売
PR TIMES Topics
【絶対に断られたくない】仕事ができる人がメールで使う“無理なお願い”を通す一言は?
ダイヤモンド・オンライン
アニメ大好きミャンマー女性が直面した業界の現実
東洋経済オンライン
次世代へと続く未来の水産業の形 海洋保全へのアクションを呼びかける絵馬「UMI-EMA」を企画
PR TIMES Topics
49歳で第1子、資格試験10年→7歳差妻と結婚の経緯
東洋経済オンライン
49歳で第1子、60歳で"結婚相談所"を開業した理由
東洋経済オンライン
見た目のインパクトと実用性を兼ね備えたタオル「かまぼこタオル」登場
PR TIMES Topics
〈出生数が過去最低に〉「一人っ子が限界」「結婚・出産・育児は、富裕層だけの楽しみ」産みたくても産めない女性たちの本音…こども家庭庁の政策が的外れの声も
集英社オンライン
新卒入社3カ月で退職代行を利用した彼女の決断
東洋経済オンライン
me john masters organicsとタングルティーザーのコラボアイテム数量限定発売
PR TIMES Topics
新卒入社3カ月で退職代行を使った彼女のその後
東洋経済オンライン
「22時間労働」ラーメン店主が54歳で東京移住の訳
東洋経済オンライン
“毎日の腸活”を応援する腸活ドレッシング発売
PR TIMES Topics
妻「ルーブル出品」夫「歌手デビュー」移住で人生一変
東洋経済オンライン
「アーティストになりたい」アラ還夫婦の東京移住
東洋経済オンライン
人気アイテムの受注会も実施するポップアップをGREEN SPRINGSにて開催
PR TIMES Topics
「子どもが猛反対」ラーメン店主の東京移住の顛末
東洋経済オンライン
「チンチラ中心の生活」男性に"3年半"で起きた変化
東洋経済オンライン
雨の日でも安心して遊べるキャンプ場『ブリーズ館山』テーマ別のキッズドームで子供が夢中
PR TIMES Topics