県全域を網羅する愛知ユニバーサルツーリズムステーション誕生:誰もが安心して旅行を楽しめる環境づくりに近距離モビリティ活用

2025.08.06 11:00
WHILL株式会社
WHILL社・トラベルwithじぇぷとと連携、歩行領域を走る免許不要の「ウィル」のツアーを組成

 一般社団法人 愛知ユニバーサルツーリズムステーション(所在:安城市、代表者:鈴木洋平、以下「愛知ユニバーサルツーリズムステーション」)は、愛知県全域をカバーする初の組織として愛知ユニバーサルツーリズムステーションを立ち上げたことを発表いたします。高齢化やインバウンド増に伴うニーズの多様化に対応する格好で、愛知県内で誰もが安心して旅行を楽しめる環境を整えます。第一弾の取り組みとして、WHILL株式会社(以下「WHILL社」)ならびに合同会社P-BEANSが展開するユニバーサル旅行事業「トラベルwithじぇぷと」(以下「じぇぷと」)と協業し、体力や足腰に不安がある方などでも観光をより満喫いただけるよう、免許不要で歩行領域を走行する近距離モビリティWHILL(ウィル)を組み込んだツアーを組成いたします。
 高齢化を背景に、ユニバーサルツーリズム市場は2035年まで拡大し続けると試算されています。また、移動への不安などの理由から旅行をためらう方は多く、これら不便が解消された場合の潜在的な市場規模は約1.5倍(4,200万人相当)になる(2023年時点)と見込まれています(注1)。同時に、2024年の訪日外国人旅行消費額も前年比53.4%増の8.1兆円と過去最高に到達(注2)し、今後も増加基調が続くと予想されています。この需要予測とともに、法改正による「合理的配慮の義務化」や、2026年には愛知県でアジア競技大会の開催が予定されていることなどから、県内でもユニバーサルツーリズムの推進が急がれつつあります。

 愛知ユニバーサルツーリズムステーションの組成はこうした社会的ニーズに応えたもので、まずはWHILL社ならびにじぇぷととともに、ウィルのレンタルサービスを組み込んだツアーを新設します。これまでもじぇぷとではお客様の要望に応じて、さまざまな旅先を満喫できるツアーが用意されていますが、コンパクトに折りたためるModel Fをツアー車両に車載することにより、車の乗り入れが難しい出向いた目的地でも、持ち運んだウィルで快適に散策をお楽しみいただけます。自身のペースで自由かつゆっくりと移動したり、ご家族や同行者と同じペースでその場でのひとときを過ごしたりと、より自分らしく満足度の高い旅体験につながります。

 愛知ユニバーサルツーリズムステーションは今後もWHILL社やじぇぷと、ひいてはユニバーサルツーリズムに関わるさまざまなステークホルダーと密に連携しながら、愛知県内において誰もがいつまでも安心快適に旅行を楽しめる社会づくりを進めてまいります。
◼️ウィルの移動サービスを組み込んだユニバーサル旅行ツアー 概要
※内容は予告なく変更となる場合がございます。


注1:独立行政法人経済産業研究所「旅行者としての高齢者、障がい者の潜在力:ユニバーサルツーリズム市場規模の推計」
注2:観光庁「インバウンド消費動向調査」(2024年暦年、速報値)
■ウィルについて
ウィルは免許不要で歩行領域を走行できる近距離モビリティです。うちModel Fは軽量化を実現した折りたためるモデルで、車載や持ち運びがしやすいのが特徴です。
製品について:
■WHILLモビリティサービスについて
安心安全設計の近距離モビリティを施設内外に導入できる法人向けサービスです。保険/メンテナンス・機体管理システムをパッケージ化することで、運営者様の導入負担を軽減するとともに、導入先の環境にも柔軟に対応した体制を整えています。導入法人側は安心快適に機体管理や安定運用ができ、お客様の滞在体験を向上できます。
詳細:
フォームでの問い合わせ:
<愛知ユニバーサルツーリズムステーションについて>
一般社団法人愛知ユニバーサルツーリズムステーションは、県外から愛知県へ旅行に行きたいけど「バリアフリーの情報が無くて不安」「旅行先でのサポートがあると嬉しい」などの声から安心・安全な旅行の情報発信拠点を作るために2025年5月に設立しました。今後は、行政・観光事業者・福祉団体など多様な関係機関と連携し、バリアフリー情報の発信や旅先での支援、ユニバーサルツーリズム推進のための広報・企画運営を担い、研修会やイベントの開催、旅行商品開発支援などを通じて、誰もが安心して旅行できる地域づくりを支えてまいります。公式HP:
<WHILL社について>
WHILL社は「すべての人の移動を楽しくスマートにする」をミッションに、近距離移動のモビリティ・ソリューションでグローバルNo.1を目指しています。ハードウェアとソフトウェアを融合させたサービス体験で、身体状況や年齢などに関わらず、誰もが自由かつ快適に移動や外出を楽しめる世界の構築を進めています。公式HP:
<トラベルwithじぇぷとについて>
トラベルwithじぇぷとは、2017年から旅行支援のサービスを開始しました。高齢や障がい等を理由に旅をあきらめている方でも安心して旅行ができるよう、医療介護専門職があらゆる心身の状態に合わせて旅行のプランニング・相談・同行支援等を行い、お客様の笑顔が溢れるサポートを実施しています。今までのツアー数は500件以上で、延べお客様数は4,000名を超えます。2025年から通所介護事業所向け旅行事業を全国展開しました。公式HP:

あわせて読みたい

旅行アプリ『NEWT(ニュート)』、実業家・堀江貴文と雲南省に行く!NEWT Wonderツアー募集を開始
PR TIMES
【福岡県福岡市】高齢者の「おためし免許返納体験」支援!ふるさと納税を活用したクラファン型寄付開始
STRAIGHT PRESS
「カラリア」初オリジナルブランドより新たに5種類のフレグランスディフューザー発売
PR TIMES Topics
【特定小型原付】ハイパワーモーター搭載!免許不要&おうち充電OKでお手軽
MADURO ONLINE
大学生に幅広いキャリアの選択を 学生と企業の交流イベント「産学恋愛2025」を開催
イチオシ
1枚の紙があればいつでも紙ヒコーキが折れる「着る設計図 いかヒコーキver」を発売
PR TIMES Topics
AGHトヨタ札幌とWHILL社、免許不要の近距離モビリティ「ウィル」活用で続々と他業種連携:誰もが移動しやすい環境を横断整備
PR TIMES
ユニバーサルツーリズム推進の一環!宮崎空港で免許不要の近距離モビリティのレンタルサービス登場
PR TIMES
箱根の秋を満喫!仙石原すすき草原の見頃に合わせた「秋の食べられるアート体験」を開催
PR TIMES Topics
【沖縄県南城市】近距離モビリティ「WHILL」レンタルサービス開始。観光スポットへのアクセスが快適に!
STRAIGHT PRESS
「親子の日」にちなみ“バリアフリー和室 宿泊プラン”7/1開始
PR TIMES
【あさぎり牛乳】あべのハルカス近鉄本店に初出店。夏限定メロンスイーツ販売 
PR TIMES Topics
すべての人に安心なホテル滞在を。ユニバーサルツーリズム新事業を開始。
PR TIMES
旅行アプリ『NEWT(ニュート)』、AIによる旅行プラン提案機能「トラベルプランナー(ベータ版)」をリリース
PR TIMES
雨の日でも安心して遊べるキャンプ場『ブリーズ館山』テーマ別のキッズドームで子供が夢中
PR TIMES Topics
旅行アプリ『NEWT(ニュート)』、NEWTツアー参加者が無料で使える「NEWTラウンジ ワイキキ」をハワイにオープン!
PR TIMES
ユニバーサルツーリズムで、かけがえのない出会いと青春を
PR TIMES
旬のフルーツを贅沢に盛り付けたわかさ生活とのコラボ新作パフェ登場
PR TIMES Topics
医療的ケア児とその家族が、安心して“旅行を楽しめる”社会へ ~対話から見えた旅行実態と、受け入れ環境の課題~
PR TIMES
旅行アプリ『NEWT(ニュート)』、海外・国内旅行に使える総額7億円分のポイント山分け!毎日まわせるおトクな「たびガチャ」開催
PR TIMES
アウトドアブランド【DOD】新型焚き火台「シェラもえファイヤー」予約受付開始。
PR TIMES Topics