【今すぐ誰かに話したくなる! 生き物雑学!】 非道な奴らのあくどいやり口! 『えげつない! 寄生生物』(新潮文庫)は7月29日発売です。

2025.07.29 11:00
株式会社新潮社
新潮社は2025年7月29日(火)に『えげつない! 寄生生物』(成田聡子著/新潮文庫)を発売いたします。
寄生とは、ある生物と別の生物が互いに影響を与え合いながら共に生活する「共生」のうち、片方が利益を経てもう片方が害を被る場合を指します。
本書では、寄生の中でも、宿主をマインドコントロールし、自己の都合の良いように操る技をもつ選りすぐりの寄生生物たちを、沢山のイラストとともに紹介します!
よその子は皆殺しにするカッコウ、オスのカニに母性を芽生えさせるフクロムシ、テントウムシに麻酔を打ち込むコマユバチ……。
生き物たちの驚くべき戦略をお楽しみください!


■内容紹介
自らの都合で他の生物をコントロールする寄生生物たち。その恐るべき生態とは? 繁殖のため、泳げないカマキリを水に飛び込ませるハリガネムシ、卵を守るため、カニの神経系まで支配するフクロムシ、ヒトやネズミの性格をも操ってしまうトキソプラズマ。えげつない寄生の裏には、驚くべき生存戦略があった。残酷なのに清々しい! 無慈悲だけど華麗! 今すぐ誰かに話したくなる生物雑学。


■著者紹介:成田聡子(なりた・さとこ)
1978年生まれ。千葉大学大学院自然科学研究科博士課程修了。理学博士。大学院で共生細菌を研究した後、国立研究開発法人農業生物資源研究所、国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所霊長類医科学研究センターなどで細菌、感染症、ワクチンの研究をおこなう。2020年3月現在、株式会社日本バイオセラピー研究所筑波研究所所長代理。幹細胞を用いた細胞療法、再生医療に従事している。著書に『したたかな寄生』(幻冬舎新書)、『共生細菌の世界』(東海大学出版会)など。趣味はチェロ、マラソン。


■書籍データ
【タイトル】えげつない! 寄生生物
【著者名】成田聡子
【発売日】2025年7月29日
【造本】文庫
【定価】649円(税込)
【ISBN】978-4-10-106361-4
【URL】

あわせて読みたい

【漫画】漁獲量が落ちていく海のゴミの怖すぎる実態
東洋経済オンライン
【香りで食べる焼肉】解禁。365日肉を食べる“お肉博士”が贈る、スイーツ仕立ての体験型コースが期間限定で恵比寿に登場!
PR TIMES
魔法にかけられたような非日常体験「魔法のバラとベルドレスフェア」
PR TIMES Topics
存在しなければ人類も誕生していなかった?「カタカナ8文字」のスゴイ生物とは?
ダイヤモンド・オンライン
《新YouTube番組》量子力学から生命現象まで、最先端で活躍する科学者たちが "学びの真髄" を語る! 撮り下ろしロング・インタビューの配信がスタート
PR TIMES
【あさぎり牛乳】あべのハルカス近鉄本店に初出店。夏限定メロンスイーツ販売 
PR TIMES Topics
中国語で【寄生上流】と表す映画は?上流(階級)に寄生する家族を描いた韓国映画!
Ray
え、空からハエをばらまくってマジ? 肉を食らう寄生ウジ虫との戦い
ギズモード
見た目のインパクトと実用性を兼ね備えたタオル「かまぼこタオル」登場
PR TIMES Topics
ベストセラー『鳥類学者だからって、鳥が好きだと思うなよ。』姉妹編、川上和人さん著『鳥類学は、あなたのお役に立てますか?』が6月25日発売!
PR TIMES
メスの体に吸収されるオス!恐るべしチョウチンアンコウの生態【眠れなくなるほど面白い 図解 魚の話】
ラブすぽ
【CHARVEL】エンジェル・ヴィヴァルディの新シグネイチャーモデル発売
PR TIMES Topics
【まさに昆虫の教科書!】最新の科学的知見もとにあらゆるテーマを徹底的に解説する大図鑑、『ビジュアル図鑑 昆虫 驚異の科学』は本日5月20日発売。
PR TIMES
トランプを生んだアメリカの「シン・保守」入門を神戸大・井上弘貴教授の動画で学ぶ! 新潮社YouTubeチャンネル「イノベーション読書」で配信中
PR TIMES
1枚の紙があればいつでも紙ヒコーキが折れる「着る設計図 いかヒコーキver」を発売
PR TIMES Topics
あなたの推し“ほねなし”はどれ? 海のふしぎないきもの「むせきつい動物」のナゾを解き明かす『海のちいさないきもの図鑑』が7月22日(火)発売!
PR TIMES
【水中でもバトルは熱い!】真の最強は誰だ!? 大人気シリーズ最新刊、『水中最強王図鑑PFP』発売!!!
PR TIMES
me john masters organicsとタングルティーザーのコラボアイテム数量限定発売
PR TIMES Topics
院生(修士・博士)とポスドクの採用で、人事担当者と経営層が心がけたいこと
ダイヤモンド・オンライン
【アニサキス症】食中毒激増!背景に2つの理由(再配信)
東洋経済オンライン
WWFジャパン親善大使のディーン・フジオカ氏とコラボレーション、寄付付きオリジナルグッズ
PR TIMES Topics