コメ店頭価格9週連続値下がりでも、「コメ需給問題」も「物価高問題」も残ったまま

2025.07.24 06:15
備蓄米売却に随意契約が導入されるなか、コメの平均店頭価格は9週連続で値下がりとなったが、消費者物価上昇率は7カ月連続で3%を超える高騰が続いている。備蓄米売却も抜本的な対応とはいえず、物価高騰へのまともな対応がされないのはインフレが社会的強者には有利に働くからだ。…

あわせて読みたい

「東京のスーパーじゃコメが余ってるんでしょ?…分けてよ!」コメ不足解決かとおもいきや進む2極化…ブランド米しか買わない人、買えない人、地方では「備蓄米を一度も見たことがない」の声も
集英社オンライン
「進次郎劇場」に沸くコメ政局、"6月の勝者"は誰か
東洋経済オンライン
出会えるのは羽田空港だけ!東京ばな奈くまッスのポーチセット新発売
PR TIMES Topics
「景気は悪くない」玉川徹氏の持論が波紋!物価高対策は「政治が国民に媚びている」とピシャリ
エンタメNEXT
日銀の利上げペースが遅い要因「基調インフレ」を徹底検証!計算過程と価格データが示す意外なバイアスの正体
ダイヤモンド・オンライン
手帳・ノートがきれいに整う回転日付スタンプ「nototo dater(ノトト データー)」登場
PR TIMES Topics
「移民を排除する」は日本人の財布に直撃する…「値上げの無限ループ」を引き起こしている"真犯人"
PRESIDENT Online
先進国で最悪の「物価深刻国」、大半の被害者の声は政治に反映されない日本の悲劇
ダイヤモンド・オンライン
旬のフルーツを贅沢に盛り付けたわかさ生活とのコラボ新作パフェ登場
PR TIMES Topics
石破首相「なめられてたまるか」トランプ関税は日本をもっと貧しくするか…価格転嫁できない中小企業経営者は「賃下げ」「ボーナスカット」「人員削減」も視野に
集英社オンライン
実質賃金「ボーナス支給月もマイナス」で事態は悪化、日本は“イギリス病”に近づく!?
ダイヤモンド・オンライン
WWFジャパン親善大使のディーン・フジオカ氏とコラボレーション、寄付付きオリジナルグッズ
PR TIMES Topics
愛と経済の伝道師“宗さま”こと宗正彰「上昇が続く“金の価格”と“コメの価格”が下がらないその訳」を解説
TOKYO FM+
コメ高騰「2段階」で進行、POSデータが示す備蓄米放出の限界と政府に求められる“次の一手”
ダイヤモンド・オンライン
日本酒蔵のこだわりの詰まったオリジナルかき氷を期間限定で販売
PR TIMES Topics
参院選の物価高対策で減税でも給付金でもない選択肢とは?「賃金と物価の好循環」空振りの理由
ダイヤモンド・オンライン
〈参院選最大の争点〉「給付」VS「消費税減税」どちらが本当に国民の負担軽減になるのか…焼け石に水の「一時給付」に翻弄される国民
集英社オンライン
「家の中でも、本物の履き心地を」日常生活の質を高めるルームシューズ
PR TIMES Topics
日銀7月会合はトランプ25%関税で「利上げなし」でも、「10月利上げ」可能性が消えない理由
ダイヤモンド・オンライン
日本を破滅させる「賃金と物価の悪循環」という病
東洋経済オンライン
好きな色の指輪を作れる「手作りエマーユリングサービス」開始
PR TIMES Topics