日銀7月会合はトランプ25%関税で「利上げなし」でも、「10月利上げ」可能性が消えない理由

2025.07.16 04:55
トランプ米大統領が8月1日実施で新たな相互関税率「25%」を提示したが、日本経済への影響は今後の日米交渉の行方や企業の価格転嫁戦略、為替動向などが鍵になる。ただ、日銀の金融政策正常化の基本姿勢は維持されており、支店長会議などが予定される10月の金融政策決定会合で利上げ再開を決める可能性は十分ある。…

あわせて読みたい

「あれだけ強気だったのに…」習近平がトランプとの「貿易戦争90日休戦」に応じたワケ
ダイヤモンド・オンライン
アップルが直面する関税とAppStore規制の二重苦
東洋経済オンライン
旬のフルーツを贅沢に盛り付けたわかさ生活とのコラボ新作パフェ登場
PR TIMES Topics
コメはどこまで上がる?価格高騰が終わらない理由、「日本の食卓」を守りたい人にオススメ記事5選
Wedge[企業]
米中独で株価急回復、「財政拡張マネー」流入期待で再びバブルの気配!?
ダイヤモンド・オンライン
フレグランスブランド「HATAGO」初のフラッグシップショップを鎌倉にオープン
PR TIMES Topics
日銀利上げ再開は「10月」!?トランプ関税の“万事休す”避けた現状維持の真意
ダイヤモンド・オンライン
トランプ25%関税で自動車産業の賃金や利益は“1割減”、台数維持の「輸出価格引き下げ」戦略は正しいか
ダイヤモンド・オンライン
コンビニでアート展!障がいのあるアーティストによる「ファミマギャラリー」を開催
PR TIMES Topics
トランプ関税交渉“長期化”のしわ寄せ、日本企業「値上げ回避」にいつまで耐えられるか
ダイヤモンド・オンライン
米景気後退入りは「10~12月」!?トランプ関税を企業はマージン圧縮でどこまで耐えられるか
ダイヤモンド・オンライン
ダブルネルドリップコーヒーをオン・ザ・ロックで楽しむ新体験メニュー
PR TIMES Topics
「移民を排除する」は日本人の財布に直撃する…「値上げの無限ループ」を引き起こしている"真犯人"
PRESIDENT Online
トランプ高率関税は「恒久化」!?自国優位のシステム改変に“戦時法制活用”は米国の伝統芸
ダイヤモンド・オンライン
スウェーデンの陶芸家マリアンヌ・ハルバーグが手がける、瀬戸焼の器シリーズ
PR TIMES Topics
トランプ関税負担「8割」は米国の消費者・企業、FRBは「9月利下げ再開」で景気後退回避!?
ダイヤモンド・オンライン
「トランプ関税」の最悪の事態はこれから起きる…日本の自動車産業の次に狙われる「2つの重要産業」
PRESIDENT Online
国産竹100%から作られた竹紙を本文用紙に使用した2026年版ダイアリーを発売
PR TIMES Topics
FRBが利下げに動けない「3つの理由」と日本企業に迫る「2つのリスク」
ダイヤモンド・オンライン
トランプ25%関税は日本の実質GDP「0.4%」程度押し下げ、景気後退入りリスク高まる!?
ダイヤモンド・オンライン