haccoba 創業5周年 実験企画!初の750mlサイズのクラフトサケを発売。“お酒の瓶、大きいのと小さいの、どっちが嬉しい?”をみんなで考える「haccobaの未来を左右する酒」。7月18日発売。

2025.07.18 12:00
haccoba
お酒の中身は、日本酒の未来を感じる循環型のお酒 “kasu [sansho lemonade]”

株式会社haccoba(福島県南相馬市、代表取締役:佐藤太亮)が2021年2月に立ち上げた酒蔵「haccoba -Craft Sake Brewery-」(ハッコウバ クラフトサケブルワリー)から、創業5周年 実験企画のお酒「haccobaの未来を左右する酒」を発売します。
haccoba初の750mlサイズのお酒です。今まで500mlのシャンパン瓶で販売してきたhaccobaが、創業5周年のタイミングで改めて、「お酒の瓶、大きいのと小さいの、どっちが嬉しい?」をみなさんと一緒に考える企画も兼ねています。商品に記載のQRコードから投票をしていただき、進むべき未来を一緒に決めていきたいと思っています。
※オンラインストアの商品ページ:
■垣根を超えた酒づくりで、日本酒のフロンティアを切り拓く
かつて、日本では各家庭で多様な原料をつかった酒づくり「どぶろく」を楽しんでいた時代がありました。ところが、明治時代に酒づくりが免許制となり、自由な酒づくりが難しくなってしまいました。

私たちは、かつての自由な酒づくりこそが発酵文化の源流であると捉え、ジャンルを超えた酒づくりを追求することで、つくる楽しさを分かち合います。
haccoba のメンバー(背景:haccoba 浪江醸造所)
■創業5周年 実験企画!初の「750ml」サイズのお酒へ挑戦します
haccobaはおかげさまで、2025年で創業5周年を迎えました。

“せっかく新しくつくった酒蔵だから、定番酒もみんなで考えたい。”
じつは創業当初、haccobaは「
」というクラウドファンディングの企画でスタートを切りました。
それによって生まれた定番酒が、今も愛されているお酒「はなうたホップス」です。

創業から5年が経ち、おかげさまで製造量も増え、色んなレシピでお酒をお届けすることができ、日々楽しく酒づくりに向き合っております。

でも実は、創業以来ずっと抱えている、ある迷いが…!
「結局お酒の瓶は、大きいのと小さいの、どっちが嬉しいのだろう?」
というのも、僕たちは500mlが嬉しいと思ってスタートしたけど、実はけっこう「大きいサイズ(720-750ml)が欲しい」というお声も頂いているのです。

自分たちが信じていることが、間違っていることもある。
そこで原点に立ち返り、創業当初みなさんと一緒に考えて愛すべき定番酒が誕生したように、再びみなさんのお力を借りて、進むべき未来を考えていきたいと思っています。

商品名はそのままズバリ、「haccobaの未来を左右する酒」。
今回は「お酒の瓶、大きいのと小さいの、どっちが嬉しい?」を素直に教えていただき、haccobaの進むべき未来を、一緒にワクワクしながら決めていただけると嬉しいです。

※本商品の裏ラベルに、投票のQRコードがついているので、お酒を買ったら忘れずに参加してください!
選挙に負けないくらい、大切な投票かも️
haccobaの未来を左右する酒
■「haccobaの未来を左右する酒」商品概要
「haccobaの未来を左右する酒」、略して「 #haccoba未来酒 」。

お酒の中身は、今季より新定番酒となり海外でも人気の「
」の2ndバッチです。
未利用資源を循環させて新たなプロダクトを生み出す、そんな “kasu”シリーズのあり方が、未来のSakeの1つのカタチとして相応しいのではないかと思い、未来酒の中身はこのお酒に。

兵庫県但馬の飲食店「TANIGAKI」さんから頂いた山椒レモネードの粕(かす)と、グリーンカルダモンのアクセントが爽やかなお酒。
今回のバッチは750ml瓶で出すことを決めていたのもあり、よりドライに、よりお食事と合わせやすい味わい、を意識して醸造しています。
お米は、根本有機農園の有機栽培米「雄町」を使用しています。

ふくよかなお米の旨味があるので、じつは熱燗も合うんです。
冷やしても温めても美味しい。そして、ロックやソーダ割りなんかも最高。
ぜひ、haccobaの新たな定番酒を様々なシーンでお楽しみください!

※価格について、今回は何もバイアスが生まれないよう、既存の定番酒と同価格帯にしました。次回以降、750ml瓶のお酒の価格をどうするかは未定です。
※750ml瓶のため通常の500ml瓶の約1.5倍分の重量があります。そのため、送料も500ml瓶1.5本分で換算されておりますので、あらかじめご了承ください。
・販売予定価格:2,420円(税込)
・内容量:750ml/ 本
・発売日:2025年7月18日(金)
・販売期間:2025年7月~売切次第終了
・販売チャネル
 ・haccoba オンラインストア:
 ・haccoba 小高駅舎醸造所&PUBLIC MARKET:12時~17時(月曜・木曜休み)
 ・その他お取り扱い店一覧:
・商品詳細URL:
■株式会社haccobaについて
2021年2月、原発事故の避難で一時人口がゼロになった福島県の小高というまちに醸造所を設立。2023年7月から隣町の浪江でも醸造所を営んでいます。「酒づくりをもっと自由に」という思いのもと、かつての "どぶろく" 文化やレシピを現代的に表現。ジャンルの垣根を超えた自由な酒づくりを行っています。
自分たちの事業を通して、自律的な地域文化と自由な酒づくりの文化を取り戻すことを、本気で目指しています。

・会社名:株式会社haccoba(はっこうば)
・代表者:代表取締役 佐藤太亮
・本社所在地:福島県南相馬市小高区田町2-50-6
・各種リンク
 ・ホームページ・オンラインストア:
 ・X(旧 Twitter):
 ・Facebook:
 ・Instagram:
 ・LINE:
 ・note:

あわせて読みたい

ラグビー元日本代表・大野均さんが吉乃友酒造アンバサダーに就任!
PR TIMES
有機JAS認証取得のオーガニックワインが一目でわかる!「有機JAS認証首掛け」添付ワイン出荷開始
PR TIMES
愛犬との絆を深める屋外ドッグラングランドオープン
PR TIMES Topics
新潟県醸造試験場が開発限定日本酒を万博で初お披露目! | 新潟のつかいかた
新潟のつかいかた
【新ファンド公開】「CRAFTROCK」高尾山プロジェクト-クラフトビールの未来をともに創る
PR TIMES
山でこそ美味しいものを食べたい!北アルプス・涸沢ヒュッテにて試食販売会を開催
PR TIMES Topics
使用済みホップをアップサイクル。クラフトビールメーカー「VERTERE」の “再生ホップ” を日本酒の醸造過程で一緒に発酵させたお酒「HOP HOP」。福島の酒蔵 haccobaより、8月8日発売。
PR TIMES
世界に熱燗のカルチャーを発信する本「The book of ATSUKAN」発刊記念!海外で注目を集める燗付師・高崎丈とコラボレーションしたお酒、haccobaより6月27日発売。
PR TIMES
大人気のMAMBOエコバッグに新作が登場!
PR TIMES Topics
稲とアガベ、「ニュウマン高輪」開業のオープニングイベントとしてクラフトサケの祭典「猩猩宴 2025 in 高輪」を2025年9月12日より開催
PR TIMES
初の日本橋開催決定!日本酒イベント「SAKE PARK」第5弾を 7月18日(金)~7月20日(日)に開催。「日本橋の夏祭り」をテーマに、30以上の酒蔵が集結し、日本橋エリアを盛り上げます。
PR TIMES
PAPABUBBLEより夏の風物詩「お盆」にちなんだ季節限定のミックス登場
PR TIMES Topics
岩手発の酒粕スキンケアブランド「1684」 Amazonにて販売、ふるさと納税2サイトにも掲載開始!
PR TIMES
東京駅・日本橋さんぽのおすすめ10スポット。日本のまんなかをダイナミックにひと回り!
さんたつ by 散歩の達人
秋の味覚をひと足先に!タンテ・アニーより「栗のフレッシュチーズケーキ」数量限定発売
PR TIMES Topics
きゅんと爽やか、まるで「おとなのレモネード」!Craft Sakeシリーズからアルコール度数6%の純米酒「れもんしとろん」新発売
PR TIMES
宮古島産サトウキビ糖蜜100%使用のクラフトラム「ANGE(アンジュ)」誕生──島の恵みから生まれた、自由を味わう一杯
PR TIMES
日本酒蔵のこだわりの詰まったオリジナルかき氷を期間限定で販売
PR TIMES Topics
赤武酒造 × UNITED ARROWS 初のコラボレーションが実現~日本酒をもっと自由に、もっとスタイリッシュに~
PR TIMES
【出展報告】津南醸造、「JAPAN CRAFT FES 2025」に出展
PR TIMES
国産竹100%から作られた竹紙を本文用紙に使用した2026年版ダイアリーを発売
PR TIMES Topics