使用済みホップをアップサイクル。クラフトビールメーカー「VERTERE」の “再生ホップ” を日本酒の醸造過程で一緒に発酵させたお酒「HOP HOP」。福島の酒蔵 haccobaより、8月8日発売。

2025.08.08 12:00
haccoba
ASTRA FOOD PLAN社独自の乾燥技術により誕生した再生ホップ「ホップぐるりこ」を活用

株式会社haccoba(福島県南相馬市、代表取締役:佐藤太亮)が2021年2月に立ち上げた酒蔵「haccoba -Craft Sake Brewery-」(ハッコウバ クラフトサケブルワリー)から、日本酒の醸造過程で “再生ホップ” を一緒に発酵させたお酒「HOP HOP」が登場。東京都奥多摩のクラフトビールメーカー「VERTERE」で一度使用したホップをアップサイクルする循環型のお酒です。
※オンラインストアの商品ページ:
■垣根を超えた酒づくりで、日本酒のフロンティアを切り拓く
かつて、日本では各家庭で多様な原料をつかった酒づくり「どぶろく」を楽しんでいた時代がありました。ところが、明治時代に酒づくりが免許制となり、自由な酒づくりが難しくなってしまいました。

私たちは、かつての自由な酒づくりこそが発酵文化の源流であると捉え、ジャンルを超えた酒づくりを追求することで、つくる楽しさを分かち合います。
haccoba のメンバー(背景:haccoba 浪江醸造所)
■クラフトメーカーが手を組み、未利用資源を循環させるものづくり
クラフトメーカーとしてプロダクトを製造する際にどうしても生まれてしまう粕(かす)。例えば、酒蔵の場合はお酒を搾った際に出る「酒粕」。

製造時に出してしまう未利用資源を活用したプロダクトを開発することで、新たな付加価値が生まれていくことを期待しています。

※本プロジェクトは共創企業として、乾燥技術提供のASTRA FOOD PLAN株式会社、アルコール飲料残渣アップサイクルで実績のある株式会社ユーグレナにご協力頂いています。

・VERTERE:
・ASTRA FOOD PLAN:
・ユーグレナ:
過熱蒸煎機で乾燥し再生したホップ(提供:VERTERE)
■「HOP HOP」商品概要
クラフトメーカーとしてプロダクトを製造する際にどうしても生まれてしまう粕(かす)。
今まで、自由研究シリーズ「haccoba LAB_」でもたくさん “粕(= 未利用資源)のお酒” を醸してきました。

今回、未利用資源として着目したのが、haccobaにとっても馴染みの深い「ホップ」。
いままでhaccobaの看板商品「はなうたホップス」等でも沢山ホップを使ってきている中で、まさかホップ粕から新たな美味しさを探究できるなんて、夢のようです。

今回ホップ粕を頂いたのは、東京都奥多摩のクラフトビールメーカー「VERTERE」。
実は今年の5月、使用済みホップを再生しアップサイクルした「ホップぐるりこ」で醸すビールを、VERTEREさんがリリースしていました。
そんな中、ビール以外での活用の可能性を探れたら、ということでお声がけを頂き、コラボレーションが実現しました。

再生ホップは、元のホップが持つ特徴的なトロピカルフルーツや柑橘のアロマから、フローラルやほのかにウッディなアロマへと変化しています。
変化したホップの魅力をより引き出すように、少しだけアクセントで山椒の新芽も合わせてみました。

Hopped Sake の進化した姿をぜひお楽しみください。
・販売予定価格:2,750円(税込)
・内容量:500ml/ 本
・発売日:2025年8月8日(金)
・販売期間:2025年8月~売切次第終了
・販売チャネル
 ・haccoba オンラインストア:
 ・haccoba 小高駅舎醸造所&PUBLIC MARKET:12時~17時(月曜・木曜休み)
 ・その他お取り扱い店一覧:
・商品詳細URL:
HOP HOP
■株式会社haccobaについて
2021年2月、原発事故の避難で一時人口がゼロになった福島県の小高というまちに醸造所を設立。2023年7月から隣町の浪江でも醸造所を営んでいます。「酒づくりをもっと自由に」という思いのもと、かつての "どぶろく" 文化やレシピを現代的に表現。ジャンルの垣根を超えた自由な酒づくりを行っています。
自分たちの事業を通して、自律的な地域文化と自由な酒づくりの文化を取り戻すことを、本気で目指しています。

・会社名:株式会社haccoba(はっこうば)
・代表者:代表取締役 佐藤太亮
・本社所在地:福島県南相馬市小高区田町2-50-6
・各種リンク
 ・ホームページ・オンラインストア:
 ・X(旧 Twitter):
 ・Facebook:
 ・Instagram:
 ・LINE:
 ・note:

あわせて読みたい

沿線まるごとホテル「Satologue」、2025年5月25日(日)グランドオープン!
PR TIMES
ビールの聖地、長野・佐久で大人の社会科見学。「よなよなエール」醸造所ツアー開催
コロカル by マガジンハウス
見た目のインパクトと実用性を兼ね備えたタオル「かまぼこタオル」登場
PR TIMES Topics
ビール好き必見!ブルワリー巡りにおすすめな日本のクラフトビール12選
NAVITIME Travel
BE:FIRST、不屈の精神を掲げたHIP HOPチューン「GRIT」先行配信スタート
Rolling Stone Japan
手帳・ノートがきれいに整う回転日付スタンプ「nototo dater(ノトト データー)」登場
PR TIMES Topics
haccoba 創業5周年 実験企画!初の750mlサイズのクラフトサケを発売。“お酒の瓶、大きいのと小さいの、どっちが嬉しい?”をみんなで考える「haccobaの未来を左右する酒」。7月18日発売。
PR TIMES
福島県の酒蔵 haccoba が海外進出を本格化。アジア圏への輸出に続き、欧米(アメリカ・オランダ・ドイツ)への輸出も開始。
PR TIMES
【あさぎり牛乳】あべのハルカス近鉄本店に初出店。夏限定メロンスイーツ販売 
PR TIMES Topics
VERTERE × REBIRTH PROJECTがクラフトビールで”自然と都市”をつなぐ。7月18日・19日、有楽町で「TOKYO SAKURAMASU BEER FES」開催!
PR TIMES
埼玉食材×サステナブル。川越プリンスホテル「埼玉県フェア~秋の収穫祭~」で今年も『ぐるりこ(R)』特別メニューを提供
PR TIMES
【THE HAIR BAR TOKYO】ヘアアクセでフォーマルな演出を
PR TIMES Topics
ASTRA FOOD PLAN、新感覚クラフト調味料「タマネギぐるりこ」新シリーズ “食べるソース”「旨味しょうゆ」を新発売
PR TIMES
ファーメンステーションと雪印メグミルクが未利用資源 再生・循環パートナーシップによる商品開発。スキムミルクの規格外品を発酵精製したエタノール配合『北海道産のスキムミルクを使った除菌ウエットティッシュ』
PR TIMES
出会えるのは羽田空港だけ!東京ばな奈くまッスのポーチセット新発売
PR TIMES Topics
アップサイクル素材「タマネギぐるりこ」を使用した惣菜パンがコープさっぽろで発売中
STRAIGHT PRESS
「BANANA BLACK」発売。廃棄予定のバナナが黒のデザインプロダクトに!
STRAIGHT PRESS
大人気のMAMBOエコバッグに新作が登場!
PR TIMES Topics
【ISEKADO】ISEKADO x イトーヨーカ堂 コラボ 第4弾「CRAFTDAYS Hop Drip IPA mosaic ver. 350ml」6月9日(月)発売
PR TIMES
Pasco「超熟」のミミを活用した「薫るパンクラストビール」を金しゃちビールと共同開発
PR TIMES
日本酒蔵のこだわりの詰まったオリジナルかき氷を期間限定で販売
PR TIMES Topics