「琵琶湖汽船」が観光DXプラットフォーム「Nutmeg」の提携販売機能を活用し「大阪水上バス」「比叡山鉄道」とのパッケージチケットを実現

2025.07.15 14:00
NutmegLabs Japan株式会社
レジャー施設各所間での相互送客を促進

NutmegLabs Japan株式会社(代表取締役:中口 貴志、本社:東京都千代田区、以下「当社」)が提供する、旅行・レジャーにおける現地体験事業者向け観光DXプラットフォーム「Nutmeg(ナツメグ)」にて提携販売機能を活用し、2025年7月15日より琵琶湖汽船株式会社(代表取締役社長:金澤 一徳、本社:滋賀県大津市)が運航する「ミシガンクルーズ」と大阪水上バス株式会社(取締役社長:奥村 茂之、本社:大阪市中央区)が運航する「大阪水上バス アクアライナー」、比叡山鉄道株式会社(代表取締役社長:仁賀 剛、本社:滋賀県大津市)が運行する「坂本ケーブル」との提携販売を開始いたしました。
これにより、「坂本ケーブル」と「ミシガンクルーズ」を組み合わせた「比叡山×びわ湖」乗り物セットプランや、「大阪水上バス アクアライナー」と「ミシガンクルーズ」を組み合わせた「水都×湖都」乗り物セットプランといった、より自由度の高い商品展開や各レジャー施設間での相互送客などの実現が可能になりました。
提携販売機能について
観光DXプラットフォーム「Nutmeg」が提供する提携販売機能は、「Nutmeg」を導入頂いている事業者様同士の販売チケットをシームレスにパッケージングし、各事業者様で販売を可能とする機能です。
各事業者様で販売するパッケージングメニューの在庫は各社で管理可能となっており、リアルタイムでの在庫調整や予約販売などがコントロール出来るようになっております。
また、売上金額についても販売枚数に応じて各事業者様に自動で按分されるため、事業者様間での金銭のやり取りや在庫調整の手間が一切発生せずに相互送客のプランニングが可能となります。


導入の背景・期待する効果
琵琶湖汽船株式会社では2022年2月に「Nutmeg」を導入し、販売チケットのデジタル化を通した窓口業務の工数やオペレーションコストの削減を実現してまいりました。
また、WEB販売比率の向上を通した売上・収益向上にも取組んでいます。
今回の提携販売機能の活用は、着券・精算業務で煩雑になりがちなパッケージング商品の販売管理をWEB上で一本化することで、WEB販売比率の向上や各施設間の相互送客を実現します。これにより、利用者は琵琶湖・比叡山・大阪を跨ぐ広域での観光が可能となり、滞在時間の延長や消費額の増加が期待されます。結果として、地域周遊を促進し、観光エリア全体の活性化に貢献してまいります。


琵琶湖汽船 森さまのコメント
「Nutmeg」の提携販売機能のおかげで、パッケージ商品の造成をスムーズに進めることができました。商品設定の際には、Nutmegのご担当者にご支援いただき、大変助かりました。
現場の負担を最小限に抑えつつ、お客様に新たなコースをご提案する機会になれば幸いです。

坂本ケーブル 西田さまのコメント
比叡山とびわ湖の絶景をのぞむ日本最長2025mの「坂本ケーブル」と、日本最大の湖、びわ湖で湖風を感じながらの「ミシガンクルーズ」!この夏休みはお得なチケットで「山と湖」を是非、満喫ください。

大阪水上バス 中田さまのコメント
Nutmegとの出会いは、集客だけでなく自社営業体制の強化にもつながり、今後の展開に大きな可能性を感じています。今回は提携販売機能を活用させていただきますが、今後も参加施設の拡大と地域との連携を深める仕組みづくりが進むことで、より効果的な集客連携が図れることを期待しています。継続的に良きパートナーとしてお付き合いできれば幸いです。


「琵琶湖汽船」とは
「琵琶湖汽船」は今年で開業138年。周囲約235km、面積約670km²と日本一大きな湖であるびわ湖全域にて観光船を運航しています。
陽気で楽しい船内演出を特徴とした大型遊覧船「ミシガンクルーズ」や、びわ湖北部のパワースポット竹生島行きの高速船「竹生島クルーズ」、その他季節限定のクルーズを運航しています。
公式サイト:
観光DXプラットフォーム「Nutmeg」とは
「Nutmeg」は、観光事業者向けのオールインワン型の観光DX SaaSプラットフォームです。
観光事業者専用のオンライン予約サイトを簡単に設置でき、従来の窓口販売や電話予約をデジタル化します。これにより、販売業務や在庫管理・予約管理業務が効率化され、現地の入場管理や参加管理がスムーズになります。
さらに、デジタルマップ機能を活用することで、訪問者の現地体験をより充実させ、満足度を向上させることができます。これらの機能により、観光事業者は深刻な人手不足を解消し、売上の拡大を実現できます。
2021年のサービス開始以来、「Nutmeg」の導入社数は約500社を超え、京都・沖縄・ハワイなどの人気観光地での導入が加速しています。
当社は、世界中の観光客がより現地体験を楽しめる「自由なタビナカ」の実現を目指し、観光現場における非効率をなくすことで、日本経済活性化の鍵となる約4,000万人を超える訪日外国人客のスムーズな受け入れを支援してまいります。


NutmegLabs Japan株式会社について
会社名:NutmegLabs Japan株式会社
所在地:東京都千代田区丸の内1-6-5
代表者:代表取締役 中口 貴志
事業内容:観光事業者向けDXプラットフォームの開発・提供
創業:2018年4月
会社HP:

あわせて読みたい

東京水辺ラインが昼食付の防災クルーズを開催 「楽しみながら学べる防災体験施設ツアー」
イチオシ
「パンフォーユーBiz」、人口3,800人の町で年間5,000個販売を達成!地域共創の成功モデル誕生
PR TIMES
国産竹100%から作られた竹紙を本文用紙に使用した2026年版ダイアリーを発売
PR TIMES Topics
夏の猛暑、パン屋の経営を直撃!「夏季の売上、全てのパン屋が減少」と回答。猛暑対策が急務であることが明らかに。
PR TIMES
ネオジャパン、課題解決EXPO2025「西日本DX推進フェア2025」に出展
PR TIMES
1枚の紙があればいつでも紙ヒコーキが折れる「着る設計図 いかヒコーキver」を発売
PR TIMES Topics
「DMMかりゆし水族館」が直販公式チケットシステムを刷新 観光DXプラットフォーム「Nutmeg」導入で直販を強化
PR TIMES
「浅草花やしき」が直販チケットの電子化で観光DXプラットフォームNutmegを導入
PR TIMES
アウトドアブランド【DOD】新型焚き火台「シェラもえファイヤー」予約受付開始。
PR TIMES Topics
琵琶湖の聖地巡拝クルーズ 近江の奇祭『伊崎の棹飛』の湖上観覧も
イチオシ
空き家の未来に新たな選択肢を。ハウスバード、バリュークリエーションと業務提携へ
PR TIMES
アイランドタイプのリバーシブルキッチン「変化するままごとキッチン」発売
PR TIMES Topics
グリーエックスとの業務提携によりAIを活用した集客・発信のマーケティング支援を提供、九州の観光DX支援を推進
PR TIMES
talkappiが宿泊・観光業界に特化した「All in One Hospitality Cloud」へ進化
PR TIMES
【あさぎり牛乳】あべのハルカス近鉄本店に初出店。夏限定メロンスイーツ販売 
PR TIMES Topics
【JR東海】京都駅で「初」となる多機能ロッカーの設置~手ぶら観光の推進、公共交通機関の混雑緩和~
PR TIMES
宿泊業・観光業の「現場の声」に応えるDXを、関西・大阪で。
PR TIMES
WWFジャパン親善大使のディーン・フジオカ氏とコラボレーション、寄付付きオリジナルグッズ
PR TIMES Topics
京都駅で「初」となる多機能ロッカーの設置
PR TIMES
約2ヶ月で新たに1000店舗以上の店舗経営DXをサポート!オールインワン飲食店向けプラットフォーム「Respo」が契約店舗数3,000件を突破
PR TIMES
かつお節の豊かなうま味を楽しめるにんべんと榮太樓總本鋪のコラボ商品発売
PR TIMES Topics