表示しないと罰金6000円。小さくて頼りになるこれ、用意しておいて

2025.07.10 16:35
2023年9月21日の記事を編集して再掲載しています。
夏のお出かけシーズンに向けて、より一層交通安全・安全運転について意識を高めたいところ。そんなときにぴったりのナゾナゾ(?)をひとつ。「車載義務はないけれど、表示義務がある安全アイテムはな〜んだ?」。ヒントは赤くて、三角で、反射して、故障車の近く…

あわせて読みたい

家に置き忘れて……でも違反は違反! クルマへの搭載義務があるアイテムとは
WEB CARTOP
教習所での路上試験で安全運転義務違反は何点減点されるのか?
CARSMEET WEB
トヨタとホンダ、安全運転領域で初コラボの意味
東洋経済オンライン
マルチLED停止表示灯「ピカッ灯」の誕生秘話。車事故の危険から身を守る為、長年の当たり前を覆すために挑戦した開発者たちの奮闘
PR TIMES STORY
交通ルールを守って楽しくドライブをしよう!春の交通安全運動応援キャンペーン
ラブすぽ
シンプルな文字情報かと思いきやメッチャ使えるヤツだった! お盆のUターンラッシュ前に知っておきたい高速の「電光掲示板」の表示ルール
WEB CARTOP
免許更新のあとに入会を勧められた「交通安全協会」! これって入るべき? どんな団体なの?
WEB CARTOP
簡単に自分の運転傾向を認識できるスマートフォンアプリ「AIG Drive」の開発経緯。AIGが提唱する、安全運転診断とは。
PR TIMES STORY
【沖縄県】宮古島の未来を守り交通事故をゼロに!交通安全啓発チャリティーイベント開催
STRAIGHT PRESS
Google Pixelスマホでふたつのアプリを同時に表示する方法
ギズモード
クルマの窓から愛犬が顔出してる! 可愛いんだけどこれって違反にならないの?
ベストカーWeb
子どもが体験することで安全を推進! JAFの取り組みには大阪の交通の課題と将来が詰まっていた【大阪オートメッセ2024】
WEB CARTOP
イーデザイン損保とデンソーが異業種の共創で築く、事故のない世界
PR TIMES STORY