シンプルな文字情報かと思いきやメッチャ使えるヤツだった! お盆のUターンラッシュ前に知っておきたい高速の「電光掲示板」の表示ルール

2024.08.14 11:40
この記事をまとめると
■高速道路の電光掲示板には文字情報以外にもさまざまな情報が含まれている
■右下に表示される赤い三角は渋滞が伸びていることを示している
■文字の色では混雑度合いがわかるよう工夫されている
小さな表示でも大きな意味あり
  高速道路を使ったドライブを予定しているときに、いちばん心配なのは「渋滞するのかどうか」「渋滞するならどれくらい時間がかかるのか」といったことではないでしょうか?
  アプリなどでリアルタイムに交通状況をチェックすることができるようになっていますが、運転しながらのスマホ操作やナビ操作は御法度だし、なかなか状況がつかめずに予期せぬ大渋滞にハマってしまうなど、困惑することも多くなっています。
  そんなときに頼りになるのは、高速道路に定期的に提示されている「道路表示板」による情報です。ドライバーからは通称で「電光掲示板」、「渋滞表示板」などとも呼ばれています。ここに表示される情報更新はすべて、道路管制センター(交通管制室および施設制御室)にて24時間体制で行われており、たとえばNEXCO西日本では関西(吹田)、中国(広島)、四国(高松)、九州(太宰府)の4カ所に設置されています。
  情報は、道路巡回車両や高速道路に設置された情報収集機器、利用者からの通報などによって収集され、道路情報板の位置や発生している事象の優先度を考慮したうえで、表示される仕組みとなっています。
  とくに気になる渋滞情報については、実際に渋滞が発生している区間を表示して「15km」などの距離数を示す方法と、前方の各ICまでの所要時間を表示する方法がメイン。このときに覚えておきたいのは、赤い三角マークがあるかないかをチェックすることです。
  じつは、この赤い三角マークは、渋滞が増加傾向にある場合に表示されるもので、たとえば東名高速の場合には「横浜町田ー秦野中井 事故渋滞12km」と表示されていても、その横に赤い三角マークがある場合には、この先もっと渋滞が増える傾向にあります、という合図になるのです。逆に、渋滞が縮小傾向にある場合には何も表示されないので、それ以上渋滞がひどくなることはなさそうだ、と判断できますね。
文字の色も要チェック!
  また、所要時間の表示では、文字の色によって普段よりどのくらい混んでいるのかがわかります。高速道路によって多少の違いはありますが、緑色の文字なら順調、オレンジ色は混雑、通常よりかなり混雑していたり、2時間以上の所要時間となる場合には赤い文字での表示になります。
  阪神高速の場合、たとえば緑色の文字で「10分」となっていたら順調に流れている合図です。オレンジ色の文字で「20分」となっていたら、通常の3倍未満の所要時間だという合図。さらに赤い文字で「40分」となっていたら、通常の3倍以上の所要時間だという合図になっています。
  そして、この道路情報板に表示される情報について、基本的には現在地から5インターチェンジ先までの情報がメイン。一度にたくさんの情報を表示してしまうと、文字がごちゃごちゃしてドライバーが確認しにくくなってしまうため、表示する事象の優先ランクも決まっています。優先度が高い順番に並べると「通行止め」「冬タイヤ規制」「15km以上の長い渋滞」「15km以下の渋滞」「車線規制/事故/落下物/故障車」「速度規制」「その他」となっており、基本的には直近の事象が優先的に表示されるようになっています。
  ということで、道路表示板からも多くの情報を得ることができますので、高速道路を走る際には見逃さないようにして、ルート選択や時間調整などに役立てたいですね。

あわせて読みたい

物流の適正化と生産性向上へ――レンタルのニッケンが自主行動計画を策定
PR TIMES
【熊本県阿蘇市】道の駅阿蘇に駐車場満空把握ソリューション「デジパーク」導入!交通混雑などを解消
STRAIGHT PRESS
旬のシャインマスカットをたっぷり使った『シャインマスカットのパンケーキ』期間限定で登場
PR TIMES Topics
ホントに“空飛ぶ車”は1億円超えで来年発売!大阪万博で話題の「エアカー」は街も空も自由自在
OCEANS
ジオテクノロジーズとJTB、人流分析ツール 『トレポト』 を共同開発
PR TIMES
料理や飲み物を適温にしてくれる「猫舌ふーふー」発売
PR TIMES Topics
死亡率ワースト1「名阪国道」はどれぐらい危ない?
東洋経済オンライン
狙い目は火曜日?2025年高速道路のお盆渋滞予測
FORZA STYLE
本物のおむすびのようなかわいらしいおむすび型メッセージカード発売
PR TIMES Topics
名車からお洒落なレトロ家電まで。仏「プジョーミュージアム」探訪記【池ノ内ミドリのジャーマン日記】
CARSMEET WEB
2026年9月から「生活道路の法定速度」が引き下げに…自動車の「速度制限」を正しく知ろう
TOKYO FM+
コンビニでアート展!障がいのあるアーティストによる「ファミマギャラリー」を開催
PR TIMES Topics
無意識にやっていませんか? 車間詰め、ハイビーム… 多くのドライバーが犯す交通違反と罰則
CARSMEET WEB
これ人力!? 熱海駅のLED表示が「職人芸すぎる」とドット絵に絶賛の声
イチオシ
日本酒蔵のこだわりの詰まったオリジナルかき氷を期間限定で販売
PR TIMES Topics
事故頻発でも「放置」危ない高速道路の"裏事情"
東洋経済オンライン
クルマ作りの技術では日本メーカーを超えている!? 中国自動車文化の進化に驚いた!
CARSMEET WEB
【CHARVEL】エンジェル・ヴィヴァルディの新シグネイチャーモデル発売
PR TIMES Topics
安全な速度で交通安全!「ポンピングブレーキ」のかけ方とは!?【最速合格! 原付免許 ルール総まとめ&問題集】
ラブすぽ
【早い者勝ち!】6/2の横浜開港祭をゆったり楽しむ、花火鑑賞ディナー
OZmall
ダブルネルドリップコーヒーをオン・ザ・ロックで楽しむ新体験メニュー
PR TIMES Topics