シンプルな文字情報かと思いきやメッチャ使えるヤツだった! お盆のUターンラッシュ前に知っておきたい高速の「電光掲示板」の表示ルール

2024.08.14 11:40
この記事をまとめると
■高速道路の電光掲示板には文字情報以外にもさまざまな情報が含まれている
■右下に表示される赤い三角は渋滞が伸びていることを示している
■文字の色では混雑度合いがわかるよう工夫されている
小さな表示でも大きな意味あり
  高速道路を使ったドライブを予定しているときに、いちばん心配なのは「渋滞するのかどうか」「渋滞するならどれくらい時間がかかるのか」といったことではないでしょうか?
  アプリなどでリアルタイムに交通状況をチェックすることができるようになっていますが、運転しながらのスマホ操作やナビ操作は御法度だし、なかなか状況がつかめずに予期せぬ大渋滞にハマってしまうなど、困惑することも多くなっています。
  そんなときに頼りになるのは、高速道路に定期的に提示されている「道路表示板」による情報です。ドライバーからは通称で「電光掲示板」、「渋滞表示板」などとも呼ばれています。ここに表示される情報更新はすべて、道路管制センター(交通管制室および施設制御室)にて24時間体制で行われており、たとえばNEXCO西日本では関西(吹田)、中国(広島)、四国(高松)、九州(太宰府)の4カ所に設置されています。
  情報は、道路巡回車両や高速道路に設置された情報収集機器、利用者からの通報などによって収集され、道路情報板の位置や発生している事象の優先度を考慮したうえで、表示される仕組みとなっています。
  とくに気になる渋滞情報については、実際に渋滞が発生している区間を表示して「15km」などの距離数を示す方法と、前方の各ICまでの所要時間を表示する方法がメイン。このときに覚えておきたいのは、赤い三角マークがあるかないかをチェックすることです。
  じつは、この赤い三角マークは、渋滞が増加傾向にある場合に表示されるもので、たとえば東名高速の場合には「横浜町田ー秦野中井 事故渋滞12km」と表示されていても、その横に赤い三角マークがある場合には、この先もっと渋滞が増える傾向にあります、という合図になるのです。逆に、渋滞が縮小傾向にある場合には何も表示されないので、それ以上渋滞がひどくなることはなさそうだ、と判断できますね。
文字の色も要チェック!
  また、所要時間の表示では、文字の色によって普段よりどのくらい混んでいるのかがわかります。高速道路によって多少の違いはありますが、緑色の文字なら順調、オレンジ色は混雑、通常よりかなり混雑していたり、2時間以上の所要時間となる場合には赤い文字での表示になります。
  阪神高速の場合、たとえば緑色の文字で「10分」となっていたら順調に流れている合図です。オレンジ色の文字で「20分」となっていたら、通常の3倍未満の所要時間だという合図。さらに赤い文字で「40分」となっていたら、通常の3倍以上の所要時間だという合図になっています。
  そして、この道路情報板に表示される情報について、基本的には現在地から5インターチェンジ先までの情報がメイン。一度にたくさんの情報を表示してしまうと、文字がごちゃごちゃしてドライバーが確認しにくくなってしまうため、表示する事象の優先ランクも決まっています。優先度が高い順番に並べると「通行止め」「冬タイヤ規制」「15km以上の長い渋滞」「15km以下の渋滞」「車線規制/事故/落下物/故障車」「速度規制」「その他」となっており、基本的には直近の事象が優先的に表示されるようになっています。
  ということで、道路表示板からも多くの情報を得ることができますので、高速道路を走る際には見逃さないようにして、ルート選択や時間調整などに役立てたいですね。

あわせて読みたい

ロングセラーの最新版『JAFルートマップ全日本2025』を発売
PR TIMES
【香川県高松市】リアルタイム駐車場満空情報アプリ「どこ駐車ナビ高松」登場。利用可能な駐車場を一目で把握
STRAIGHT PRESS
農と人と地域をつなげる場所「濱農カフェ」オープン
PR TIMES Topics
世界累計10万人突破!なぜこのスタイリッシュなADO電動アシスト自転車が人気なのか?
ラブすぽ
富士登山の新スタイル!?「山頂でのご来光にはこだわらない」渋滞を回避して快適な登山!2025年のツアー募集を開始
PR TIMES
大阪初上陸!かき氷と高級飴菓子の専門店「あめとかき氷 chez TANIGUCHI」谷町六丁目にオープン
PR TIMES Topics
【ベトナム・ホーチミン】メトロ1号線がついに開通! 初の地下鉄誕生に大盛況のホーチミンで、電車旅を体験してみた!
るるぶ&more.
セーフィー、映像上にキロポスト情報を表示するサービスを本提供開始
PR TIMES
やさしくふんわりとした天然の泡「モイスチャーバブルバス YOTEI SNOW」登場
PR TIMES Topics
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」のマーティがトヨタ車を欲しがった意外なワケ
ダイヤモンド・オンライン
訪日客向け『Japan Travel by NAVITIME』、バス停や電光掲示板を撮影して、バス・電車の行き先を確認できる新機能
PR TIMES
縁日やイベント・アミューズメントにオススメ「ピカピカ光る!ネコちゃんボトル」
PR TIMES Topics
制限50キロの道路でも原付バイクは30キロ、日本人の0.1割も知らない根拠とは!
ドライバーWeb
少しの油断が重大事故に…「高速道路での車線変更」どこに注意する?専門家が解説
TOKYO FM+
極小サイズの靴下「プチックス」と靴下型カードを組み合わせ!「プチックスfumifumi」登場
PR TIMES Topics
"大物"に遅れ?2024年度内に開通する高速道路
東洋経済オンライン
埼玉県秩父市にAIを活用した混雑予測システム提供へ ~デジタルサイネージを活用しオーバーツーリズム対策~
PR TIMES
日曜日だけオープン!手づくりせっけん専門店から水入りせっけん ローズの香りリニューアル
PR TIMES Topics
「スクールゾーン」に「ゾーン30」など「ゾーン」になっている場所ってどういう意味? 注意すべきことも解説!
CARSMEET WEB
NEXCO中日本、高速道路事業の高度化・効率化として、サイエンスアーツのBuddycomを採用
PR TIMES
【THE LIVELY 福岡博多】夏を満喫!「ごちゃ盛り SUMMER」開催
PR TIMES Topics