親の介護・家事を背負った18歳、町亞聖さんの決意

2025.07.06 12:00
勉強や部活に時間を費やしたり、友たちと楽しい時間を過ごしたり……。10代の貴重な時間を親の介護や家事に奪われてしまう。そんな「ヤングケアラー」は中高生の17人に1人、つまり1クラスで1~2人にのぼる(*1)という。

元日本テレビのアナウンサーの町亞聖さん(53歳)も、学生時代から15年間、車いすで生活する母親の介護と家事を続けていたヤングケアラーの1人だ。現在はフリーアナウンサーとして、当時の経…

あわせて読みたい

何度会っても「はじめまして」の認知症患者が介護美容で見せる「驚きの変化」とは
OTONA SALONE
【介護マンガ】電子連載でも好評の「お助けネコ」がついに単行本化! 介護のキホンがわかる『マンガでわかる 親の介護の始め方』発売
PR TIMES
こどもと旅するスーツケース「ヘイヘイ」に待望のキャビンサイズ登場
PR TIMES Topics
「介護されない体」になるために、今からやっておくべき3つのこと
暮らしニスタ
「産まざる者は家族カースト最下層」42歳「婚活姉」に押しつけられた介護。胸に秘めた本音とは【専門家解説】
FORZA STYLE
国産竹100%から作られた竹紙を本文用紙に使用した2026年版ダイアリーを発売
PR TIMES Topics
アナウンサーと介護を両立、町亞聖さんの「後悔」
東洋経済オンライン
町亞聖さん、18歳で始まった母の介護と弟妹の世話。その経験から学んだ「受援力」とは
家庭画報
「FLUFFYDAY(フラッフィーデイ)」オンラインセレクトストア「60%」に日本初上陸
PR TIMES Topics
「ママのため」じゃなく「自分のために」。家事を“生きる力”に変えるために親ができること
OTONA SALONE
【更年期×親の介護】出勤前に認知症の父が「便漏れ」。壮絶な介護生活に加えて、自身も不調で心は限界。そんな私を救ってくれたのは
OTONA SALONE
日本酒蔵のこだわりの詰まったオリジナルかき氷を期間限定で販売
PR TIMES Topics
親の介護、夫婦で話し合えますか? コミュニケーションを大切にする「夫婦ワンチーム」で元気なジジババを目指すには
with online
50代からの親の介護で“やってはいけないこと”とは?FPが警鐘を鳴らすワケ
女子SPA!
かつお節の豊かなうま味を楽しめるにんべんと榮太樓總本鋪のコラボ商品発売
PR TIMES Topics
「父が脳卒中で半身麻痺に…」その時どうする?知っておきたい介護の備え完全ガイド【専門ライター解説】
FORZA STYLE
【毒親×介護】嫌いな親でも介護しなきゃダメですか?ままならない親子関係を描いたコミック『余命300日の毒親』発売!
PR TIMES
雨の日でも安心して遊べるキャンプ場『ブリーズ館山』テーマ別のキッズドームで子供が夢中
PR TIMES Topics
チャーム・ケア・コーポレーションと京都市が、ヤングケアラー支援の実証事業を開始
STRAIGHT PRESS
専業主婦を妬んだシングルマザーの心理 『対岸の家事』が描く家事育児の過酷さ
エンタメNEXT
フレグランスブランド「HATAGO」初のフラッグシップショップを鎌倉にオープン
PR TIMES Topics