新千円札に北里柴三郎が採用されて1年。「約9割が信頼」北里柴三郎博士の精神を曾孫・北里宣朗氏が継承。

2025.07.03 10:00
タスカケル株式会社
健康・衛生・安全性を評価する、信頼と権威の品質基準「KITASATO Premium Award」が始動

2025年7月3日、新千円札に肖像が採用された「日本近代医学の父」北里柴三郎博士。その採用からちょうど1年を迎えるのこの日、北里博士の曾孫にあたる北里宣朗氏(東京都港区、北里株式会社 名誉会長)とタスカケル株式会社(東京都港区、代表取締役 吉村亮太)が共同で設立した日本品質評価機構(TM)は、博士の遺した「熱と誠」の精神を現代に継承する革新的な品質評価制度、『KITASATO Premium Award(キタサトプレミアムアワード)』の正式募集を開始しました。
公式ホームページ:
『KITASATO Premium Award』―― 理念と社会的意義
本アワードは、北里博士が生涯をかけて貫いた「人に熱と誠があれば何事でも達成する」という理念を、曾孫・北里宣朗が現代に受け継ぎ、「人の役に立つために何ができるか」を真摯に考え、健康・衛生・安全性に貢献する商品やサービスを厳選・評価。信頼と権威を兼ね備えた新時代の品質評価制度です。



圧倒的な社会的信頼――調査データで裏付け、新たな社会的基準を目指す
日本社会において“信頼”は、あらゆる商品・サービス選択の重要な基準です。本アワード発足にあたり、2025年6月に日本規格調査機関が実施した全国調査では、
- 新千円札になった人物を「知っている」…76.4%
- 北里柴三郎という人物に対して「信頼できる」…90.9%
という結果に。
北里博士の社会的認知度と圧倒的信頼は、今後「消費者が安心して選べる新たな社会的指標」としての本アワードの意義を裏付けています。

さらに、北里柴三郎の功績に関する調査結果では、
-1位:医学者の育成と教育に尽力し、北里大学の設立にも関わった
-2位:破傷風菌を世界で初めて純粋培養した
-3位:ペスト菌の発見し、世界的に高く評価された

と、日本人の多くが北里博士の功績を明確に評価し、強く記憶していることを示しています。
※調査日:2025年6月30日~7月1日、回答者:全国/男女20~70 歳代/n1000(均等割付)、調査機関:日本規格調査機関
新たな “社会的指標” へ ―― 信頼が循環する仕組み
この高い社会的信頼を背景に、『KITASATO Premium Award』は、単なる品質評価を超え、消費者が「安心して選べる新たな社会的指標」となることを目指しています。
そのために「厳格な審査基準」と「社会との幅広い連携」を両立し、消費者・企業・地域社会それぞれに、新たな価値循環を創出します。
幅広い評価対象と社会的波及力
-大手ドラッグストアプライベートブランド(PB)商品も審査検討中
日常的に手にするPB商品も審査対象へ。“どれを選ぶか迷う”消費者に、信頼の証を提示。
-地域特産品も積極的に評価
「道の駅」など全国の地域発商品も対象に。地域ブランド価値向上、経済活性化にも貢献。
-専門家による厳正な審査体制
各分野のプロフェッショナルが参加。安心・信頼の第三者評価を徹底。
-パートナー企業・団体と共創
アワード理念に共感する企業・団体と連携。社会全体への波及・認知を拡大。
-社会貢献への還元
アワード収益の一部を、医療・教育・福祉分野の社会貢献活動へ還元。「受賞=社会貢献」の仕組みを実現。

法務の専門家も太鼓判
タスカケル株式会社の顧問を務める至誠法律事務所・齋藤健一郎弁護士(製薬・医療機器の法務、医療機関の広告規制、クレーム対応など幅広い分野で豊富な実績を持つ)からも、「KITASATO Premium Awardの視点は素晴らしく、社会的に大きな意義がある」と高い評価をいただいています。
厳格な審査プロセスと「信頼の証」
キタサトプレミアムアワード選考委員
医療・研究、科学技術・エンジニアリング、社会貢献・政策、教育・啓発、実務・臨床、人材育成・文化、行政・企画・支援など、多様な専門家が多角的かつ公正に審査を担当します。
選考対象の明確化
健康と信頼に貢献する商品・サービスを厳選し評価します。化粧品・医薬品等は対象外とし、科学的根拠と社会性を両立させる厳密な審査基準を設けています。
審査対象・項目・フロー
-応募対象:健康・衛生・予防・信頼性に寄与する商品やサービス(※医薬品・医薬部外品・化粧品・医療機器は対象外)
-審査項目:原料・製造工場・リスク管理・CSR・法令遵守・ユーザー視点・完成品・その他個別事項
-プロセス:

- 【応募エントリー】:WEBフォームから受付、毎月末締切
- 【事前審査】:約2週間、一定水準未達の場合は本審査に進まず終了
- 【本審査】:約1.5か月、詳細データ提出とサンプル提供後、KPA選考委員会による審査

評価区分とロゴデザイン
- 最高金賞/金賞/銀賞/銅賞(60~90点以上の4段階)
- ロゴ使用期間:3年間
- デザイン:Type A(北里柴三郎肖像)、Type B(破傷風菌モチーフ)

【顧問プロフィール】
大貫 宏一郎 氏学生時代から現在に至るまで一貫して食と健康に関する研究を続けており、研究歴は約30年。研究論文は共著含めて150編以上、企業コラム連載。Webサイトは200ページ以上を執筆。最近は紅麹問題のコメンテーターなどテレビ出演多数。自称、日本一の食品機能学研究者。



小関 隆 氏日本動物病院協会(JAHA)元学術委員(10年間)、アメリカ動物病院協会(AAHA)メンバー・元日本窓口、世界小動物獣医師会(WSAVA)元日本窓口 & 元アジア地域窓口、世界小動物獣医師会(WSAVA)元日本窓口 & 元アジア地域窓口、日本医療・環境オゾン学会メンバー、細胞環境デザイン学元認定医、日本臨床カンナビノイド学会・登録医、mm411アドバイザー、Veterinary Cannnabis Society(米国)。
新倉 亜希 氏アーユルウェルネスリゾート沖縄オーナー、内閣府認 定日本アーユルヴェーダ協会理事、アーユルヴェーダ薬草研究家・英国国立大学MBA取得。日本人に起こる様々な現代病を解決する「予防医学としてのアーユルヴェーダ」を啓蒙するた め、日本総合医療学会での発表や大学との連携など精力的にこなす



受賞メリットと今後の展望
-売上拡大:商品価値の向上、購入率向上
-取引先拡大:展示会出展・流通強化
-ブランディング:メディア露出、認知度強化
-海外展開:訪日外国人需要や海外展開促進

今後、KITASATO Premium Awardは、消費者の生活により身近な商品・サービスを対象に、「本当に安心して選べるものは何か?」という現代の悩みに明確な答えを提供していきます。

時代の変化や多様な社会課題にも柔軟に対応しながら、消費者・企業・地域社会すべてにとって価値のある“信頼のプラットフォーム”として進化を続けます。

本アワードの受賞は、単なる「認証」ではなく、社会に必要とされ、選ばれるべき価値の証です。
今後もパートナー企業や自治体、各分野の専門家と連携を深め、信頼と品質のネットワークを社会全体に広げてまいります。

また、アワード収益の一部は、地域医療や福祉、教育支援など社会貢献活動に活用し、“信頼”で選ぶ文化を日本社会に根付かせ、より良い未来の実現に貢献してまいります。
【日本品質評価機構 概要】
管理事務局:北里株式会社
- 名誉会長:北里宣朗
- 代表取締役:宇野智哲
- 本社:東京都港区北青山一丁目3番1号 アールキューブ青山3階
- 設立:2016年4月
- 所属団体:施設環境評価機構理事、日本感染症対策協会理事

管理・運営事務局:タスカケル株式会社
- 代表取締役:吉村亮太
- 本社:東京都港区三田3-2-12ウィンコーポ三田102号室
- 設立:2018年7月
- 顧問弁護士:至誠法律事務所 齋藤 健一郎(日本抗加齢医学会 考査委員会委員 他)
- 行政書士:安達 暁宏(元法務省)
- データサイエンティスト:石井 良平(企業・大学・医療法人などでデータ活用・分析)
- 所属団体:一般社団法人フローズンエコノミー協会

募集概要
- 募集開始:2025年7月3日(木)
- 応募方法:公式ウェブサイトより受付

※「KITASATO Premium Award(キタサトプレミアムアワード)」は、名称が類似する他の機関・団体とは無関係であり、管理事務局が独自に企画・運営している取り組みです。

あわせて読みたい

第1回「AppSuite AWARD 2025」受賞企業決定!
PR TIMES
ショートドラマアプリ「BUMP」が第1回アジアショートドラマアワード「アジア産業貢献賞」にノミネート
PR TIMES
山でこそ美味しいものを食べたい!北アルプス・涸沢ヒュッテにて試食販売会を開催
PR TIMES Topics
ネオジャパン、「ITreview Grid Award 2025 Summer」の最高位である「Leader」を4部門で受賞
PR TIMES
~東京ドームシティをエンタメテックの聖地に~ Web3・XR・AIに特化した会員制コワーキングスペース 「enXross DAO(エンクロス・ダオ)」が東京ドームシティに誕生!
PR TIMES
生はちみつ専門店「MYHONEY」より高活性のマヌカハニー「STRONG MANUKA」を発売開始
PR TIMES Topics
三菱重工サーマルシステムズ、ニュージーランドの「People’s Choice Award」を受賞ヒートポンプ式エアコンの消費者調査で顧客満足度1位
PR TIMES
ネットプロテクションズ、サステナグロースカンパニーアワード2025を受賞
PR TIMES
漆黒の最中に包まれた新作「百万石最中大福ジェラート」誕生
PR TIMES Topics
『結婚相談所 東京フォリパートナー』がIBJ AWARD2025(PREMIUM2025)を受賞
PR TIMES
ネオジャパン、「BOXIL SaaS AWARD Summer 2025」にて3部門で計11の賞を受賞
PR TIMES
本格的な新米シーズンを前に早くも今年⼀番の味わいを皆様の⾷卓にお届け
PR TIMES Topics
UCCのアイスコーヒー1000mlシリーズ2品が「FOOD PROFESSIONAL AWARD」最高賞“3つ星”&「International Taste Institute」優秀味覚賞をダブル受賞
PR TIMES
熊本発・viviaso、東南アジア最大級の美容アワードで4冠達成!
PR TIMES
【船橋屋こよみ】果実感あふれる爽やかな桃スイーツが登場
PR TIMES Topics
日本のトップシェフが未来につなげたい地域の「美味」を発掘・審査する第6回「食べるJAPAN 美味アワード」の募集開始。トップシェフが選ぶ美酒(『料理に合う美味しい酒』)部門も新たに創設。
PR TIMES
楓工務店 / アイニコグループ(株)が「bud brand AWARD 2025」に協賛
PR TIMES
独自特殊構造のブラシを採用したスカルプブラシ誕生
PR TIMES Topics
【メルカート】ITreview Grid Awardで10期連続の最高位「LEADER」を獲得
PR TIMES
REGALO株式会社が「bud brand AWARD 2025」に協賛
PR TIMES