「もう我慢しない」女性専門セラピスト直伝・ストレス&マタニティケア講座、全国21地域で同時開講!

2025.07.01 13:30
一般社団法人 日本ストレスリーディングケア協会
仕事も家庭もタスク過多の女性へ“ためこまない生き方”を叶える最新メソッドを、専門講師がオンライン&対面でお届けします

現代日本では、働く女性の 81.1 % が「仕事で強いストレス」を、非就労を含む主婦層の 88.4 % が「日常的にストレス」を感じている(※1) “ストレスフル時代”。
一般社団法人 日本ストレスリーディングケア協会(JSRA/本部:愛知県名古屋市、代表理事:新美たかこ)は 2025 年 7 月 1 日、女性のストレスケアに特化し、豊富な臨床実績をもつ専門講師拠点を従来の 5 から全国 21 地域(※2)へ拡大。オンラインと対面で学べる《セルフストレスリーディングケアリスト講座》と《マタニティペアアロマ講座》を同時開講しました。
仕事に、家庭に、タスク過多の女性たちが “ためこまない生き方” を叶える最新メソッドを、専門講師陣が家庭・地域・職場へ届けます。
<図1:新講師の集合写真>
<図2 全国JSRA 認定講師拠点(2025.7)マッピング>



◆社会的背景と全国展開の意義

全国で活躍する講師陣は、長年セラピストとしての女性ケア経験に加えて、今回新たに両講座を指導できる上級資格を有することで、地域の女性や家庭、働く人々を多方面から支える“ストレスケアのプロ”として活動していきます。
現代日本では、うつ病や不安障害の有病率が右肩上がりで増加しており、厚生労働省の統計でも妊産婦の死因第1位が「自死」(※3)となるなど、メンタルケアの社会的必要性は年々高まっています。
こうした背景を受け、当協会ではストレスケアを“文化”として地域に根づかせることを目的に、認定セラピストの全国展開と認定講師の育成を進めてきました。

◆開講講座の紹介と受講概要

●セルフストレスリーディングケアリスト講座
目的:自分・家族のストレスを「読み解き→整える」セルフケアを習得
形式:座学動画 3.5h(初級)+中級座学 2h+中級実技 2h(計7.5h)
受講方法:対面・オンライン選択可(全国講師ページより選択)
コース詳細URL:
同協会ではプロセラピストを育成する「JSRA Therapist College」を運営していますが、本講座は一般向け講座として“毎日のストレスに振り回されない生き方”の第一歩を支援します。今後は行政・医療・福祉・教育現場や企業研修への導入も視野に入れています。
<図3 講座風景>


●マタニティペアアロマ講座
対象:妊婦とそのパートナー
目的:タッチケアで「家族の絆づくり」×「産後クライシス予防」
形式:1DAY(2h)/テキスト・オイル代込み
受講方法:対面(全国講師ページより選択)
コース詳細URL:
妊娠期から産後までの心身ケアを“ペアで学ぶ”ことで、パートナーの理解と協力体制を高め、産後クライシス予防へつなげます。
<図4 妊娠中の女性とパートナーのイメージ写真>


◆全国講師拠点と今後の展望
講座はいずれも専用テキストを活用。セルフストレスリーディングケアリスト中級座学は対面・オンライン両対応、中級実技とマタニティ講座は対面実技で実施します。「ストレスをためこまない暮らし」をテーマに、全国の女性たちへ“整える力”を広げていきます。

2025.7.2 現在の講師拠点(21地域): 北海道/宮城(塩竈・仙台)/茨城/群馬/東京(江東・練馬・表参道)/神奈川/静岡/愛知(名古屋・知多・豊橋・あま)/大阪(門真・豊能)/兵庫/岡山/広島/福岡

講座詳細URL:
講師一覧ページURL:
◆一般社団法人 日本ストレスリーディングケア協会(JSRA)
「こころとからだにためこまない 心身ストレスフリーで人生を楽しむ健康美女が溢れる世の中へ」を理念に、全国の個人サロンが所属するプロセラピスト団体。講座開催・講師育成・資格発行を通じ、こころ・からだ・生活習慣・食・環境の5分類と「気づき・手放し・回復」の3ステップで構成した“休息特化型”ストレスケアメソッド「ストレスリーディング(R)」を体系化しています。

協会公式サイト:
【脚注】
※1:厚生労働省「令和5年 労働安全衛生調査(実態調査)」個人票 第17表
; しゅふJOB総研「主婦・主夫層のストレス調査」(2023年4月25日)
※2:JSRA調べ(2024年5拠点→2025年21拠点)
※3:厚生労働科学研究費補助金「成育疾患克服等次世代育成基盤研究事業」による『産後メンタルヘルス実態調査』(2023年、国立成育医療研究センター)

あわせて読みたい

JCCOは内閣府が募集する令和7年度「沖縄型産業中核人材育成事業」に採択されました。
PR TIMES
人の心を揺さぶるコンテンツ制作のプロを目指す! 『編集・ライター養成講座 総合コース(全40回)』が7月26日(土)開講
PR TIMES
旬のフルーツを贅沢に盛り付けたわかさ生活とのコラボ新作パフェ登場
PR TIMES Topics
【富山県魚津市】初心者やシニアの人も安心して学べる「ドローンキャンパス 富山の空」開校!
STRAIGHT PRESS
高齢者にも“スマホ活用”を! 総務省が取り組む「デジタル活用支援推進事業」のなかで“人気の応用講座”とは?
TOKYO FM+
“毎日の腸活”を応援する腸活ドレッシング発売
PR TIMES Topics
【夏に最適】走らずに速くなる? ランニングの「なんとなく」をイチから学べる資格講座とは
RuntripMagazine
豆腐の資格「豆腐マイスター(R)」認定者4,000人を突破!
PR TIMES
秋の収穫祭がテーマの“秋の味覚”を使用した新商品やハロウィンにぴったりな期間限定スイーツが登場
PR TIMES Topics
子どもたちが地元企業で活躍する未来を描くきっかけを作りたい。子育てファミリー向けイベント「こども赤ちゃんEXPO」のこれから
PR TIMES STORY
海外富裕層向けヘリコプターツアーを地方につくる(Part 3)
PR TIMES
愛知県一宮市にプライベートサウナ付きのスイートルームを新たにオープン
PR TIMES Topics
【福島県】奥会津の未来を創る連続講座「奥会津共創カレッジ」開講!7/23まで参加者募集中
STRAIGHT PRESS
【開催報告】親子で楽しくお片づけ!「おうちピクニック×子ども収納レッスン」大盛況のうちに終了しました!日本バースデープランナー協会
PR TIMES
惜しまれつつ閉店した神楽坂の甘味処「紀の善」神楽坂商店街に再オープン
PR TIMES Topics
「学びが人生を変える」――想いや感性に寄り添う“ニッチなオンライン講座”累計受講者5万人を突破
PR TIMES
桜美林大学 ESG/サステナビリティ実務者養成プログラム【第3弾】 9月より、生物多様性とビジネス講座スタート ― TNFDを基礎から実践まで学ぶ講座 ― これからTNFD開示をする企業様は必須!!︎
PR TIMES
【HASHLE】秋をテーマにしたワッフル3種が登場
PR TIMES Topics
桜美林大学 ESG/サステナビリティ実務者養成プログラム【第3弾】 9月より、生物多様性とビジネススタート ― 生物多様性の基礎からTNFDまで学べる日本唯一のプログラム ―早期申込者最大5万円割引
PR TIMES
オンライン完全個別指導Soleadoが「夏期講習&朝活講座」の受付を開始。夏休み限定!
STRAIGHT PRESS
スウェーデンの陶芸家マリアンヌ・ハルバーグが手がける、瀬戸焼の器シリーズ
PR TIMES Topics