多摩美大発、新時代の舞台芸術! 演劇舞踊デザイン学科が新プロジェクト「びびび」始動!糸井幸之介の新作に、柴幸男・近藤良平・野上絹代、そしてオーディション選抜学生が競演

2025.06.26 13:00
多摩美術大学
大学創立90周年記念事業「多摩美シアタープロジェクト びびび vol.1『アートマーザー』」次世代の舞台芸術を創る挑戦、2025年9月彩の国さいたま芸術劇場で開幕
多摩美術大学(東京都八王子市/世田谷区、学長・内藤廣) 演劇舞踊デザイン学科は、この度、上演芸術の創作と研究を世界に向けて発信する新プロジェクト「多摩美シアタープロジェクト びびび」を立ち上げました。本プロジェクトは、上演芸術の最前線で活躍する教員アーティストと、オーディションで選抜された学生が同じ志を持ちながら創作に臨む、これまでにない試みです。
記念すべき第一弾となる『アートマーザー』は、多摩美術大学創立90周年記念事業として2025年9月に開催いたします。
糸井幸之介の新作に、演劇・ダンス界のトップランナーが集結
2024年FUKAIPRODUCE羽衣を解散し、次回作が待ち望まれていた本学演劇舞踊デザイン学科の糸井幸之介准教授が、本プロジェクトのために新作を書き下ろします。さらに、同学科の柴幸男准教授(ままごと主宰)がドラマトゥルク(※)として、近藤良平教授(コンドルズ主宰/さいたま芸術劇場芸術監督)が振付として参加。そして、野上絹代講師(FAIFAI)が主演として、オーディションで選出された15名の学生とともに舞台に立ちます。
教員アーティストと学生たちで構成される異色のクリエイター・キャスト陣が、それぞれの枠を超えて響き合います。それは演劇やダンスの常識を打ち破る、多摩美術大学の先駆的な取り組み。これまでにない舞台芸術を創造いたします。

※ドラマトゥルク(Dramaturg):舞台芸術の創作過程で、作品のリサーチ、分析、構成、助言等を担い、演出家や劇作家等と共に作品の深化と発展をサポートする。
学生が担う、次世代の舞台芸術創造
本公演は、学生にとって単なる発表の場ではありません。出演者として舞台に立つだけでなく、美術、衣裳、照明のデザイン、そして舞台を支える全てのスタッフワークに至るまで、学内コンペティションで選抜された学生たちが、それぞれが学ぶ専門分野で「プランナー」として創造を担います。
これは、演劇舞踊デザイン学科が掲げる、「創作と発信を一体化し、実践を通して次世代のアーティストを育成する」という教育理念を具現化したものです。演劇、身体表現、ダンス、舞台美術など、上演芸術界の最前線で活躍する教員アーティストと共に、学生自身がクリエイティブの中心を担うことで、プロの現場さながらの経験を積みます。未来の舞台芸術を牽引する新たな才能が「びびび」と誕生する瞬間に、ぜひご期待ください。
「びびび」宣言:明日の世界へ、新しい風景を揺さぶる挑戦
「びびび」とは、何かが「びびび」と伝わり、破れ、光り輝く様を表す、美からも自由になる意力が響きわたる音色です。閉塞感あふれる現代に、若き学生とベテランアーティストが力を合わせ、互いの多様性を重ね合わせることで、この世界を「びびびびびっ」と揺さぶることを目指します。この新たな挑戦にご注目ください。
<公演情報>
喜び 悲しみ 全て かき集めた心は 何処行くの? 冥土の土産になるの?
多摩美術大学創立90周年記念事業
多摩美シアタープロジェクト びびび vol.1
『アートマーザー』
■作・演出・音楽:糸井幸之介(演劇舞踊デザイン学科 准教授)
■ドラマトゥルク:柴幸男(演劇舞踊デザイン学科 准教授/劇団 ままごと主宰)
■振付:近藤良平(演劇舞踊デザイン学科 教授/ダンスカンパニー コンドルズ主宰/さいたま芸術劇場芸術監督)
■出演:野上絹代(演劇舞踊デザイン学科 講師/劇団 FAIFAI 俳優・振付家)
安藤優/一木海南江/岩波龍之介/岡崎毬紗/丘街ココ/小沢日菜/川堺萌寧/猿田雅子/
中曽拓水/原田昊希/日高来哉/藤田敦也/皆川大和/三輪栞子/八坂采音

■日時:2025年9月13日(土)~9月15日(月・祝)
■会場:彩の国さいたま芸術劇場 小ホール
■主催・企画制作:多摩美術大学 演劇舞踊デザイン学科 研究室
※チケット情報、詳細な時間割などは、後日改めてご案内いたします。続報にご期待ください。

〈びびび〉宣言――明日の世界へ
〈びびび〉とは何か。何かが〈びびび〉と伝わり、〈びびび〉と破れ、〈びびび〉と光り輝く。美からも自由になる意力が響きわたる音色こそが、〈びびび〉だ。美というより〈び〉。ダダがたどり着けなかった地平に〈びびび〉が〈びびびっ〉と脚を踏み入れ、新しい風景を〈びびびっ〉と見晴らす。
そのためには、若い学生たちとアーティストとが力を合わせて何かを創りあげることが必要だ。互いの多様性を〈びびびっ〉と重ね合い、〈びびびっ〉と溶け合い、閉塞感あふれるこの世の中を〈びびびびびっ〉と揺さぶること。( 「美共闘」ではなく「びびび共闘」?)
それこそが〈びびび〉のわくわくする目標なのだ。
これを読んでしまったあなた、もう〈びびび〉から離れられなくなったのでは?
びびっ、びっ
ほらね。
糸井幸之介(いとい・ゆきのすけ)劇作家・演出家・音楽家
芝居と音楽が融合した作風を、妙―ジカル(妙なミュージカル)と称し、独自の音楽劇を創作している。
おもな作品に、FUKAIPRODUCE羽衣『プラトニック・ボディ・スクラム』『春母夏母秋母冬母』『愛死に』、木ノ下歌舞伎『糸井版 摂州合邦辻』『心中天の網島』等がある。
柴幸男(しば・ゆきお)劇作家・演出家・ままごと主宰
劇場から船上まで、学芸会から工場見学まで、場所や形態を問わない演劇活動を全国各地で行う。近年は、横浜や小豆島、台湾などに長期滞在し、地域に根ざした演劇作品を継続的に上演している。
おもな作品に、 瀬戸内国際芸術祭 ままごと『あゆみ』『反復かつ連続』(2022年)、北九州芸術劇場 モノレール公演『きみをさがして』(2022年)、東京芸術劇場『わが町』(2023年)、北海道文化財団 ままごと『つくりばなし』『反復かつ連続』(2024年)などがある。
近藤良平(こんどう・りょうへい)ダンサー・振付家・コンドルズ主宰・さいたま芸術劇場芸術監督
ぺルー、チリ、アルゼンチン育ち。
おもな出演に『THE BEE』『大名倒産』他。おもな振付・出演に『からだであそぼ』(NHK)、『サラリーマンNEO』内「テレビサラリーマン体操」(NHK)他。
2005年 朝日舞台芸術賞・寺山修司賞
2017年 文化庁芸術選奨文部科学大臣賞
2020年 横浜文化賞受賞著書『近藤良平という生き方』『からだと心の対話術』
2025年 春の紫綬褒章を受章
野上絹代(のがみ・きぬよ)演出家・俳優・劇作家・振付家
多摩美術大学造形表現学部映像演劇学科在学中に劇団小指値(現:快快(FAIFAI))の旗揚げに参加。以降、同団体の俳優・振付家として国内外で活動中。ソロでは演出家・劇作家としても幅広く活動。
近年の演出作品に世田谷パブリックシアター『空中ブランコのりのキキ』(原作:別役実)、振付作品に梅田芸術劇場『テラヤマキャバレー』(演出:デヴィッド・ルヴォー)、脚本作品にエイベックスエンタテイメント主催ミュージカル『DADDY』(演出:河原雅彦)などがある。




【本件に関するお問合せ先】
多摩美術大学 演劇舞踊デザイン学科研究室


◆多摩美術大学演劇舞踊デザイン学科について
演劇舞踊デザイン学科には、「演劇舞踊コース」と 「劇場美術デザインコース」があります。どちらも上演芸術界の第一線で活躍する教員のもと、コースごとの専門性を深めると同時に、お互いが交差し合いながら上演芸術を学びます。
演劇舞踊デザイン学科「演劇舞踊コース」
演劇舞踊デザイン学科「劇場美術デザインコース」
◆学校法人多摩美術大学について
理事長:青柳正規
多摩美術大学 学長:内藤廣
所在地:〒158-8558 東京都世田谷区上野⽑3-15-34
創立:1935年
大学概要:創立以来「もの派」を牽引した関根伸夫、菅木志雄ら、またデザイン界でも三宅一生や深澤直人、佐藤可⼠和など世界を舞台に活躍する才能を数多く輩出。八王子・世田谷の2キャンパスに、絵画、彫刻、工芸、デザイン、建築、映像、演劇、芸術学など10学科と大学院を設置。

あわせて読みたい

2025年秋、舞台芸術祭「秋の隕石2025東京」開催決定!
PR TIMES
【東京都中野区】お芝居や体験を通して、親子で「医療のSDGs」を楽しく学べるイベントを開催!
STRAIGHT PRESS
1枚の紙があればいつでも紙ヒコーキが折れる「着る設計図 いかヒコーキver」を発売
PR TIMES Topics
ろう者と聴者が遭遇する舞台作品『黙るな 動け 呼吸しろ』のトークイベントが開催。創作の舞台裏にせまる
美術手帖
老舗企業「リンレイ」の社史、なぜミュージカル?
東洋経済オンライン
【HOTEL VISON】開業4周年記念企画自然体感型コラボルーム発売
PR TIMES Topics
多摩美術大学、創立90周年記念事業を始動 -100周年を見据え、歴史と未来をつなぐ「TAMABI BEYOND」-
PR TIMES
[開催決定]多摩美術大学創立90周年記念事業 EXPLOSION & EXPANSION 爆発と拡張 ―― 多摩美術大学の制作の現場から
PR TIMES
日本酒蔵のこだわりの詰まったオリジナルかき氷を期間限定で販売
PR TIMES Topics
「みんなが書く戯曲のコンテスト 障がいのある人の生活・思い・想像を演劇台本に」作品募集!
PR TIMES
芸劇舞台芸術アカデミー シアター・コーディネーター養成講座「“当事者”って誰だろう?―リサーチから舞台芸術を立ち上げる―」参加者募集!
PR TIMES
【富士見パノラマリゾート】夏でも涼しく快適な「犬連れ避暑旅」
PR TIMES Topics
舞台『TRAIN TRAIN TRAIN』メインビジュアル・全キャスト・公演情報公開
PR TIMES
多摩美術大学「夏のオープンキャンパス」参加受付中! 進学相談・作品展示・講評会など、AI時代を先取りする“タマビの学び”を体感できる特別な2日間
PR TIMES
金木犀の秋季限定アイテム登場
PR TIMES Topics
Quno(旧projecttiyo)、改名後初公演となる『増える部屋』が8月8日より開幕!チケット発売中
PR TIMES
5か国・地域のアーティストによる、ダンス・ワークショップイベント「Breakthrough Journey Dance Camp」を開催!!
PR TIMES
【HASHLE】秋をテーマにしたワッフル3種が登場
PR TIMES Topics
歌舞伎俳優 尾上松也さん×東京バレエ団 柄本弾さん対談ー 継承と創造の先にあるものー
婦人画報
東京芸術劇場プレゼンツ「Tokyo Borderless Theatre Project 2025」海外にルーツのある参加者募集中!
PR TIMES
ライフスタイルショップunicoより新商品TVボード販売開始
PR TIMES Topics