5か国・地域のアーティストによる、ダンス・ワークショップイベント「Breakthrough Journey Dance Camp」を開催!!

2025.06.10 14:00
ビッグ・アイ共働機構
国内外で活躍する、アメリカ、韓国、香港、トーゴ、日本の振付家・ダンサー6組が集結!
(C)国際障害者交流センタービッグ・アイ

夏のダンス・ワークショップシリーズ第3弾!
2025年8月9日(土)から8月11日(月・祝)の3日間、国際障害者交流センター ビッグ・アイ(大阪府堺市)で、令和7年度日本博2.0事業(委託型)障害者の文化芸術創造拠点形成プロジェクト『Breakthrough Journey Dance Camp』を開催します。
さまざまな体験・交流・可能性が生まれる場
3年目を迎えたDance Camp。
ダンスを軸に、さまざまな体験・交流・可能性が生まれる場として、誰もが舞台芸術に触れられるワークショップを展開し、これまで延べ250名以上(応募数400名以上)が参加しました。
(C)国際障害者交流センタービッグ・アイ

第3弾となる今年は、HipHop、ミュージカル・シアター、ラテンダンス、創作ダンス、コンテンポラリーダンスなど、国内外の第一線で活躍する振付家・ダンサー、障害にフォーカスせず、世界的なシーンでそのスキルを発揮している障害のあるダンサー6組による独自のスタイルのダンス・ワークショッ
プを用意しました。

ダンスに初めて触れる人、より深く楽しみたい人など、障害の有無や経験、国籍、年代などに関係
なく、誰もが参加することができます。
(C)国際障害者交流センタービッグ・アイ
Breakthrough Journey Dance Camp+2024 ワークショップ風景
撮影:株式会社500G
Breakthrough Journey Dance Camp+2024 ワークショップ風景
撮影:株式会社500G
Breakthrough Journey Dance Camp+2024 ワークショップ風景
撮影:株式会社500G
Breakthrough Journey Dance Camp 2023 ワークショップ風景
撮影:成田直茂
Breakthrough Journey Dance Camp+ 2024 ダイジェスト
Breakthrough Journey Dance Camp 開催概要
「日本博2.0」は、2025年日本国際博覧会に向けて、日本の美と心を体現する我が国の文化芸術の振興及びその多様かつ普遍的な魅力を発信する国家プロジェクトです。
 ▼日本博2.0HP 
タイムテーブル
【プログラム1】Karen Chan ダンス・ワークショップ(日時)8月9日(土) 10:00-12:00
Karen Chan /香港香港演芸学院でミュージカル・シアター・ダンスを専攻。タップダンスグループR&T(Rhythm &Tempo)のメンバーとして、香港や台北タップフェスティバルなどに出演。数多くのミュージカルに出演するほか、コンサートなどさまざまな舞台作品の振付を手がけ、『The Next 20 Hins Live in Hong Kong Hins Cheung Concert』などの振付に参加。また、パーキンソン病患者のための創作ダンスチームであるジョッキークラブの『Dance Well』プロジェクトにも参加。高齢者に向けたタップダンスの普及や、車いす、視覚障害者、聴覚障害者など、障害のあるアーティストのダンス創作もおこなう。
Sylvia Lai Hoi Ting/香港(アシスタント・ダンサー)香港展能藝術會(ADAHK)所属のアーティストで、幼少の頃からラテンダンスと社交ダンスを学ぶ。ADHDと失読症の問題に直面しながらも、卓越したダンサーになること、さらにはダンススポーツの普及にも尽力している。数々のラテンダンス競技で優れた成績を収めており、現在、世界ダンススポーツ連盟(WDSF)において、女子アダルト・ソロ・ラテン部門で世界ランク第3位。最近では、THE Platform のインクルーシブ・ダンス作品『Harmonies of the Dance』、『My Way』(香港藝術中心)、No Limits ショーケース『Small Steps, Giant Strides』(Tai Kwun)などに出演。



[EXPO2025ジョイント企画]【プログラム2】白神 ももこ ダンス・ワークショップ(日時)8月9日(土) 13:30-15:30
(C)北川姉妹
白神 ももこ /日本振付家・演出家・ダンサー/ ダンス・パフォーマンス的グループモモンガ・コンプレックス主宰。モモンガ・コンプレックスでは、全作品の構成・振付・演出を担当。無意味・無駄を積極的に取り入れ、生活の中の些細なできごとやダンスにとどまらない表現を自由に取り入れユニークな空間を醸し出す。クロスプレイ東松山にて高齢者福祉施設での滞在制作『どこ吹く風のあなた、ここに吹く風のまにまに』、2022年3月デフ・パペットシアター・ひとみ『百物語』原作:杉浦日向子を構成・演出、演劇作品への振付提供などジャンルを越えた活動をしている。
2017-2018年度セゾン文化財団ジュニアフェロー。四国学院大学、桜美林大学非常勤講師。2019~2024年度、埼玉県富士見市民文化会館キラリ☆ふじみ芸術監督。




西井 あずさ /日本 (アシスタント・ダンサー)
2021年より白神ももこの「ダンスの時間」に参加し、2025年3月白神演出・出演の『Open the Door ~ダンスの時間~』@富士見市民文化会館キラリふじみに出演。現在小学6年生。
【プログラム3】 YELL&RINKA ダンス・ワークショップ(日時)8月10日(日) 10:00-12:00  
YELL /韓国世界で活躍する聴覚に障害のあるB-girlダンサー。
Yellを表す言葉「Limitless(限界はない)」どおり、様々なダンスシーンで挑戦を続けている。ブエノスアイレス・ユースオリンピック(2018)で銅メダル獲得。『Red Bull BC One South Korea Cypher』(2019)優勝など。国内外で数々のバトル受賞歴を持つブレイクダンスチームGamblerz crew、韓国が誇る世界的なダンススタジオ1Million に所属している。韓国代表ブレーキングチームのメンバーでもある。
RINKA /日本4歳からダンスを始め、青森県八戸市を拠点に活動中。国内にとどまらず、 NYのダンスバトル『STEP YA GAME UP HIPHOP SIDE』(2024)準優勝をはじめ、シンガポール、中国、インドネシア、韓国など海外のダンスバトル等で多数の受賞歴を持ち、父であるMITSUとD&Fとして親子チームとしても活躍。
また日本国内・海外でのワークショップもおこなう。表現力溢れるダンスとミュージカリティーには定評があり、東北を代表する若手ヒップホップダンサーの1人。
KICK /日本 (アシスタント・ダンサー)鶴岡市のダンススタジオなどでインストラクターをする傍ら、アーティストのバックダンサー、振付、小学校や養護学校、児童館でダンス講師を務める。2014年、インクルーシブダンスファミリー「Kickin’ Dance Fam」(キッキンダンスファム)を結成。チームメンバーと県内外のイベントに出演するなどして活動をする。
2023年からは、東京2020パラリンピックの開閉会式に出演したダンサー等が所属するパフォーマンス集団「DIVERz」(ダイバーズ)唯一の東北メンバーとしても活動を広げている。




【プログラム4】 んまつーポス ダンス・ワークショップ(日時)8月10日(日) 13:30-15:30  
Photo by Nishii Junnosuke
んまつーポス(ダンス・カンパニー) /日本2006年、宮崎大学舞踊学研究室から生まれた、逆さにこだわる創作ダンスカンパニー。「逆さから物事を考えることで新たな価値を創造する」をコンセプトに、身体を通じた実践的研究を展開。カンパニー名も「スポーツマン」の逆さ読み。
2008・2011・2012年、横浜ダンスコレクション ファイナリスト。シビウ国際演劇祭をはじめ、これまで17カ国・45都市で、ダンス作品やプロジェクトを展開。東京都美術館や金沢21世紀美術館をはじめ、全国の現代美術館にて「体育(からだを育む思想)」を展示する、独自の実験的芸術活動もおこなう。国内外での公演に加え、子どもからシニアまでを対象にした「SOUSAKU-DANCE」(正解のない課題にグループで向き合う美的創造的運動体験)のワークショップや企業研修を実施。
日中は保育園の子どもたちが遊ぶ体育館、夜と休日はコンテンポラリーダンスを上演する劇場へとトランスフォームする、二つの顔を持つ空間「透明体育館きらきら/国際こども・せいねん劇場みやざき」(愛称:CandY)を運営し、2023年には「空はひろいな!みやざき国際ダンスフェスティバル」をスタート。2017年から8年連続でキッズデザイン賞、国際交流基金地球市民賞(2024年度)を受賞。




【プログラム5】Carina Ho ダンス・ワークショップ(日時)8月11日(月・祝) 10:00-12:00
Carina Ho /アメリカカリフォルニアを拠点に活動する音楽家、ダンサー、振付家。
かつては障害のあるダンサーとないダンサーによるプロのダンスカンパニー「AXIS Dance Company」のメンバーとして、国内外で多数の公演に出演、指導をおこなう。国際的なフルブライト奨学金を受け、モンテビデオ(ウルグアイ)で指導と自身の振付作品の開発に携わる。音楽家ONIKHOとして楽曲を制作し、ダンスと音楽を融合させたダンス・ビデオを数多く手がけ、アメリカ各地の映画祭でも紹介されている。パフォーマー、振付家として障害のある身体を積極的に作品に取り入れており、多様な身体が恥じることなく見られる空間を当たり前のものにしていくことを、アーティストとしての 使命としている。




【プログラム6】Alain SINANDJA/Arts For All ダンス・ワークショップ(日時)8月11日(月・祝) 13:30-15:30
(C)William Frederking @Dance Center of Columbia College Chicago
Alain SINANDJA /トーゴ振付家・ダンサー。アフリカのトーゴ出身。Cie Arts For AllとHappy African Festivalの創設者兼芸術監督。2010~15年に所属したAske-DanceとSOJAF 伝統舞踊団でプロフェッショナルなダンスの世界に入る。山崎広太振付「Darkness Odyssey Part 3:」、岡登志子の作品などに出演。振付家下村唯との共同制作作品は「横浜ダンスコレクション2019」で振付賞を獲得。シカゴを拠点に活躍する振付家J’Sun Howardとのプロジェクト『The Righteous Beauty of the Things Never Accounted For』では、複雑なテーマ「Black Fugitivity」を日本文化/美学との関連において探求している。
また、アフリカの伝統舞踊およびコンテンポラリーダンスの教育にも情熱を注いでおり、伝統舞踊の歴史的背景を伝え、その多様性の素晴らしさを紹介している。伝統舞踊を解体・再構築し、現代的な表現に橋渡しすることに重点を置いている。
【パーカッショニスト】
Millogo Benoit
KEIFU
PONPOCO☆  ※☆は黄色の星
Omar Pata
国際障害者交流センタービッグ・アイ
国際障害者交流センター(ビッグ・アイ)は、「国連・障害者の十年(1983~1992年)」を記念して、2001年(平成13年)に厚生労働省(当時は厚生省)が、障がい者の「完全参加と平等」の実現を図るシンボル的な施設として設置しました。
障害のある人もない人も、どなたでも安心・快適にご利用いただけるよう、全館ユニバーサルデザインに基づいて設計されています。
車いすでも動きやすいゆとりのある空間、フラットな床、多機能トイレの設置など、居心地のよい空間づくりに努めています。
また、障害者の文化芸術創造拠点として、障害のある人、ない人、多様な人が出会い、体験・交流できる文化芸術事業を展開しています。

あわせて読みたい

『タイプロ』で話題のNOSUKE 「マクドナルド」のために振付し反響「かっこよ!」「ビジュいいじゃん」
クランクイン!トレンド
渋谷慶一郎×サー・ウェイン・マクレガー、国際舞台制作を始動。舞台美術に妹島和世を迎え、2027年の世界初演を目指す
美術手帖
日本酒蔵のこだわりの詰まったオリジナルかき氷を期間限定で販売
PR TIMES Topics
【東京都渋谷区】踊って食べて楽しむ「SHIBUYA MIYASHITA PARK BON DANCE 2025」
STRAIGHT PRESS
この夏、「劇場」が“あそびの公園”に大変身!こどももおとなも自由に楽しめる4日間「瓜生山サマーパーク」オープン!!
PR TIMES
【Minimal】夏季限定「カカオ80%で実現した驚きのフルーティなチョコレート」
PR TIMES Topics
ダンスカンパニー「CAT-A-TAC」 劇場空間全体を使う体験型ダンス劇『不思議の国のアリス~ハートをなくした女王~』上演間近 ワークショップも同時開催
PR TIMES
“日プ女子”の秘話も!【YUMEKI】が明かす、世界で夢を叶える生き方
InRed web
アウトドアブランド【DOD】新型焚き火台「シェラもえファイヤー」予約受付開始。
PR TIMES Topics
クラスレッスンから舞台発表までを通して学ぶ新プロジェクト【Class&StageProject】が始動します!
PR TIMES
【スタジオマーティ特別企画!】バルセロナバレエ団でトップとして活躍する石井杏奈による特別ワークショップ開催!
PR TIMES
「家の中でも、本物の履き心地を」日常生活の質を高めるルームシューズ
PR TIMES Topics
【KUROOBI SQUAD考案】BBOY・ダンサーの為のブランドを立ち上げます
CAMPFIRE
日韓同時に発売決定! 振付師・YUMEKI著『ONE DANCE 世界で夢を叶える生き方』本日発売!
PR TIMES
試作を重ねて辿り着いた極上のチョコチャンククッキーをリニューアル
PR TIMES Topics
舞台『TRAIN TRAIN TRAIN』メインビジュアル・全キャスト・公演情報公開
PR TIMES
渋谷慶一郎 × サー・ウェイン・マクレガーによる国際共同制作が始動、舞台美術に妹島和世が参加
PR TIMES
雨の日でも安心して遊べるキャンプ場『ブリーズ館山』テーマ別のキッズドームで子供が夢中
PR TIMES Topics
日本全国にValuence INFINITIESの輪を!全国47都道府県制覇に挑む「ホームタウン:日本プロジェクト」が始動!
PR TIMES
"心が動く瞬間"を集めて。120人で過去最高に挑むダンス公演「ANTENNA」
CAMPFIRE