ビーキャップ、株式会社隈研吾建築都市設計事務所が「Beacapp Here」導入

2025.06.26 10:00
株式会社ビーキャップ
~ 複数の離れた拠点でもどこに誰がいるのかを見える化し、空間と人の“つながり”の可視化に成功 ~

屋内位置情報サービス累計導入社数No.1 ※1の「Beacapp Here」を提供する株式会社ビーキャップ(東京都港区、代表取締役社長 岡村 正太、以下「ビーキャップ」)は、建築設計を手がける株式会社隈研吾建築都市設計事務所に、「Beacapp Here」を導入いただきました。

本事例では、オフィスの可視化を通じたコミュニケーション活性化や、空間と人の関係性に着目した建築設計の新たな可能性について、同事務所 取締役・隈太一様と弊社代表・岡村正太の対談形式でご紹介しています。

※1 東京商工リサーチ調べ「オフィス向けリアルタイム位置情報サービス部門累計導入社数、導入数、ユーザー数」第1位(2025年1月末時点)
■ 導入背景:誰がどこにいるかを“自然に”把握したい
隈研吾建築都市設計事務所では、東京・青山に点在する複数の拠点に加え、リモートワークも併用しており、スタッフの居場所を把握するのが難しい状況にありました。

検討段階では、「操作に手間がかかるツールは、結局使われなくなるのではないか」という懸念もあったとのことです。
その中で、できるだけ“何もしなくてもいい”状態で自動的に位置情報を検知し、業務の流れを妨げないBeacapp Hereの仕組みが評価され、導入が決定しました。

また、導入前に他社の活用事例を実際に見学できたことで、具体的な運用イメージが持てたことも後押しとなり、安心して導入へと踏み出していただくことができました。

▶︎ 事例記事はこちら:
■ 活用効果:Teams連携と“顔が見える”コミュニケーション
導入後はMicrosoft Teamsと連携し、「この人が今どのフロアにいるか」がひと目で分かるようになったことで、ちょっとした用件でも気軽に声をかけやすくなり、自然なコミュニケーションが生まれやすい環境が整いました。

また、同事務所には外国人スタッフも多く在籍しており、顔と名前が一致しない場面もあるとのことですが、Beacapp Hereのプロフィール機能を活用することで、そのギャップを補えているとのことです。
■ 見える化の副次効果:空間に情報を重ねるという発想
防災グッズの設置場所など、社員が意外と把握できていなかった情報も、マップ上で可視化・共有できるようになった点は大きな効果のひとつです。
メールなどで案内されても忘れられがちな情報も、空間と重ねて表示されることで、必要なタイミングで直感的に確認できるようになりました。

さらに、「空間に情報を重ねる」という発想そのものにも高い評価をいただいています。Googleマップが屋外の情報を視覚的に補完するように、室内空間にも多層的な情報が加わることで、新たな使い方や活用の広がりが期待されています。

▶︎ 事例記事はこちら:
■ ビーキャップが描く、空間活用の未来
ビーキャップは2025年春より、行動データをもとにAIが空間の課題を抽出し、改善策まで提案する「AI WORK ENGINE」を提供しています。
「交流が少ない」「稼働率に偏りがある」といった見えづらい課題をAIが捉え、次に取るべきアクションを明確にすることで、現場主導の改善を後押しします。

今後は、こうした可視化と改善のサイクルを、建築設計や空間戦略にもつなげていく構想です。
Beacapp HereとAI WORK ENGINEの連携により、空間の“実際の使われ方”をリアルタイムで把握し、設計段階の仮説とのギャップを検証。より良い空間づくりを支える、新たな意思決定支援のかたちを拓いていきます。

空間の“いま”を捉え、未来へつなげる。
ビーキャップは、これからも現場とともに進化を続けていきます。
■ Beacapp Hereについて
Beacapp Hereは、スマートフォンとビーコンを活用して、人やモノの動きをリアルタイムに可視化する屋内位置情報サービスです。
オフィス・工場・病院など多様な“働く場”を対象に、出社率の可視化、動線分析、スペース運用の最適化など、空間の効率的な活用と業務改善を支援します。

▶ 製品サイト:
■ 会社概要
- 株式会社ビーキャップ(

- 所在地:東京都港区虎ノ門4-3-1 城山トラストタワー19階
- 設立:2018年12月13日
- 代表者:代表取締役社長 岡村 正太
- 資本金:990万円
- 事業内容:現在地見える化ソリューション「Beacapp Here」の開発・販売・運営、ビーコン管理プラットフォーム「Beacapp」の開発・販売・運営、ビーコン・各種センサーを活用したアプリケーション開発およびレポート作成、スマートフォンアプリの提供、ワークプレイスデータの利活用を支援するAI分析ツール「AI WORK ENGINE」の提供

あわせて読みたい

リベリウス・テクノロジー、ホテル向けAIタスク管理プラットフォーム「Hotelwee」提供開始
PR TIMES
アドバンテック、BellaDatiとMOU締結
PR TIMES
【ホテルイタリア軒】期間限定「桃と巨峰のアフタヌーンティーセット」
PR TIMES Topics
【TripX】宿泊DXプラットフォーム「Tripbox」を提供開始!
PR TIMES
「全社員がAIを使いこなす」組織は、“5つの課題”を乗り越えている
ITmedia ビジネスオンライン
こどもと旅するスーツケース「ヘイヘイ」に待望のキャビンサイズ登場
PR TIMES Topics
佐賀・鹿島に誕生。オーベルジュ「Fuku」
Premium Japan
空間デザイナーのための学びとコミュニティづくりイベント「Designers Edge(デザイナーズエッジ)」《第6回開催レポート・第7回開催告知》
PR TIMES
人気アイテムの受注会も実施するポップアップをGREEN SPRINGSにて開催
PR TIMES Topics
AIが言葉を“イメージ”に変える!対話型ビジュアライズAI技術「voxta(ヴォクスタ)」を公開
PR TIMES
隈研吾建築都市設計事務所 × サウナイデアが手がけた、石川・滝ヶ原に唯一無二の“地産地消サウナ”が誕生
PR TIMES
魔法にかけられたような非日常体験「魔法のバラとベルドレスフェア」
PR TIMES Topics
作業現場の熱中症対策を支援――IoT Station(R)がMEテック株式会社の遠隔モニタリングシステムに採用
PR TIMES
関西における、行政緊急通報・マンション警備の事業シェアNo.1を誇る、大阪ガスセキュリティサービスが、常駐警備にBuddycomを採用!
PR TIMES
次世代へと続く未来の水産業の形 海洋保全へのアクションを呼びかける絵馬「UMI-EMA」を企画
PR TIMES Topics
相澤病院、病院DXの一環としてBuddycomを採用
PR TIMES
国内初(※)、土を主原料とした約100平方メートル の3Dプリンター住宅(一般住宅用)完成のお知らせ
PR TIMES
山でこそ美味しいものを食べたい!北アルプス・涸沢ヒュッテにて試食販売会を開催
PR TIMES Topics
木のリアルに迫った高意匠デッキ 再生木『プラスッド』「デッキND KKAA」発売に関するお知らせ
PR TIMES
【熊本県阿蘇市】道の駅阿蘇に駐車場満空把握ソリューション「デジパーク」導入!交通混雑などを解消
STRAIGHT PRESS
金木犀の秋季限定アイテム登場
PR TIMES Topics