Wayfarer、Valpasおよびキヤノンと提携 - 全施設でベッドバグ対策を標準化した日本初のホテルブランドに

2025.06.17 10:30
WAYFARER
殺虫剤不使用・ベッドバグ対策済の認証取得で、安心してくつろげる宿泊体験を提供
次世代型ホテルオペレーションを展開するWayfarer株式会社(本社:東京都港区虎ノ門、代表取締役:チュー・ウィンストン、小出ランス)は、世界で唯一、安心・持続可能・ベッドバグ(トコジラミ)対策済みの宿泊体験を提供する旅行プラットフォーム「Valpas(バルパス)」を、国内13施設に導入完了したことをお知らせいたします。
これによりWayfarerは、日本国内で初めて「ベッドバグ・セーフ(Bed Bug Safe)」認証を取得し、すべての運営施設において、シームレスかつ化学薬品を使わない、最先端テクノロジーによるベッドバグ対策を標準装備した、業界初の宿泊ブランドとなりました。
Valpasはヨーロッパ発のホスピタリティテック企業であり、このたびキヤノンマーケティングジャパン株式会社の出資を受け、日本市場への本格参入を開始します。次世代型ベッドバグ対策ソリューションの展開にあたり、Wayfarerが日本国内におけるローンチパートナーとして選定されました。今後、Valpas、キヤノンマーケティングジャパン、Wayfarerの三者は連携し、日本全国のホテル市場で革新的なホスピタリティソリューションの普及を目指してまいります。

■なぜ今、宿泊施設に「ベッドバグ対策」が求められるのか?
近年、パリ、ロンドン、ソウルをはじめ世界各地で相次ぐベッドバグ(トコジラミ)の問題を受け、旅行者の衛生意識はこれまでになく高まっています。実際、ある調査では「宿泊先にベッドバグがいることを懸念している」と答えた旅行者は79%にのぼり、1件でも被害報告があると予約をキャンセルすると回答した人も60%に達しました。
さらに、SNSやレビューサイト上では事実無根の情報が拡散されるケースも多く、日本国内でもホテルへの問い合わせ件数が急増しており、業界全体の課題となりつつあります。
こうした背景から、今後の宿泊施設においては「発生後の対処」ではなく、「予防による信頼構築」が新たなスタンダードになりつつあります。

■ Valpasとは?化学薬品ゼロ・スマート通知で持続可能な安心を
Valpas(バルパス)は、従来の「発生後の駆除」型とは異なり、ベッドバグ(トコジラミ)などの害虫を拡散前に検知・捕獲する“予防型”のスマートな保護システムです。特許取得済みのスマートベッドレッグが害虫を捕獲すると、専用のモバイルアプリを通じて即座にスタッフへ通知。宿泊者の快適な滞在を妨げることなく、施設の安全を静かに守り続けます。
最大の特長は、殺虫剤などの化学薬品を一切使用しない点。人体にも環境にもやさしく、万が一の事態でもマットレスの交換や返金対応が不要になるなど、施設側の負担軽減にもつながります。
Wayfarerでは、このValpasを全施設に導入済みで、すべてのホテルがベッドバグセーフ認証(Bed Bug Safe Certified)を取得。目には見えない「サステナブルな安心」を宿泊の新たな標準として提供しています。
Valpasはすでに、欧州や北欧を中心に世界40都市以上・300軒以上のホテルで導入されており、投資対効果(ROI)の高さも評価されています。被害によって発生する損害は、駆除費用だけでなく、客室の閉鎖、売上の減少、そしてブランドイメージの毀損にも及びます。Valpasはこうしたリスクを未然に防ぎ、施設の収益性と信頼性を大きく高めるツールです。
また、Valpas認証は販売促進・顧客の安心感・リピート率の向上にも貢献。今後は、Booking.comなどのOTA(オンライン旅行代理店)で導入予定の「ベッドバグ対策済み」フィルターにも対応する見込みであり、Wayfarerの競争力を一層強化していきます。

公式サイト:
■ Wayfarerについて
Wayfarer株式会社は、2019年設立の次世代型ホテル運営プラットフォーム企業です。テクノロジーと地域性を融合させた宿泊体験を提供し、効率性・快適性・ローカルとのつながりを重視した独自のモデル「Powered by Kabin」を展開しています。
現在は、機能性と快適性を追求したセレクトサービス型ホテル「Wayfarer」、長期滞在向けのアパートメント型ホテル「ORI」、そして共有スペースと地域交流が魅力のライフスタイル型ブランド「Kabin」の3ブランドを運営しています。
多国籍なチームと豊富な業界経験を活かし、国内外の旅行者に多言語・高品質なホスピタリティを提供。今後も「旅と暮らしのあいだ」にある新しい宿泊体験の創出を目指し、日本全国へ展開を加速していきます。

【会社概要】
会社名:Wayfarer株式会社
代表者:代表取締役CEO チュー・ウィンストン/取締役 小出ランス
所在地:東京都港区虎ノ門1丁目17番1号
設立:2019年10月
事業内容:Wayfarer株式会社は、テクノロジーを活用した次世代型ホテル運営プラットフォーム「Powered by Kabin」の展開を通じて、3つの宿泊ブランド(Wayfarer・ORI・Kabin)の運営、地域体験の提供、多言語対応ホスピタリティの強化、持続可能な宿泊事業の構築を行っています。

あわせて読みたい

今年の夏は、ホテルが“思い出”の舞台になる!hotel MONdayグループ全施設で「快適な夏の思い出プロジェクト」開催
PR TIMES
あつみ温泉「萬国屋」、Green Blue あつみと連携した地域の自然・文化を満喫する宿泊プランを提供開始
PR TIMES
本格的な新米シーズンを前に早くも今年⼀番の味わいを皆様の⾷卓にお届け
PR TIMES Topics
富士山と海に“ととのう”。逗子の絶景サウナで叶える“60分圏内”の海辺リトリート旅。SPACE KEY POINT リビエラ逗子マリーナに、夏の女子旅、自由旅向け2プラン誕生。
PR TIMES
SQUEEZEが北海道・札幌の新ホテルに運営参画。グループステイに最適な新拠点、『FAV LUX 札幌すすきの』7月1日開業!
PR TIMES
初コラボ!日本酒「AKABU×UNITED ARROWS 別注 純米大吟醸 2025」発売
PR TIMES Topics
Wayfarer、byFoodと提携し「Kabin Now」で極上グルメ体験を提供開始
PR TIMES
地域と“つながる”旅へ。Wayfarer、「Kabin Now」を京都・大阪でスタート
PR TIMES
コンビニでアート展!障がいのあるアーティストによる「ファミマギャラリー」を開催
PR TIMES Topics
顔認証IDプラットフォームFreeiDから新サービス「FreeiDホテル」登場USEN-ALMEXと共同開発、ホテルで顔認証による入退室を実現
PR TIMES
SQUEEZE、世界が注目するニセコに初のヴィラ型施設「Minn house Niseko Hirafu」2025年6月10日開業!
PR TIMES
旅の目的や宿泊日数はさまざま...「旅に合わせてカスタムできる 吊り下げポーチ」発売
PR TIMES Topics
Klook、星野リゾートと連携し、地方観光の新たな需要創出と訪日旅行の分散化を推進
PR TIMES
ホテルのカードキーで“街を回遊”する独自決済サービス「HEYAZUKE」を新宿で導入|インバウンド利用9割以上の「アマネク新宿歌舞伎町」を拠点に、訪日外国人へスムーズかつ充実した日本文化体験を提供
PR TIMES
「FLUFFYDAY(フラッフィーデイ)」オンラインセレクトストア「60%」に日本初上陸
PR TIMES Topics
matsuri technologiesとNELLが業務提携 「民泊に、ホテル級の朝を。」 宿泊体験の常識をアップデート
PR TIMES
Tabist、手間いらずとダイナミックプライシングで連携
PR TIMES
日本酒蔵のこだわりの詰まったオリジナルかき氷を期間限定で販売
PR TIMES Topics
【東京都・大阪府】ハラル認証カップ麺「Freedom Ramen」がhotel aimaとHotel Sanrriott大阪本町で導入
STRAIGHT PRESS
旅行特化の福利厚生サービス「リゾートワークス」、オリエンタルホテルなど多様なホテル経営及び運営を行う株式会社ホテルマネージメントジャパン(HMJ)との提携拡大!独自性のある滞在体験の提供へ
PR TIMES