爆笑問題がパーソナリティを務めるラジオ番組

2025.06.25 14:00
2025.06.25 up
テレビで多数のレギュラー番組を持ちながら、現在も定期的に漫才の舞台に立つ爆笑問題。ラジオでは、TBSラジオで2本レギュラーを持っており、『JUNK 爆笑問題カーボーイ』と『爆笑問題の日曜サンデー』を担当しています。

当記事では『JUNK 爆笑問題カーボーイ』、『爆笑問題の日曜サンデー』の魅力を、過去の放送エピソードを交えながらご紹介します。
爆笑問題のプロフィール
TBSラジオ『JUNK 爆笑問題カーボーイ』
『JUNK 爆笑問題カーボーイ』コーナー紹介『JUNK 爆笑問題カーボーイ』恒例企画『JUNK 爆笑問題カーボーイ』過去の放送エピソード
TBSラジオ『爆笑問題の日曜サンデー』
『爆笑問題の日曜サンデー』コーナー紹介『爆笑問題の日曜サンデー』特別企画
過去の放送回はradikoで振り返ろう!
爆笑問題のプロフィール
日本大学芸術学部演劇学科の在学中に出会った太田光さんと田中裕二さんは、1988年3月にお笑いコンビ「爆笑問題」を結成。渡辺正行さん主催の「ラ・ママ新人コント大会」でデビューを果たすと、政治経済や芸能、スポーツなど時事ネタによる切れ味鋭い漫才で注目を集めます。1993年に「NHK新人演芸大賞」を受賞すると、翌1994年には『GAHAHAキング 爆笑王決定戦』(テレビ朝日系)で10週勝ち抜き、初代チャンピオンに輝きました。

その後は『タモリのSUPERボキャブラ天国』や『森田一義アワー 笑っていいとも!』(ともにフジテレビ系)など、人気テレビ番組に多数出演。『ポンキッキーズ』(フジテレビ系)では「爆チュー問題」として、子ども向けのコントコーナーに出演し、全国区のお笑いコンビに。『爆笑問題のバク天!』(TBS系)、『爆笑問題の検索ちゃん』(テレビ朝日系)、『太田光の私が総理大臣になったら…秘書田中。』(日本テレビ系)といった数々の冠番組も人気を博しました。

書籍では、さまざまな社会問題を漫才スタイルで活字にした『爆笑問題の日本原論』シリーズがベストセラーになったほか、太田さんは小説『マボロシの鳥』(新潮社)、『文明の子』(ダイヤモンド社)、田中さんは『田中裕二(爆笑問題)のザ・ガール』(宝島社)、『猫と田中』(太田出版)と個人名義での書籍も刊行しています。

2020年には、『JUNK 爆笑問題カーボーイ』、『爆笑問題の日曜サンデー』(ともにTBSラジオ)での活躍が評価され、「第57回ギャラクシー賞」(2019年度)のラジオ部門DJパーソナリティ賞を受賞。近年は、太田さんがradikoの「タイムフリー」、「エリアフリー」機能を利用して全国各地のラジオ番組を聴取しており、ご当地の人気番組やパーソナリティとの交流も盛んに行われています。

2022年8月には、公式YouTubeチャンネル「爆笑問題のコント テレビの話」を開設し、テレビ番組の制作会社を舞台に時事ネタを交えたコントを定期的に配信中。2025年1月に田中さん、5月に太田さんが還暦を迎え、現在もなお数多くのテレビやラジオ、雑誌連載のレギュラーを抱えながらも、1996年から偶数月に行わている「タイタンライブ」には欠かさず出演しており、新作漫才を披露しています。

【新作アップ】爆笑問題のコント「テレビの話」

「即興ソングでモームリゲーム!メンタル強化!」爆笑問題のコント 第159話https://t.co/63azRX5ibX

チャンネル登録、高評価お願い致します!#爆笑問題#タイタンpic.twitter.com/sQmywpTTX8— TITAN(タイタン) (@titanhappy)May 2, 2025
TBSラジオ『JUNK 爆笑問題カーボーイ』
1997年4月からTBSラジオで放送されている爆笑問題の冠ラジオ番組。当時の深夜番組枠『UP'S〜Ultra Performer'S radio〜』(略称:『UP'S』、1995年10月〜2000年4月)の火曜日に番組がスタート。最初の1ヶ月は『火曜UP'S 爆笑問題カウボーイ』のタイトルで放送されていました。

2002年4月の『JUNK』スタート後は、『火曜JUNK 爆笑問題カーボーイ』のタイトルで現在も火曜深夜のパーソナリティを担当しており、2024年2月には放送1400回を迎えました。『UP'S』時代から放送が続く『伊集院光 深夜の馬鹿力』(1995年4月)とともに、TBSラジオの深夜を代表するラジオ番組です。

番組でのフリートークは、1週間で気になったニュースや仕事の裏話はもちろん、プライベートや日芸時代のエピソードまで幅広いテーマで展開。この番組での掛け合いが漫才のネタやテレビ番組でのフリに活かされています。多忙を極める中、radikoで全国各地のラジオ番組をくまなくチェックする太田さんのラジオ愛、学生時代の自主制作ラジオ番組「ウーチャカ大放送」に始まり、かつてはディスクジョッキーを目指していた田中さんの計算された曲紹介も聴きどころです。

TBSラジオ このあと深夜1時〜
火曜JUNK「爆笑問題カーボーイ」

爆笑問題還暦パーティーの話、ビバリーとの争い....

そして、ゲストに はりけ〜んず が登場!
爆笑問題と久しぶりの共演、90年代のお笑いシーン、#THESECONDの話...などなど#bakushohttps://t.co/81B20eRFDqpic.twitter.com/hOlghuNnj2— JUNK(TBSラジオ) (@JUNK_TBSR)May 27, 2025JUNK 爆笑問題カーボーイ放送局:TBSラジオ放送日時:毎週火曜 25時00分~27時00分出演者:爆笑問題
出演番組をラジコで聴く
爆笑問題
※放送情報は変更となる場合があります。
『JUNK 爆笑問題カーボーイ』コーナー紹介
現在放送中のコーナー
■CD田中
曲の歌詞の一部に、田中さんが言ったセリフを勝手にくっつけて投稿する番組の名物コーナー。田中さんがそこそこ気に入った作品には「テープ入り」に、特に気に入った作品は「殿堂入り」が宣言されることも。

■ 今週の思っちゃった
放送までの1週間で起きた出来事を始めとしたあらゆる場面で、リスナーが勝手に思いついたこと、想像してしまったことを報告。「思っちゃったんだからしょうがない」時代も含めて20年以上続く長寿コーナー。 

■怒りんぼ田中裕二
田中さんがいかにも怒りそうなエピソードを募集。ネタは実体験・架空問わず、「こんばんは、田中裕二です」から始まっていればOK。ネタを紹介後、田中さんが「超むかつく・むかつく・平気」の3段階で評価。

■カーボーイ大穴予想
リスナーが事前に予想した、その日の放送で起こりそうな出来事を紹介。タイトル通り、実現する可能性が低い「大穴予想」に限定。

■ウーパンゲーム
リスナーから誰でもすぐに遊べるミニゲームを募集し、送られてきたゲームを爆笑問題が実践。

■出ました!興醒めツッコミ
ボケと的外れなツッコミをセットで募集。田中さんが太田さんのボケに的外れなツッコミを行うことを度々指摘されていたことからコーナー化。

■飛び出せ!Vaundyくん
架空の人物「Vaundyくん」が突然現れて、日常のさまざまな人物を煽りまくるコーナー。田中さんが観客を煽りまくるVaundyさんのライブを見たことをきっかけにコーナー化。
過去に放送された主なコーナー
■ザ・ガール
「ガール」らしい行動や仕草などの「ガール度」を田中さんが採点。全盛期の小泉今日子さんが満点の「100ガール」で、採点の基準になっています。

■私も卒業歌ってみました
斉藤由貴さんの「卒業」を始め、さまざまな楽曲の一部分を替え歌にするコーナー。後に、ほぼ同内容の「私も福山歌ってみました」がレギュラー化。

■人妻枠
「人妻」を中心とした女性対象の投稿コーナー。内容は日常生活や性体験の報告など幅広く、海外からの投稿者も多かった名物コーナー。

■担当大臣
有名人や動物、ものに対して何の役職を与えるのかを考えるコーナー。内閣官房長官が組閣人事を発表する際の「○○担当大臣、××君」という形式でネタを発表。
『JUNK 爆笑問題カーボーイ』恒例企画
ネタ職人No.1決定戦!「メールNo.1グランプリ」
2006年から毎年12月最終週に開催されている、ネタ職人No.1を決める大会。本家の漫才グランプリと同じ「M-1」の略称で呼ばれており、優勝者にはオリジナルチャンピオンリングと副賞の図書カード1万円分が贈呈されます。

出場者はリスナーの人気投票によって選ばれた上位5人。辞退者が出ることを考慮して、6位は「リザーバー」として選出されます。人気投票による選出ではあるものの、出場資格は特に設けられていないため、年によっては100人近くの辞退者が出ることもあり、出場辞退の報告に関しては一種の大喜利大会と化しているのもお約束となっています。

出場者は種目全てにネタの投稿を行い、爆笑問題と放送作家が種目ごとに最高5点で採点。総合得点が高かった出演者がグランプリとなります。辞退者による繰上げ出場が行われなかった場合、リザーバーのネタは年明けの放送で読まれます。

歴代の優勝者には、長年深夜ラジオで活躍するネタ職人も多い中、第2回(2007年)ではなぞかけが得意でおなじみの芸人・ねづっちさんが優勝しています。
太田光が考える「サラリーマン川柳」発表会
2020年以降、太田さんオリジナルによる「サラリーマン川柳」の発表会が恒例となっています。毎年5月末に発表される、第一生命保険主催の川柳コンクール「サラリーマン川柳」(現:「サラっと一句! わたしの川柳コンクール」)の結果を受けてのもので、太田さんは以前から番組内で本家「サラ川」の出来について言及してきました。

太田さんならではの風刺が利いた川柳は、田中さんも絶賛するほどのクオリティで、今ではリスナーや業界関係者も注目する恒例行事になっています。
広島・RCCvs関東ラジオ局「開花宣言&梅雨明け宣言レース」
近年は、広島(中国地方)における桜の開花宣言と梅雨明け宣言をめぐって、太田さんとRCC・横山雄二アナウンサーによる熾烈な戦いも番組の名物となっています。

元々は、広島・RCCラジオ平日午前の帯番組『平成ラヂオバラエティ ごぜん様さま』を担当する横山アナが、他番組を相手に桜の開花、梅雨入り、梅雨明けの各宣言をいち早く発表できるかを争っていたもので、それを知った太田さんの「こっちが先に宣言して邪魔をしてやろう」という"いたずら心"をきっかけにバトルが始まりました。

しかし、気象庁から開花、梅雨明け宣言が発表される時間帯は11時、15時が多く、爆笑問題が日中で担当する番組も日曜午後の『日曜サンデー』のみ。『ごぜん様さま』圧倒的有利の中、太田さんは宣言が行われる時間に該当する在京AMラジオ局の番組全てに対して、根回しを行うようになったのです。

太田さんの根回しは、『ジェーン・スー 生活は踊る』(TBSラジオ)や『垣花正 あなたとハッピー!』(ニッポン放送)、『くにまる食堂』(文化放送)といった平日の帯番組だけでなく、『ゴッドアフタヌーン アッコのいいかげんに1000回』(ニッポン放送)を担当する和田アキ子さんにも、10枚超の手紙で直訴するほどの徹底ぶり。多くの番組や人物を巻き込む中、関東ラジオ局側もノリノリで広島の開花宣言を行うようになりました。

桜と梅雨明けの時期が近付くと、広島と東京で繰り広げられる「大人の遊び」。宣言終了後に『ごぜん様さま』、『カーボーイ』を始め、各番組で行われる振り返りトークも聴きどころです。

東京のラジオを聞く。すると…和田アキ子さんが!ナイツが!サンドウィッチマンが!「爆笑問題・太田さんの指令を受けて…」とオレの話題を話してる。恐ろしい。なぜ…こんなことに…「広島開花宣言〜春の陣」いよいよだ。戦うしかない!我がRCC軍も万全を期した。さぁ来い桜!さぁ開け桜!pic.twitter.com/2mYg7UnO9c— 横山雄二 (@yokonandes)March 19, 2022
『JUNK 爆笑問題カーボーイ』過去の放送エピソード
1997年4月の放送開始から現在に至るまで、1400回以上にも及ぶ膨大な放送回の中から傑作エピソードの一部をご紹介します。

■明石家さんまゲスト出演(2000年2月22日放送)
『UP'S』時代、明石家さんまさんがスペシャルゲストで登場。さんまさんが他人の番組にゲスト出演するのは珍しい中、オープニングから最後まで3人でマシンガントークを展開。「CD田中」の特別版「CDさんま」も行われました。

■爆笑問題×伊集院光『JUNK』2大パーソナリティ競演(『JUNK 交流戦スペシャル』2006年7月28日放送)
2006年7月から9月にかけて放送された『JUNK 交流戦スペシャル』で、『JUNK』を代表する2組の競演が実現。普段は太田さんのボケに手を焼くことの多い伊集院さんも、タイトルコールでは太田さんとともにボケまくり。仕事よりも草野球を楽しむ若手時代の田中さんのエピソードも披露し、爆笑問題をの2人を「天才・太田」、「化け物・田中」と称しました。

■幻の「第700回記念」(2006年11月7日放送)
この回、放送700回を記念してお届けする予定が、担当ディレクターが放送回数を200回多くカウントしていたことがリスナーの指摘メールで発覚。同年末の「TBSラジオ珍プレー好プレー大賞」でも紹介され、その後も番組が節目の回数を迎える度、リスナーからネタにされる珍エピソード。

■田中、太田家のトイレで…(2009年8月25日放送)
『日曜サンデー』の放送終了後に所用を済ませた田中さんは、高円寺から徒歩で自宅に向かう道中、トイレが我慢できず、近くにあった太田さんの家でトイレを借りますが……。その後の展開も含めて、本番開始まで太田さんに黙っていたため、太田さんはやりきれない怒りを抱えたのでした。田中さんの「化け物」ぶりが垣間見えるエピソード。

■ついに直接対決! 太田vs横山(2017年1月24日放送)
今では太田さんとの激しいやり取りも定番となった横山アナは、この回で初のゲスト出演。太田さんが愛用する「ピョン吉Tシャツ」を着てスタジオ入りすると、太田さんに水鉄砲で撃たれる手荒い洗礼を受けました。サプライズゲストとして、両者をよく知るアンガールズ・山根良顕さんもサプライズで登場し、深夜ならではの際どい話題や太田さんが『ごぜん様さま』愛を熱く語るなど、内容盛りだくさんの2時間でした。

■安住紳一郎、田中の代役で登場(2021年2月9日放送)
田中さんの病気療養中に伴い、この回は爆笑問題との共演も多いTBS・安住紳一郎アナウンサーが代役で登場。いつも通りに立ち回る太田さんに、安住さんが「何で私たちを呼ぶんですか?」とボヤく場面も。『日曜サンデー』でアシスタントを務める外山惠理アナウンサー、良原安美アナウンサーも出演し、「好きな上司(先輩)、嫌いな上司(先輩)」をテーマにしたトークや「怒りんぼ安住紳一郎」「怒りんぼ外山恵理」「怒りんぼ良原安美」をお届けしました。

そのほか、伊集院さんが田中さんの代役を務めた2020年9月9日放送分のエピソードは、以下の記事でも詳しく紹介しています。
TBSラジオ『爆笑問題の日曜サンデー』
2008年4月から放送されている、日曜午後4時間の生ワイド番組。爆笑問題は、当番組の直前まで『サンデージャポン』(TBS系)に生出演しているため、この番組でも『サンデージャポン』に関連したニュースコーナーを番組開始当初から行っています。番組開始から2010年4月までは友近さんがアシスタントで出演しており、友近さんの卒業後はTBSアナウンサーが担当しています。

15時台後半の競馬コーナー「田中裕二のサンデー競馬小僧」では、爆笑問題とアシスタントの計3人がその日のメインレースを一点買いで予想。3人の個性が出た競馬予想と合わせてレースが楽しめます。年末には、毎年恒例の企画「TBSラジオ珍プレー好プレー大賞」が行われ、JRN系列各局の番組内で出たNGやハプニングで盛り上がります。

爆笑問題の日曜サンデー☀️

番組はラジコでもお聴きいただけますhttps://t.co/I4KjX50hhS#ns954pic.twitter.com/BjobVBbOI7— 爆笑問題の日曜サンデー (@nichiyou905954)June 15, 2025爆笑問題の日曜サンデー放送局:TBSラジオ放送日時:毎週日曜 13時00分~17時00分出演者:爆笑問題(第1~4週)山本恵里伽(第5週)外山惠理
出演番組をラジコで聴く
爆笑問題
※放送情報は変更となる場合があります。
『爆笑問題の日曜サンデー』コーナー紹介
■ラジオサンデージャポンPLUS
過去1週間のニュースについての解説、コメントを中心にお届けするニュースコーナー。

■ここは赤坂応接間
さまざまなジャンルで活躍するゲストを招くトークコーナー。リスナーからは、ゲストにちなんだフレーズから一文字を頭文字にした「あいうえお作文」形式での質問を募集。

■サンデー芸人ランキング
ヒットチャートや商品の売れ筋、独自に作成したオリジナルランキングなど、いろいろなジャンルのテーマによるランキングを芸人のプレゼンターが紹介。

■田中裕二のサンデー競馬小僧
爆笑問題とアシスタントが、放送当日に開催される中央競馬のメインレースを一点買いで予想し、メインレースの実況中継を放送。田中さんは馬連、太田さんは単勝、アシスタントは複勝でそれぞれ予想。

■サンデーマナブくん
現在話題になっている、ある事象やモノ、人をテーマに、あらゆる情報を調べて紹介。後に派生コーナーとして、街角やイベント会場からの生中継で、観客の悩みを聞いて答える「サンデー中継くん」もスタート。
『爆笑問題の日曜サンデー』特別企画
JRN系列局注目の新番組を紹介「全日本ラジオ新番組選手権」
毎年4月度のスペシャルウィークに開催されている特別企画。JRN系列局(独立局のラジオ関西も含む)新番組からノミネートされた番組を初回放送の音源とともに紹介し、リスナー投票により優勝を決定します。優勝決定後、優勝番組のパーソナリティが電話出演することが恒例になっており、優勝番組には番組から表彰状が贈呈されます。

2016年度で優勝した『森谷佳奈のはきださNIGHT!』(BSSラジオ)は、BSSラジオの人気番組として現在も放送が続いており、山陰地方以外からのリスナーもメッセージが多く寄せられます。パーソナリティを務めるBSS・森谷佳奈アナウンサーは、この番組での活躍が評価され、「第59回ギャラクシー賞」(2021年度)のラジオ部門DJパーソナリティ賞を受賞しました。

ラジオ新番組選手権2025グランプリは…
南海放送・RNBラジオ
『エヒメ⚡️ケンの歌っちゃえひめ!』

おめでとうございます
謎に包まれたエヒメ⚡ケンさん(@ehime_ken_love)と電話を繋ぎ、優勝を直接ご報告⚡

こちらが前回の放送ですhttps://t.co/uWiqwH4ZXm#ns954#rnb1116— 爆笑問題の日曜サンデー (@nichiyou905954)April 20, 2025
TBSラジオ&JRN系列の総決算!「TBSラジオ珍プレー好プレー大賞」
2003年から例年12月度のスペシャルウィークに放送されている特別企画。TBSラジオの全番組、JRN系列各局の放送内容を対象に「珍プレー・好プレー」(NG)を選出します。2003年から2007年までは『伊集院光 日曜日の秘密基地』(2000年10月~2008年3月)の中で放送されており、『秘密基地』が終了した2008年からは『日曜サンデー』で放送されています。

その年のTBSラジオで放送された全放送内容から「珍プレー」、「好プレー」をリスナーに投稿してもらい、リスナー投票で大賞作品を決定。スポーツ実況やトーク番組でのハプニングはもちろん、ベテランパーソナリティの数少ないNG、放送スタッフによるNGや、放送機材の不調等も作品対象として取り上げられます。

珍プレー・好プレー大賞2024

優勝は…
新潟放送BSNラジオ『近藤丈靖の独占!ごきげんアワー』
「たまたま、」のアクセント違いで笑いが止まらなくなる石井社長

大賞を取った近藤さんと生電話つないでます!#ns954#ごきげんアワーpic.twitter.com/qXuvSG6bU2— 爆笑問題の日曜サンデー (@nichiyou905954)December 15, 2024
過去の放送回はradikoで振り返ろう!
番組を「リアルタイムで聴くのが難しい…」、また「面白かったからもう一度聴きたい!」という人もいるでしょう。そういう場合は、radikoの「タイムフリー」がおすすめです。

「タイムフリー」は、過去7日以内に放送された番組を聴ける無料の機能です。番組を再生し始めてから24時間以内であれば、合計3時間まで聴くことができ、番組の一時停止・巻き戻し・早送りも可能です。「聴き逃してしまった放送を聴きたい」、または「面白かったからもう1度聴きたい」という場合にぜひご活用ください!
また「タイムフリー30」を使えば、過去30日以内のラジオ番組を時間制限なしで楽しむことができます。
また、放送エリア外にお住まいで「電波が届かないから聴けない…」という方は、全国のラジオ番組が聴けるradikoプレミアム会員限定サービス「エリアフリー」がおすすめです。

「エリアフリー」は、通常のradiko(無料・放送エリア内聴取)とは異なり、日本全国のラジオ局の番組を聴けるサービス(有料・放送エリア外聴取)です。
profile
この記事を書いた人
radiko編集部
radiko編集部員が「ラジコを通じて、ラジオの良さをもっと知ってもらい、皆さんが面白い番組に出会うキッカケ」になるように、ラジオ各局の情報をまとめて発信中。radiko newsでは、新番組へのインタビュー、さまざまなテーマに沿ったまとめ記事など、独自の切り口でも番組をご紹介しています。ラジコ公式SNSの情報更新も行なっています。
ラジコプレミアムに登録して全国のラジオを時間制限なしで聴く!
関連記事
関連記事
太田光と地方局ラジオの出会いとは!?『JUNK 爆笑問題カーボーイ』を徹底解剖!
2022.05.25 up
アプリやパソコンでラジオが聴ける「radiko」基本操作や機能を解説【radiko使い方ガイド】
2024.02.22 up

あわせて読みたい

2025年春ドラマ出演俳優のラジオ番組
radiko news
ラジコユーザーに聞いた! 「推しラジオ番組 6月のお気に入り回」
radiko news
アイランドタイプのリバーシブルキッチン「変化するままごとキッチン」発売
PR TIMES Topics
『福山雅治 福のラジオ』放送500回! リスナーの祝福や新曲「クスノキ」情報も
radiko news
J-WAVE深夜の人気プログラム『SPARK』各番組・ナビゲーター一覧
radiko news
「FLUFFYDAY(フラッフィーデイ)」オンラインセレクトストア「60%」に日本初上陸
PR TIMES Topics
爆笑問題・太田、選挙特番を振り返る 光代社長にかけられた言葉とは…?
radiko news
ジェーン・スーがパーソナリティを務めるラジオ番組まとめ
radiko news
1枚の紙があればいつでも紙ヒコーキが折れる「着る設計図 いかヒコーキver」を発売
PR TIMES Topics
父の日に聴きたい! お父さんがパーソナリティのラジオ番組
radiko news
ラジコユーザーに聞いた! 「タイパ重視の人にオススメのラジオ番組」
radiko news
見た目のインパクトと実用性を兼ね備えたタオル「かまぼこタオル」登場
PR TIMES Topics
夜更かしして聴きたいラジオ番組
radiko news
芹ゆう子のラジオ番組『芹ゆう子 お気づきかしら(仮)』
radiko news
【Minimal】夏季限定「カカオ80%で実現した驚きのフルーティなチョコレート」
PR TIMES Topics
『オールナイトニッポンPODCAST』各番組・パーソナリティ一覧
radiko news
ラジコユーザーに聞いた! 「明るい気分になれるラジオ番組」
radiko news
「カラリア」初オリジナルブランドより新たに5種類のフレグランスディフューザー発売
PR TIMES Topics
祝・放送1800回!爆笑問題が登場! 『ゴッドアフタヌーン アッコのいいかげんに1000回』
ニッポン放送 NEWS ONLINE
Snow Man・宮舘涼太がパーソナリティを務めるラジオ番組
radiko news
箱根の秋を満喫!仙石原すすき草原の見頃に合わせた「秋の食べられるアート体験」を開催
PR TIMES Topics