前代未聞の経済体制「新自由主義はヤバい」の真意

2025.06.25 12:30
新自由主義を標榜するようになって、日本は失われた30年に突入して経済は停滞し、今や1億総貧乏になってしまった……。こんな言説がまことしやかにささやかれている。多くの日本人も同調するに違いないが、本当だろうか。

新自由主義は人類が考えだした最善の経済体制といわれており、そのシステムのなかで経済成長している国々もたくさんある。税金と規制が少ないので、国と企業が競争力をつけることができ、経済全体が成長…

あわせて読みたい

夏休みに読みたい!受験にも役立つお金の本4選
東洋経済オンライン
このままでは中世の封建制が再来しかねない…世界の見え方が変わる「テクノ封建制」の概念とは?
集英社オンライン
見た目のインパクトと実用性を兼ね備えたタオル「かまぼこタオル」登場
PR TIMES Topics
山口周と考える「なぜ今こそサステナビリティ経営を推進すべきなのか」 | 企業はいま「二択」を迫られている
COURRiER Japon
【世界史ミステリー】金融帝国メディチ家が誕生した「意外な理由」とは?
ダイヤモンド・オンライン
【鞄工房山本】親子で楽しめる“体験型カタログ”を無料でお届け!2027年入学向けカタログ受付スタート
PR TIMES Topics
学校では教えない戦争がなくならない2つの真実
東洋経済オンライン
税金払いたくない富豪がひねり出した驚愕の主張
東洋経済オンライン
【あさぎり牛乳】あべのハルカス近鉄本店に初出店。夏限定メロンスイーツ販売 
PR TIMES Topics
皆が知らない保守とリベラルのそもそもの区分
東洋経済オンライン
チリのアジェンダ社会主義政権とピノチェト将軍独裁政権、現代チリ国民の意外な評価、『軍事独裁時代は治安も経済も良かった』
Wedge[国際]
世界にひとつだけの特別な一足をオーダーできる「アトリエレペット」開催
PR TIMES Topics
生活に困ってダメな政治家を選んでしまうヤバさ
東洋経済オンライン
学校の勉強では教養が身につかない最大の不都合
東洋経済オンライン
秋の味覚をひと足先に!タンテ・アニーより「栗のフレッシュチーズケーキ」数量限定発売
PR TIMES Topics
客観的な報道ができないメディアの不都合な真実
東洋経済オンライン
貿易を止めたら海賊が増えた…明の“海禁令”が招いた皮肉な結末
ダイヤモンド・オンライン
京都の濃さがつまったプレミアムなおみやげ商品「京都ブラックサンダーお濃茶」誕生
PR TIMES Topics
日本企業に巣くう「クローニー資本主義」の問題点
東洋経済オンライン
このままいくとAIが人格を主張する未来が来る
東洋経済オンライン
しっとり&むぎゅっとした食感の生ベーグルシリーズより第二弾登場
PR TIMES Topics