一口でインドまでぶっ飛ぶメイドインジャパンのいなり寿司《スパイスカレーいなり》6月27日(金)より新発売!

2025.06.24 08:00
株式会社金沢大地
カレー文化が根付く金沢の新名物へ。有機農家が手がける絶品いなり寿司と、スパイスのプロによる本格チキンキーマの出会い。

株式会社金沢大地(本社:石川県金沢市)は、2025年6月27日(金)より、JR金沢駅 金沢百番街 あんと内の直営店〈金沢大地たなつや〉にて、夏期限定の新商品《スパイスカレーいなり 本格カルダモンチキンキーマ 赤玉ねぎアチャール添え》(1箱5個入・税込1,198円)を新発売します。

この商品は、国の特別天然記念物「コウノトリ」も飛来する自社農場で育てた農薬不使用米を使ったいなり寿司と、金沢で注目のカレー店〈MICS KURRY〉が手がける本格キーマカレーを組み合わせたもの。「カレー文化が根付く金沢で新たな名物を創りたい」という想いから生まれた、メイドインジャパンの進化系いなり寿司です。
新発売!夏季限定《スパイスカレーいなり 本格カルダモンチキンキーマ 赤玉ねぎアチャール添え》
開発の背景:偶然の「いいね」から始まった、金沢の新名物づくり
開発のきっかけは、一杯のスパイスカレーでした。開発担当の菅野(すがの)が目指したのは、「一口で異国(インド)までぶっ飛ぶメイドインジャパンのいなり寿司」。スパイスカレーに欠かせない“スパイスの女王”カルダモンを主役にしたカレーを、当店自慢のいなり寿司に合わせたら、新しいおいしさが生まれるのではないか。そして、カレー激戦区として知られる金沢で、新たな名物を生み出したい。

そんな想いを抱いていた折、金沢で独自に調合したスパイスとさまざまな食材をミックスしたオリジナルのスパイスカレーを提供する〈MICS KURRY〉の河村様から、偶然にもインスタグラムで「いいね」をいただいたことをきっかけに、共同開発を打診。以前から〈金沢大地〉の有機米《プリンセスサリー》をイベントなどでご愛用いただいていたというご縁もあり、話はすぐにまとまり、試作がスタートしました。
商品の特徴
1. 本格カルダモン チキンキーマ
“スパイスの女王”カルダモンの爽やかで高貴な香りを主役に、粗挽きの鶏肉のゴロゴロとした食感が楽しめる本格派キーマです。スパイスのプロが織りなす奥深い味わいが口いっぱいに広がります。
2. 赤玉ねぎアチャール
シャキシャキとした食感の赤玉ねぎを特製スパイスビネガーで漬け込んだインド風漬物『アチャール』を添えました。その程よい酸味と甘みが、カレー全体の味わいを引き締める名脇役です。
3. 〈金沢大地たなつや〉自慢のいなり寿司との相性
華やかな香りと深い旨味が特徴の有機醤油を使ったジューシーな揚げに、大粒でもっちり食べ応えのある農薬不使用米《ひゃくまん穀》の優しい甘みの酢飯が、スパイスの効いた本格キーマをまろやかに包み込み、三位一体のおいしさを生み出します。
商品概要
-商品名:スパイスカレーいなり 本格カルダモンチキンキーマ 赤玉ねぎアチャール添え
-内容量:1箱5個入
-販売価格:税込1,198円
-発売日時:2025年6月27日(金)10時~
-販売店:JR金沢駅 金沢百番街 あんと内〈金沢大地たなつや〉限定
-備考:※夏期限定商品。1日の販売数に限りがございます。提供開始時間は各日10時頃を予定(売り切れ次第終了)。
今後の展望と開発担当者コメント
今後の展望
今回の商品を第一弾とし、今後も金沢の多様な食文化を大切にしながら個性ある生産者と連携し、石川県の食の魅力を発信する『進化系いなり寿司』シリーズを企画・開発してまいります。
開発担当者・菅野 コメント
スパイス好きの方にはもちろん、普段はいなり寿司をあまり召し上がらない若い世代の方々や、金沢で新しいお土産を探している観光客の皆様に、ぜひこの驚きのおいしさを体験していただきたいです。この一口が、皆様を素敵な食の旅へお連れすることを願っています。
【参考データ】~ カレー文化が根付く金沢 ~
NTTタウンページ株式会社が2022年9月に発表したランキングによると、石川県は2020年から2022年にかけて3年連続、人口10万人あたりの「カレー店」登録件数が全国1位(※)でした。

(※出典)「日本の国民食の代表格!カレー店都道府県別登録件数ランキング」(NTTタウンページ株式会社調べ)
2022年のデータでは、石川県は人口10万人あたり5.56店舗で第1位、2位は北海道(4.31店舗)、3位は大阪(2.91店舗)となりました。

「金沢カレー」(濃厚でドロッとしたルゥが特徴)をはじめ、金沢には本格スパイスカレーの店も増えており、カレー好きな県民性が読み取れるデータです。
★〈金沢大地〉について
金沢大地グループは、「千年産業を目指して」を経営理念とし、石川県で環境保全型農業・有機農業を営むオーガニックファームです。

グローバル化が進む世界においても、地域や世界の持続可能な生業(サステナビリティ)や、生物文化多様性を大切に考えながら、金沢郊外や奥能登の耕作放棄地を中心に耕し、日本最大規模の広大な農地(約180ha)で、米、大麦、小麦をはじめ、大豆、蕎麦、ブドウなどを生産しています。また、自社農場の有機農産物を主原料として、暮らしに身近な調味料や加工品も幅広く製造・販売しています。
1997年に有機農業を始めた金沢大地の金沢郊外の農場には、2020年頃から国の特別天然記念物「コウノトリ」が飛来するようになりました。25年以上有機農業を続けることで生物多様性が豊かになり、2023年から3年連続で待望のヒナも誕生しています。コウノトリもすくすくと子育てができる豊かな自然環境が守られています。

なお、金沢大地は、金沢郊外の自社有機農場において「コウノトリ」の巣塔がある区画を中心に、環境省による30by30「自然共生サイト」(※注1)への2025年9月認定を目指して申請中です。

※注1:「30by30 (サーティ・バイ・サーティ)」とは
2030年までに、陸と海の30%以上を健全な生態系として効果的に保全しようとする国際的な目標です。
〇〈金沢大地〉HP
★〈金沢大地たなつや〉について
石川県で環境保全型農業を営む〈金沢大地〉の直営店。自社農場で育てたお米や有機大豆などを主原料として、どなたにも安心して食べていただける「おむすび」や「いなり寿司」、金沢らしいお菓子などを企画・製造・販売しています。自社農場の原料以外にも、できるだけ地元や国産の原材料にこだわり、食品添加物をできるだけ使用せず、からだに優しくおいしい食べものづくりを大切にしています。
〈金沢大地たなつや〉の店舗は、金沢の玄関口、JR金沢駅 金沢百番街「あんと」内にある。銀行ATMの近く。
◇〈金沢大地たなつや〉人気商品
1. 自家製おむすび
〈金沢大地〉の自社農場で丹精込めて育てた農薬不使用の石川県産米《ひゃくまん穀》を使用し、一つ一つ心をこめて手づくりしたおむすびをお届けしています。
石川県オリジナル米の《ひゃくまん穀》は、大粒でもちもちとした食感が特長で、冷めてもおいしさが続くのが魅力。おむすびにぴったりのお米です。使用する食材は、地元の旬のおいしさを大切にし、地元産・国産にこだわって厳選。保存料や化学調味料などの食品添加物は一切使用せず、素材の味をいかした自然なおいしさを大切にしています。
定番メニュー6~7種類のほか、季節ごとに限定メニューも2種類ほど用意し、年間を通じて、〈金沢大地たなつや〉ならではの自然の恵みがぎゅっと詰まったおむすびをお愉しみいただけます。

〇メニュー例
・定番:塩/鮭/しそ梅/自家製ツナマヨ/おかか梅/わかめ/焼たらこと高菜
・季節限定:シラスと桜えび/能登豚と剣崎なんばの辛味噌/有機レモンと鮭マヨ/能登さばのごま味噌煮/能登豚とゆず昆布/紅ズワイガニのゆず醤油漬け/ほたるいか
2. 贅沢素材のいなり寿司
華やかな香りと深い旨味が特徴の有機醤油を使った揚げに、大粒でもっちり食べ応えのある農薬不使用米《ひゃくまん穀》の酢飯を詰めた贅沢素材のいなり寿司です。

〇おいしさのヒミツ
1. 〈金沢大地〉の農薬不使用米《ひゃくまん穀》
粒感と粘りのバランスがよい、食べ応え抜群な石川県のオリジナル米。
2. 有機純米酢
〈金沢大地〉の有機米を伝統製法「静置発酵」で仕込む、爽やかで穏やかな酸味、クリアな味わいが特長の純米酢。
3. 国産大豆のすし揚げ
国産大豆100%使用。名水百選に選ばれた白山の伏流水と能登産天然にがりを使用。
4. 有機醤油
香川県小豆島ヤマヒサ蔵が仕込む2年熟成の本醸造醤油「滉」(あきら)。〈金沢大地〉の有機大豆と有機小麦を100%使用。

〇季節限定メニュー例
2025年3月に発売した【かがやきいなり 北陸三昧〈春〉】は、北陸新幹線開業10周年を記念した期間限定スペシャルメニュー。北陸を代表する海の幸を載せた、旅のお供にピッタリな贅沢いなり寿司セットとして、好評を得ました。
2025年3月の限定発売【かがやきいなり 北陸三昧〈春〉】

3. 金沢のお米から生まれた米粉スイーツ
日本の米農家として「地元・石川県で米づくりを続けていきたい!」「もっと、おいしく、お米を食べてほしい!」との願いを込めて、〈金沢大地〉の金沢市郊外の田んぼで育てたおいしいお米(※注2)と、石川ならではの特産品を使用し、老若男女を問わずみんながおいしく食べられる米粉スイーツを開発しました。
(※注2) 特別栽培米使用。農薬は石川県の慣行レベル比80%削減。化学肥料不使用。
米農家として、金沢大地のお米でつくる米粉スイーツ《金沢ゆずケーキ》と《金沢たまこめこ》。グルテンフリー。

《金沢ゆずケーキ》には、金沢市浅川地区特産の「金沢ゆず」を使用し、《金沢たまこめこ》には、石川特産の「加賀棒茶」や「能登塩」、輪島市門前町にある〈金沢大地〉自社農場で採蜜した華やかな香りの「能登のはちみつ」を使用しています。石川ならではのおいしい食材をいかし、米農家らしさが伝わる商品展開を通じて、石川の食文化や生産者仲間の魅力を発信しています。

また、輸入に頼らない国産のお米や米粉製品を食べることは、日本の環境保全や農業の応援にもつながります。おいしい米粉スイーツを食べながら、食料自給率向上にもつながるようなしくみも目指しました。
2024年12月《金沢ゆずケーキ》の発売にあわせて店頭リニューアル。移動や仕事で疲れたようなときにも思わず笑顔に?!

〇〈金沢大地たなつや〉所在地
石川県金沢市木ノ新保町1-1 金沢百番街 あんと内
〇〈金沢大地たなつや〉Instagram
★本件に関するお問い合わせ先
株式会社金沢大地 広報担当:川本
電話: 076-257-8818 (平日9:00-12:00 / 13:00-17:00)
メール: press@k-daichi.com

あわせて読みたい

はっけよい、のこった!大の里の横綱昇進を祝して、地元の味に語呂を掛け合わせた、遊び心あふれる「横綱カレー」が誕生
PR TIMES
【金沢東急ホテル】6月1日から地域食材をとりいれた贅沢ランチを提供。鮎や能登牛を使った、五感で楽しむ夏の新メニュー
PR TIMES
“毎日の腸活”を応援する腸活ドレッシング発売
PR TIMES Topics
日本のお米の『素の味』。かつて日本人に最も愛された幻の米「亀の尾」を巡る旅
CREA
石川県のおいしいも、楽しいも!「今行ける能登」を味わってきた
さんたつ by 散歩の達人
大人気のMAMBOエコバッグに新作が登場!
PR TIMES Topics
休暇村能登千里浜では、52年ぶりの石川県出身・横綱の誕生を祝して「大相撲 七月場所(名古屋)を応援しよう!」プランを7月13日より販売
PR TIMES
「日本のお米は神様に近い」イタリア人マッシが苦手だったご飯がご馳走になったワケ
OCEANS
試作を重ねて辿り着いた極上のチョコチャンククッキーをリニューアル
PR TIMES Topics
全国35ホテルで「石川・能登レストランフェア」開催決定 石川・能登の恵みを活かした料理で地域支援を促進、期間は6月1日から30日まで
PR TIMES
地元の皆様とオープンを祝う『山中温泉 河鹿荘』開業セレモニー、テープカットやレセプションパーティーも開催。
PR TIMES
食育等を通して⼼と⾝体をリセット!複合宿泊施設「水の郷リトリート 再」開業
PR TIMES Topics
【石川県】手みやげ12選 和菓子の老舗や気鋭のレストランが手がけるハイブリッドなスイーツ!
CREA
8月1日開業「山中温泉 河鹿荘」が、地域の未来を担う小学生を無料招待
PR TIMES
初コラボ!日本酒「AKABU×UNITED ARROWS 別注 純米大吟醸 2025」発売
PR TIMES Topics
【高島屋】暑い日に飲みたい!シュワっと爽やか自然派サイダー特集! お子様から大人まで楽しめる、個性派のご当地サイダーなど、とっておきをセレクト!
PR TIMES
【ホテル日航金沢】能登の食材を取り入れた夏季限定メニュー「選べるお膳ランチ」を6月1日より提供
PR TIMES
【ゴールデンコンセプト】旅先でも、視線を奪うゴールドの輝き
PR TIMES Topics
創作海鮮丼専門店【TILE (タイル) 】、夏に旬を迎える能登特産の"岩牡蠣"を使用した期間限定メニューの提供を、2025年6月20日(金)よりスタート!
PR TIMES
大の里横綱昇進を記念して「横綱カレー付き宿泊プラン」の予約受付を開始
PR TIMES
雨の日でも安心して遊べるキャンプ場『ブリーズ館山』テーマ別のキッズドームで子供が夢中
PR TIMES Topics